【ラジオの公開収録形式で根室管内の4町が“はたらく”を語り合う】2月26日(水)開催「ひがし北海道で“はたらく”ミーティング」のMCと登壇者を追加発表
北海道の根室管内の4町(別海町・中標津町・標津町・羅臼町)が集結。参加者特典として各町の特産品が勢揃い

北海道根室管内にある別海町・中標津町・標津町・羅臼町は、「ひがし北海道で“はたらく”ミーティング」イベントを2025年2月26日(水)19時00分〜20時30分(受付開始18時30分〜)より東京・天王洲アイル「EZOHUB TOKYO」にて開催いたします。企画・運営は、中央コンピューターサービス株式会社(本社:北海道中標津町、代表取締役社長:谷田 浩一)。
根室管内のコミュニティFM「FMはな」のラジオパーソナリティがMCに!
別海町・中標津町・標津町・羅臼町の自治体職員が登壇
当日のMCおよび登壇者が決定しました。本イベントでは、MCを中標津町のコミュニティFMのラジオパーソナリティが務め、ラジオの公開収録形式で、トークを繰り広げます。
別海町・中標津町・標津町・羅臼町それぞれの役場職員が登壇し、実際に働く人々の生の声で、ひがし北海道エリアならではの働き方や生き方、その魅力について具体的にお伝えします。
【MC】
FMなかしべつ放送(株)放送課長 兼 パーソナリティー 橋本美和

別海町出身 / 2000年Uターン移住 / 歌手を目指し名古屋で4年間修業 / 酪農後継者として4年間 / 飲食店店長3年間 / 2012年からラジオパーソナリティー
「自分を応援してくれる人や地域の為に何ができるのか?ラジオパーソナリティーだからこそ得られた人脈を通して、お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝え、いかにして地域に還元していくか?Radioは言葉の力を使った仕事。湧き出るアイディアを具現化するために、何をしていくべきなのかを常に考えています。」
【登壇者】
別海町 総合政策課 主任 友貞仁志
中標津町 政策推進課企画調整係長兼北方領土対策係長 伊與部浩輝
標津町 企画政策課企画政策兼北方領土対策係長 西山一也
羅臼町 総務課総務係長 吉村重人
根室北部消防事務組合 消防本部管理課総務係長 長谷川誠
地域の未来をつくる働き方の魅力をオフラインイベントで発信
ひがし北海道エリアには、都会にはない働き方と生き方があります。
自然と調和した心穏やかで豊かな暮らしと、地域社会の中での挑戦の場が共存しています。
ここには、自分の仕事が社会の役に立っていると実感できる「手触りのある」仕事があります。そして自身の仕事が、地域の未来・日本の未来の持続可能性に貢献できていると実感できること…その手触りは、都会では得ることのできない働きがい、生きがいにつながります。
イベント概要
日程:2025年2月26日(水)19時00分〜20時30分(受付開始18時30分〜)
場所:EZOHUB TOKYO(東京都品川区東品川2丁目2−28)
東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩4分
りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩5分
参加費:無料
定員:50名
登壇者(予定):ひがし北海道で“はたらく”行政職員、企業人など
主催:別海町・中標津町・標津町・羅臼町
企画・運営:中央コンピューターサービス株式会社
プログラム内容(予定):
ひがし北海道で“はたらく”ミーティング
― ひがし北海道地域について:
― ひがし北海道で“はたらく”ひと:
実際にひがし北海道で“はたらく”行政職員や企業人がやりがいや働き方、そして生き方について語ります。
― カジュアルミートアップ
※参加者は自由に入退場OK
お申し込み方法:
下記のサイトからお申し込みください。参加は無料です。どなたでもご参加いただけます。
https://higashihokkaido-hataraku.peatix.com
イベント参加者特典
イベントにご参加いただいた方には、各町の特産品もご用意しています。




・別海町 :あんバタセブン
・中標津町 :シレトコドーナツ
・標津町 :鮭トバ
・羅臼町 :羅臼昆布茶
※内容は変更する可能性があります。
こんな方におすすめ
-
ひがし北海道が大好きな方
-
地域で働くことに関心のある方
-
自分らしい生き方を探している人
-
自分の力を新たな土地で試したい方
-
地域づくりを仕事にしたいけど、いい働き方が見つかっていない方
-
地方公務員として地域社会を支えたい方
-
ものや消費でなく本当の豊かさを考えている人
-
人生をかけて取り組める何かを探している方
-
自然や人とのつながりを感じられる場所で働きたい方
-
都会での暮らしに違和感をおぼえる人
年齢は不問です。学生もOKです。「まずは話をしてみたい・聞いてみたい」という方のご参加をお待ちしております!
企画・運営会社:中央コンピューターサービス株式会社について

「お客様に頼られる地域のITパートナーを目指す」をミッションに掲げ、40年以上にわたり、地域の皆様とともに歩んでまいりました。お客様の事務作業やセキュリティ、情報管理などの課題をITのチカラで解決することで、そこに住む人々の暮らしをより豊かに、快適に彩るお手伝いをしてまいりました。新たな地域ICT 人材の育成、新しい地域価値の創造を目指しています。
会社名 :中央コンピューターサービス株式会社
住所 :北海道標津郡中標津町北町2丁目22番地
事務局担当者:入交(いりまじり)
電話番号 :050-3614-1115
Mail :michishiloca@ccs1981.jp
問合せフォームURL:https://www.hatarakumeeting.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像