【6/17開催|オンラインセミナー】訪日台湾人観光客の夏季旅行トレンドを先取り分析!

大阪・関西万博で注目が集まる関西エリアについて訪日台湾人の関心が高い旅行ルートや観光スポットを徹底解説!

株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058、以下ベクトル)の台湾法人であるVector Group International Limited(Taiwan)(所在地:台北市、総経理 木下 研生、以下ベクトル台湾)は、トヨタ・レクサス・日野の台湾総代理店である和泰汽車が提供する台湾最大の旅程作成アプリ 去趣(chicTrip) と共同で、2025年6月17日(火)にオンラインセミナーを開催いたします。本セミナーでは、2025年春までの訪日台湾人観光客の動向を振り返るとともに、今夏の訪日トレンドや台湾市場における効果的なインバウンドプロモーションについて解説します。

2024年、円安の影響による訪日コストの低下を追い風に、台湾からの訪日観光客数は年間604万人に達し、過去最多を記録しました。加えて、旅行中の消費額も初めて1兆円を突破し、台湾人観光客の経済的存在感は一層高まっています。
さらに2025年に入ってからもその勢いは衰えず、3月時点の訪日者数は前年同期比でおよそ10%のペースで増加しており、すでに2024年の記録を上回る勢いを見せています。
こうした状況を背景に、自治体やインバウンド関連事業者にとって、台湾市場の影響力は、かつてないほど高まっていると言えるでしょう。

そこで、本セミナーでは、250万ダウンロード・会員数160万人を誇る台湾最大の旅程作成アプリ「去趣(chicTrip)」の豊富な独自データを活用し、訪日台湾人観光客の行動傾向を詳しく分析します。なかでも、大阪・関西万博で注目が高まる関西エリアに焦点を当て、台湾人旅行者の関心が集まる旅行ルートや観光スポットを徹底的に解説。
さらに、ユーザーの数ヶ月先の旅行計画を把握できるchicTrip独自データの特性を活かし、2025年夏の訪日旅行トレンドをいち早く読み解きます。
台湾人観光客の誘致に取り組む皆さまにとって、有益な情報が詰まった内容となっております。参加無料のセミナーですので、ぜひこの機会に台湾市場の最新動向を把握し、今後のプロモーション活動にお役立てください。

■セミナー開催概要 ※詳細はこちら
タイトル:訪日台湾人観光客の夏季旅行トレンドを先取り分析!大阪・関西万博で注目が集まる関西エリアについて訪日台湾人の関心が高い旅行ルートや観光スポットを徹底解説!
実施日 :2025年6月17日(火) 日本時間 午後3時〜4時20分(計80分)
場所 :Zoomウェビナーにてオンライン開催
対象者 :企業・自治体等のインバウンド・海外事業・マーケ・PR・広報・宣伝担当者、台湾向けプロモーション活動を予定されている日本企業の皆様
費用 :無料
お申込み:https://chictripvectortw.peatix.com
※同業他社の方の参加はご遠慮いただいております。
共催 :ベクトル台湾、去趣(chicTrip)

■ プログラム
- 主催者挨拶

- セミナー第1部
訪日台湾人観光客の夏季旅行トレンドを先取り分析!
大阪・関西万博で注目が集まる関西エリアについて訪日台湾人の関心が高い旅行ルートや観光スポットを徹底解説!

講師:和泰汽車 相川 壌 (あいかわ じょう)

【セミナー内容(予定)】

  1. 企業、登壇者、去趣(chicTrip)紹介

  2. 2025年春までの訪日台湾客の概況
    -全体的な傾向と昨年との比較
    -chicTripユーザーの行動データを用いた動向分析

  3. 2025年夏季の訪日動向予測
    -夏季旅行トレンドと急上昇しているエリア

    -ユーザーセグメント毎の旅行特性

  4. 関西エリアにおける旅行者分析

    -関西エリアの訪日台湾客の動態分析

    -人気の旅行ルートや観光スポット

    -大阪万博の影響と大阪の旅行ホットスポット

  5. chicTripユーザーの属性別に見る、日本旅行における意思決定プロセスの違い

  6. chicTripを活用したマーケティング成功事例

- セミナー第2部

台湾市場に効果的なインバウンドプロモーションについて

講師:ベクトル台湾 木下 研生 (きのした けんせい)

【セミナー内容(予定)】

  1. 企業、登壇者紹介

  2. 台湾市場に効果的なインバウンドプロモーション

  3. 過去事例紹介

- 質疑応答

- クロージング

【登壇者概要】

相川 壌(あいかわ じょう)/和泰汽車(トヨタ自動車から出向中)

東京大学在学中は考古学を専攻しながら自動車部に所属し、過去から現在に至るまでの“人の移動”の在り方に関心を持つ。

2019年にトヨタ自動車へ入社後は、ADAS・自動運転、次世代マルチメディア、SDV(Software-Defined Vehicle)を見据えたUX/ソフトサービスなど、領域横断的な商品企画を担当。

現在は台湾の和泰汽車に出向し、現地の旅行計画アプリ「去趣(chicTrip)」にて日本顧客向けチームのリーダーを務め、台湾人訪日旅行者向けの観光マーケティング施策の企画・推進を担っている。

趣味は登山、自転車、サッカー、ダイビング、座禅など多彩。

木下 研生(きのした けんせい)/ベクトル台湾 総経理

ベクトルチャイナ(北京)にて3年、台湾オフィス立ち上げから香港エリアを含め約10年間中華圏のマーケティング経験を積む。インバウンドの実施経験も豊富で、過去に官公庁、自治体、企業を含め約600件以上のインバウンドマーケティング案件を経験。

【去趣(chicTrip) 概要】

去趣(chicTrip)は、トヨタ自動車の海外初独占代理店であり、23年連続で台湾自動車販売シェアトップの和泰汽車が提供する、台湾最大の旅程作成アプリです。ユーザーはアプリ内で人気観光スポットを検索してお気に入りに追加できるだけでなく、KOLや旅行専門家がオススメする旅行プランを見ることもできます。また、行きたいスポットを旅程に追加するだけで、システムが最適なルートを自動で提案。他の人と共同で旅程を編集する事も可能です。更に、アプリ内で宿泊先の予約、フライト検索、グルメ・体験・観光施設のチケット購入などの旅行商品を特別な割引価格で利用できます。旅行が終わった後には、旅行プランを一冊の「旅の記録」として作成する事もできます。旅マエ・旅ナカ・旅アト、全ての旅行体験が去趣(chicTrip)アプリで完結します。

【ベクトル台湾 会社概要】

会 社 名 : Vector Group International Limited(Taiwan)

住 所 : 台北市中山區民生東路二段145號6樓

設 立 : 2012年6月12日

代 表 者 : 木下 研生

資 本 金 : NTD5,000,000

事業内容 : PR事業、インバウンド、プロモーション事業、台湾マーケティング事業

U R L : https://jp.vectortw.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ベクトル

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂 4-15-1  赤坂ガーデンシティ18F
電話番号
-
代表者名
西江 肇司 
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1993年03月