「第4回 万博夜空がアートになる日 2025」10月4日(土)チケット一般発売開始!

延べ8万人が感動した、秋の快適な環境で鑑賞できる大型花火イベント

11月22日(土)、万博記念公園の夜空を舞台に、花火・音楽・ドローンが織りなす唯一無二のアートショー「第4回 万博夜空がアートになる日2025」を開催します。過去3回の開催で約8万人を動員して大きな反響をいただいた本イベントの鑑賞チケットが、10月4日(土)より各種プレイガイドにて一般発売開始となります。

本イベントは、音楽と完全シンクロする花火とドローンが創り出す、“秋の夜空を彩る、新感覚の花火ショー”。視覚的な楽しみを超え、音楽とアートが融合した革新的な体験を提供します。ゆったり座って花火を鑑賞できる快適な環境で、日本の伝統と最先端技術が織りなす壮大なスペクタクルをお楽しみください。当日は関西圏の有名グルメキッチンカーが集結するほか、北摂文化を堪能できる「北摂文化祭」を開催するなど、 ショータイムまでのお時間も存分にお楽しみいただけます。

北摂・万博の夜空に夢と希望を咲かせ、あなたの心を照らす至極の感動花火を、ぜひご体感ください。

※「万博夜空がアートになる日2025」ティザー動画

◾️チケット一般発売 最新情報!

10月4日(土)より、各種プレイガイドでのチケット取り扱いを開始!

下記にて観覧チケットをお求めいただけます。

<プレイガイド>

<その他チケット>

<ツアーチケット>

※チケットのご購入はこちらからお願いいたします。

※同時開催中の『ラーメンEXPO』が、イベント当日限定「花火観覧付きチケット」を発売!

今年も万博記念公園で開催される西日本最大級のラーメンイベント『ラーメンEXPO』から、イベント当日限定の「万博夜空がアートになる日 観覧付きチケット」発売が決定!ラーメンEXPOの会場(お祭り広場)から花火ショーを観覧することができる特別なチケットです。秋の夜長に花火を鑑賞しながらラーメンを食べる至福の時間をお過ごしいただけます。

※詳細は「ラーメンEXPO」公式HPにてご確認ください。

◾️観覧チケット 席種と料金

◾️「ふるさと納税」共通返礼品に、鑑賞チケットが登場!

昨年、日本で初めて大阪・北摂の7市(高槻市 / 茨木市 / 摂津市 / 吹田市 / 豊中市 / 池田市 / 箕面市)が連携して実現した、共通返礼品の「万博夜空がアートになる日 観覧チケット」。

今年は更に3つの町(能勢町 / 豊能町 / 島本町)が加わり、北摂エリアの10市町がひとつになり、共通返礼品として登場します。お住まいの地域以外であれば、どの市町から寄附しても受け取ることができる、地域横断型の特別な返礼品です。夜空を彩るアートは、あなたの想いとともに北摂・万博の空から未来へ舞い上がります。

申込方法:各市町のふるさと納税サイトよりお申し込みください。

<開催概要>

■名称:第4回 万博夜空がアートになる日 2025

■日時:2025年11月22日(土) OPEN12:00 START 19:00(予定)

■会場:万博記念公園 もみじ川芝生広場(大阪府吹田市千里万博公園)

■席数:最大28,000席(全席有料/指定)

■主催:万博花火プロジェクト実行委員会

■共催:万博記念公園マネジメント・パートナーズ

■協力:ぴあ株式会社

■後援:高槻市 / 茨木市 / 吹田市 / 豊中市 / 池田市 / 箕面市 / 摂津市 / 能勢町 / 豊能町 / 島本町 / 公益社団法人 関西経済連合会 / 公益財団法人 大阪観光局

※本イベントは吹田市の万博記念公園で実施します。会場は夢洲ではございません、ご注意ください。

※開催情報は、下記公式WEBサイト及び公式SNSで随時更新します。

▽公式HP https://www.banpakuhanabi.jp

▽公式Instagram @bampakuhanabi

▽公式X @banpakuhanabi

本イベントは「花火×音楽×ドローンによるアートが紡ぐ、新たな万博レガシー」として、大規模エンターテイメントを通じた大阪・北摂エリアの地域活性を継続的に推進してまいります。今後の展開にご期待ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市北区東天満1-12-13 IAG天満ビル7F
電話番号
06-6356-0866
代表者名
葭範夫
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年09月