ミミズ型管内走行ロボット「Sooha©」100Aモデルの発売開始
-小口径配管内を自立走行し、点検と清掃を同時に実施。効率的・効果的な配管メンテナンスを実現-
株式会社ソラリス(代表取締役社長:市橋 徹/以下、ソラリス)は、2025年5月よりミミズ型管内走行ロボット「Sooha©」100Aモデル(以下、本ロボット)の発売を開始いたします。

近年、道路や上下水道など、生活を支えるインフラならびに民間企業が保有する工場内配管などの老朽化が進み、人命に関わる事故やライフライン寸断のリスク、インフラの維持およびメンテナンスにかかる労働力不足が社会問題となっています。また、日本政府が国土強靭化基本計画のなかで、デジタルなどの新技術の活用による施策の高度化を掲げているとおり、データ・デジタル技術を活用した予防保全型インフラメンテナンスへの転換が求められています。
ソラリスは、中央大学の中村太郎教授が長年にわたって研究してきた生物模倣ロボットを社会実装すべく、コア技術である空気圧で動く人工筋肉(ソフトアクチュエータ)を応用したソフトロボットの開発、提供を行っています。本ロボットは、ミミズの移動様式を空気圧人工筋肉の特性を利用して模倣し、小口径配管内の自立走行を実現しています。これまで主に研究開発およびプロトタイプを利用したPoCを半導体業界含む製造業の現場で数多く実施していましたが、今回走行性能や実用機能を大幅刷新し、本ロボットの提供を開始しました。
本ロボットは民間企業の工場内配管や自治体の上下水道管等を対象とし、配管内の検査や清掃を同時に行うことができるため、現場の作業効率化、省人化に繋がります。
また、従来アクセスできなかった箇所のリスクを事前検知し、災害事故防止にも繋げることが可能です。

当社は、今後もミミズ型管内走行ロボット「Sooha©」のラインナップ拡充や付加機能追加によって更なる価値を提供し、「配管深部に存在する」課題を解決していきます。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社ソラリス 事業統括部
E-mail: info@solaris-inc.com
すべての画像