ITプロジェクトの失敗要因、開発よりも前の工程に集中ー鍵を握るのは要件定義での対話力

66%が失敗経験あり。技術力よりも、コミュニケーション力が成否を左右する結果に

株式会社EdWorks

社会人教育サービスを提供する株式会社EdWorks(本社:東京都新宿区、代表:首藤 啓成)は、情報通信業に従事する技術系人材1,003名を対象に、ITプロジェクトに関する実態調査を2025年11月5日に実施しました。

その結果、プロジェクトが当初の予算や期間内での完遂が困難となった「失敗経験」を持つ人は全体の66%にのぼることが判明。さらに、問題の発生を未然に防ぐためには、エンジニアの「コミュニケーション力」の向上が最も重要であることが明らかになりました。

調査結果のハイライト

● ITプロジェクトの失敗経験は66%にのぼる

● リスクは開発・テストフェーズで表面化する一方、原因の過半は要件定義・設計フェーズに集中

● 深刻化防止に最も重要なスキルは「コミュニケーション力」で、技術力以上にソフトスキルが重視される結果に

ITプロジェクトの失敗経験は66%

これまでのITプロジェクトにおいて、「スケジュール」「品質」「コスト」のいずれかで問題が発生した経験の有無を調査したところ、66%が「経験あり」と回答しました。DX推進や内製化の流れが強まるなかでも、依然として計画遅延やコスト超過などの課題が多くの現場で発生している実態が浮き彫りとなりました。

リスクが顕在化するフェーズは、開発フェーズとテストフェーズが半数

問題が表面化したフェーズで最も多かったのは開発フェーズで、全体の50%を占めました。

ほぼ同率でテストフェーズも挙げられており、リスクの顕在化は中盤から後工程に集中していることが明らかになりました。

失敗の原因は、過半が要件定義・設計フェーズに由来

問題の根本要因がどのフェーズにあったかを尋ねたところ、「要件定義」が55%、「設計フェーズ」が51%と、前工程に回答が集中しました。

前工程での認識齟齬や調整不足が、開発・テストといった後工程での問題発生につながっていることが、データによって裏付けられています。

深刻な事態の防止に必要なスキルは「コミュニケーション力」が最多

問題の発生を経験した回答者に、エンジニアに求められる最重要スキルを一つ選んでもらったところ、「技術力」が13%にとどまったのに対し、「コミュニケーション力」が38%で最多、次いで「問題解決力」が34%となりました。

また、「失敗要因のフェーズ」と「予防に必要なスキル」をクロス分析した結果、前工程が原因となったケースほどコミュニケーション力や問題解決力の重要性が高い傾向が見られました。
さらに、開発フェーズが原因と回答した層でも「技術力で防げる」と考える割合は27%にとどまり、「問題解決力」を挙げた人が36%で上回りました。
加えて、テストやリリースといった後工程に進むほど、チームワークの重要性を指摘する回答が増える傾向も確認されました。

まとめ

今回の調査結果から、ITプロジェクト成功の鍵は単なる技術力にとどまらず、コミュニケーション力や問題解決力などのソフトスキルに大きく依存していることが改めて明らかになりました。また、成功プロジェクトの経験を持つ技術系職種の人も存在する一方で、要件定義をはじめとした前工程の重要性や、ソフトスキルの必要性といった従来指摘されてきた論点が、データによって裏付けられた点も大きな示唆といえます。

技術が日々進化するIT業界においては、新しい技術の習得に加え、プロジェクトを円滑に進めるためのソフトスキルを早期に強化することが、より良い成果につながると考えられます。今回の結果は、エンジニア育成やプロジェクトマネジメントのあり方を見直す上でも有益な示唆を提供するものとなりました。

調査概要

サンプル数:1003名

調査対象:情報通信業に従事する技術系職種のビジネスパーソン

調査期間:2025年11月5日

調査方法:インターネットリサーチ

※本調査では小数点第1位で四捨五入しているため、足し上げても合計数値が100%とならない場合があります

調査全文はこちら:https://ed-works.co.jp/research/20251105-it-project-survey

本調査を引用する際は「株式会社EdWorks ITプロジェクトに関する実態調査2025」と明記下さい。

株式会社EdWorksについて

「日本を世界でもっともソフトスキルが高い社会へ」をビジョンに、企業・個人向けに長期伴走型のソフトスキル教育を行っています。

代表取締役社長 :首藤啓成

設立 :2022年9月

本社所在地 :東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階

事業内容 :社会人向けの人材教育サービスの提供

問合せ :https://ed-works.co.jp/inquiry

URL :https://ed-works.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社EdWorks

4フォロワー

RSS
URL
https://ed-works.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6F
電話番号
-
代表者名
首藤啓成
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2022年09月