プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

認定特定非営利活動法人REALE WORLD
会社概要

この夏、開田高原で人生を変える大きな体験をしてみないか!

認定NPO法人REALE WORLD運営「2024開田高原農業体験プログラム」参加者募集中!

認定特定非営利活動法人REALE WORLD

本プログラムは、長野県木曽町の後援・協力を受け、実施しています!

スマホひとつで

なんでも「知った気になれる」時代だからこそ

カラダを動かし

五感を働かせ

全身で思考して

自分とみんなの未来を切り拓く

うらぎらない“チカラ“を身につける!

あるがままの大自然が残る長野県木曽町・開田高原。

夏の間の約1週間、この地に暮らす人々と共に生活しながらの農業体験。

今年の夏は、未知の大自然の中、農業を体験する!

認定NPO法人REALE WORLDが運営する「2024開田高原農業体験プログラム」では、参加者の方々に、未知の大自然の中、今までにない経験を通じて、視野や知見を広げ、 自身の成長及び今後の行動につなげる機会を提供いたします。

農業従事者の高齢化、人手不足や環境課題など、 [木曽町の実態=現在の日本の課題]を把握すると共に、 役場職員とのディスカッションを通じて、様々な課題解決に向けて 「自分ごと」 として考えるきっかけとなるプログラムです。 

地元の方々や参加者同士の交流から、交友関係も広がります。

現在、「2024開田高原農業体験プログラム」の参加者募集中。

プログラムの詳細、お申し込みURLは、下記をご覧ください。

【時期】  令和6年7月末から9月中旬(1期~7期)

第1期…7月29日(月)~8月3日(土)までの5泊6日

第2期…8月5日(月)~8月10日(土)までの5泊6日

第3期…8月12日(月)~8月17日(土)までの5泊6日

第4期…8月19日(月)~8月24日(土)までの5泊6日

第5期…8月26日(月)~8月31日(土)までの5泊6日

第6期…9月2日(月)~9月7日(土)までの5泊6日

第7期…9月9日(月)~9月14日(土)までの5泊6日

*上記は基本パターンです。途中参加、解散、延長も可能です。

(最低3日以上でお願いいたします)

お申し込みの際に希望日程をお知らせください。

【対象(参加者)】 18歳以上の方

【定員】 各回6名程度

【費用】 無料

参加費は無料です。

開田高原滞在場所までの交通費は参加者の負担となりますが、木曽町でフィールドワークに関する補助金があります。
詳細は、下記にある「補助金について」の項目をご覧ください。

【現地対応】

①滞在先である古民家(MAYA邸)にて現地集合及び現地解散となります。

*滞在先である古民家は、JR中央本線「木曽福島駅」から路線バスで1時間です。

②参加者は古民家(MAYA邸)に滞在し、自炊しながら農家さんの指示のもと農業を体験していただきます。

*農作業時間:AM6:00~15:00(8時間)

*開始・終了時間は天候やその日の収穫状況により変わります。

*作業中休憩2回(天候による)、昼休憩1時間、少々の雨では作業を行います。

*参加初日は移動日のため農作業はありません。 

③ 期間中、農業体験をしていただくことで、古民家(MAYA邸)利用料、食費は不要です。

*食材はこちらで用意します。 あるものを使い、自炊をお願いします。

*個人的に食べたいものがある場合は、ご自身でご用意ください。

④ 滞在先では、基本は、男女別の相部屋となります。

*空いている限り、部屋は自由に使っていただいて構いませんが、一人一部屋をお約束するものではありません。

⑤期間中、木曽町役場を訪問し、木曽町が抱える課題や取り組みを聞き、知見を深めます。

⑥期間中、プログラム運営団体の現場責任者が現地にて、参加者の活動をサポートいたします。

【その他】

①本プログラムは、長野県木曽町の後援、協力を受け、実施しています。 

②旅行保険加入は必須とし、参加者側でご加入ください。 

③タオル、ドライヤー、歯ブラシ、石鹸、シャンプー、などアメニティ類は各自でご用意ください。 お箸、カトラリーなどもご持参ください。

(使い捨てはせず、ゴミの出ないようにご協力お願いします) 

*滞在先設備:キッチン、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、食器、洗面所、水洗トイレ、風呂、シャワー、洗濯機、布団

*Wifiにつきましては、 ご自身でポケット型Wi-Fiをお持ちになるなどして対応してください。

④滞在施設において、施設利用者及び周辺に迷惑となる行為はご遠慮ください。

⑤就職先のエントリーシート記入にあたって証明書が必要であれば、発行いたします。

人生が変わる夏を手に入れる!

現在、参加者募集中です。お気軽にお問い合わせください!

【お申し込み・お問い合わせ先】

①お申し込み、ご質問は、下記のお申し込みフォームよりお願いいたします。

②事前説明(対面またはZoom)にて農業体験内容の確認・詳細・必要な持ち物等をお伝えします。 

③参加日確定。 

【補助金について】

農業体験プログラムにご参加の学生さんを対象に、木曽町にて、交通費などの補助金が創設されました。申請詳細などは、下記、木曽町HPにてご確認ください。

「木曽町大学生等関係人口推進補助金(フィールドワーク推進事業)」

https://www.town-kiso.com/chousei/machidukuri/100266/m100083/

上記のチラシは、下記からダウンロードできます。

d114937-13-9d59b2a640dd0f0a9c7c47bcc1f3d619.pdf

【運営および関係団体】

プログラム運営団体:認定NPO法人REALE WORLD(レアーレワールド)

プログラム協力会社:株式会社MAYA

後援:長野県木曽町役場(担当:木曽町 町民課 移住定住係)

農業体験先:有限会社畑中建設 

■法人概要

法人名             :認定NPO法人REALE WORLD

所在地             :静岡県伊東市富戸1317番地5030

代表者             :代表理事 三好 彩

設立                :2015年12月7日

事業内容          :文化・スポーツなどを通して子どもの心を育む事業、海外の文化や歴史を学び相互理解を深める国際交流事業等

URL               : https://realeworld.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
農林・水産ボランティア
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdfプレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定特定非営利活動法人REALE WORLD

1フォロワー

RSS
URL
https://realeworld.com/
業種
サービス業
本社所在地
静岡県伊東市富戸1317番地5030
電話番号
0557-51-5227
代表者名
三好彩
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード