沖縄初!世界自然遺産で、”環境へのインパクトは最小限に、地域を思いっきり楽しむ!”観光と環境配慮の共創へ。やんばる東村×LNTJが連携協定を締結
世界自然遺産・東村の豊かな自然と、地域観光の持続的な発展に向けて。東村とLNTJは、地域のガイド教育や来訪者への啓発活動等を通じた、新たな取り組みを始めます。

2025年7月4日、特定非営利活動法人リーブノートレイスジャパン(以下、「LNTJ」)と沖縄県・東村(以下、「東村」)は、LNTの国際基準に基づき、環境に配慮したアウトドア活動の促進と、地域の環境保全および自然観光の健全な発展を目的とした連携協定を締結しました。

東村公認ガイドは、LNTのコース受講が必須条件となることも決定
東村は、手つかずの豊かな自然が広がるやんばる(山原)地域に位置し、2021年には世界自然遺産に登録されたエリアを有する村です。汽水域のマングローブや、ヤンバルクイナの生息する森など、多様な生態系に支えられた自然環境は、訪れる人々を魅了する一方、持続可能な観光のあり方が問われています。今回の協定により、東村では、地域ガイドの環境リテラシー向上・強化を図ることを目的とし、東村の公認ガイドは、LNTのコース受講が必須条件となることが決定しました。また、来訪者が“ここにしかない自然環境へのインパクトを最小限にしながら、思いきり楽しみ、素敵な体験と思い出を持ち帰っていただく”ために、LNTを活用した啓発活動や地域での情報発信を強化していきます。

東村長 當山全伸氏 コメント
本村では、国内でも早い時期からエコツーリズムの取組みを推進してきた先進地域でございます。その後、沖縄島北部の森林地域「やんばるの森」には、ここにしかいない多種多様な生きものが生息・生育しており、平成28年には「やんばる国立」に指定さらに令和3年7月には「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」として世界自然遺産に登録されています。
本村としましては、今後もエコツーリズムの先進地として取組を推進し、自然観光資源の負荷にも配慮しながら、保全と利用の調和を図ってまいります。そのような中、今回、リーブノートレイス ジャパンさんとの連携協定を締結したことにより、本村を訪れる観光客の環境モラルの向上や自然環境保全の啓発、本村の自然観光地としてのイメージアップとなるよう本連携協定を契機に東村
の魅力向上を目指してまいります。
〈連携協定内容 及び取り組み(一部)〉
・東村公認ガイドは、LNTのコース受講が必須条件となる
・環境に配慮したアウトドア活動の促進
・地域の環境保全、環境保護に関すること
・来訪者に対するLNTの啓発
・地域における+LNTの掲示物の設置
・地域情報誌及びウェブサイト等におけるLNTの掲載
等





〈Leave No Trace Japan〉

LNTとは米国で発祥したアウトドアでの行動基準で、世界96ヵ国に広まっています。環境に与えるインパクトを最小限にして、アウトドアを楽しむためのテク ニックが、7つの原則を基にしており、誰にでもわかりやすく、楽しく実践することができます。
Leave No Trace Japanは設立から4年を終え、会員数は約1,000人突破、また、大修館の体育の教科書への掲載がスタートするなど急速に認知が拡大しているほか、自治体連携や地域の環境課題を解決するスポットライトプログラム等様々な取り組みを実施しています。2022年には、世界で4か国目、アジアでは初となる公式ブランチとして認定されました。
HP:https://lntj.jp/
〈沖縄県・東村〉

東村は「やんばる」と呼ばれる沖縄本島北部、東海岸に位置する縦に細長い村です。その総面積の約73%は森林で、その森林を源とした大小14の河川が流れています。「やんばるの森」には多種多様な動植物が生息し、東洋のガラパゴスとも称され、2016年9月に「やんばる国立公園」に指定され、さらに2021年7月には、第44回世界遺産委員会において、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」が世界自然遺産として登録が決定されました。
HP:https://www.vill.higashi.okinawa.jp/index.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像