エンジニアコミュニティ「Qiita」主催イベント「Qiita Conference 2023 Autumn」にプラチナスポンサーとして協賛
株式会社博報堂テクノロジーズから、インフラエンジニアとして活躍する鈴木幹昌が登壇。プラットフォームエンジニアリングとCCoEの両輪を回すために仕掛ける戦略について話します。
※注釈:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)とQiita登録会員数・UU数の比較をもとに表現
開催概要
Qiita株式会社が開催する「Qiita Conference」は、エンジニアコミュニティ「Qiita」が開催するオンライン技術カンファレンスです。ゲストスピーカーによる基調講演、参加各社のスポンサーセッションで技術的な挑戦や積み重ねてきた知見を共有します。ソフトウェア開発者が集まり、最新の技術や最先端の挑戦、ソフトウェアの未来についての考えや知見を共有し、つながる場を創出します。
主催: Qiita株式会社
日時:2023年10月25日(水)~2023年10月27日(金)
会場:オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
イベントページ: https://increments.connpass.com/event/294310/
登壇セッション
発表日時:2023年10月26日 17:05-17:35
タイトル:「コラボレーションとカルチャーが紡ぐ、プラットフォームエンジニアリングとCCoEの未来」
登壇詳細: 16年間勤めた会社を辞めた40歳の中間管理職。転職後に配属されたのはインフラチーム。プラットフォームエンジニアリングとCCoEの両輪を回すために仕掛ける戦略は「カルチャー醸成」、戦術は「コラボレーションハブ」。信頼されるインフラチームを目指し、社内外の様々な人とのコラボレーション活動を開始する。総合広告会社グループの中のテクノロジー戦略会社でのクラウド利活用を支える未来は?
登壇者について
鈴木 幹昌
博報堂テクノロジーズ
マネジメントセンター インフラ開発一部 チームリーダー
楽天グループ株式会社でネットワークエンジニア、大規模プライベートクラウドの立ち上げ及びサービスプロデューサーを経験。その後、3大Public Cloudの組織管理者としてCCoEやTAMの活動を行い、社内外の様々な部署とコラボレーションを推進。2023年、16年勤めた前職を退職し、株式会社博報堂テクノロジーズにJOIN。
会社情報
フルファネルマーケティング・生活者インターフェース市場・メディア・クリエイティブ領域をはじめとした各種テクノロジー戦略の立案・開発を行うテクノロジー専門会社。マーケティング×テクノロジーの力で、社会と生活者に新しい価値や体験を提供するテクノロジー戦略会社として、開発体制を集結し、体制強化・進化を目的として2022年4月に設立。
Webサイト:https://www.hakuhodo-technologies.co.jp/
報道関係のお問い合わせ
博報堂テクノロジーズ問い合わせ窓口
hr-koho@hakuhodo-technologies.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PRマーケティング・リサーチ
- ダウンロード