令和AI、オージーエヌと生成AIによる産業用ハードウェア制御に向けた共同研究を実施
~最新のAI技術を活用し、設計現場におけるDX導入を後押し~

株式会社令和AI(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:坂本俊之、URL:https://www.reiwa-ai.co.jp/、以下「令和AI」)と、株式会社オージーエヌ(本社:愛知県岡崎市、代表取締役会長:杉浦友昭、URL:https://www.ogncorp.com/、以下「オージーエヌ」)は、生成AIによる産業用ハードウェア制御に向けた共同研究を開始しました。
本共同研究は、愛知県岡崎市が実施する「おかざきものづくりオープンイノベーションプログラム」および株式会社eiicon(東京都文京区)の伴走支援を受けながら実施し、社会実装を見据えた設計現場における生成AIの活用を目指すものです。
本共同研究は、産業用ハードウェアの設計現場における生産性・付加価値の向上を通じて、ビジネス機会を引き出すと共に、日本国内で進む労働者不足・後継者不足による技術の喪失という社会課題の解決を目的としています。
産業用ハードウェアの制御には、プログラマブルコントローラ(PLC=プログラマブルロジックコントローラ、以下「PLC」)等のデバイスが用いられることが多くありますが、PCLの制御プログラムはラダーチャートなど、一般的なプログラミング言語とは異なる方式での記述が必要となります。
そのため、該当分野では熟練労働者の後継者不足、技術の喪失が急速に進んでおり、DXによる業務・技術承継の効率化・自動化が強く求められています。
令和AIはこれまで、ハードウェア領域における生成AIの活用について研究を進め、ハルシネーション等生成AI特有の問題のハードウェア制御における影響及び解決法などの知見を得てきました。
オージーエヌは産業用生産設備の設計に強みがあるほか、いち早く3D設計を取り入れるなど産業用ハードウェア分野におけるDX導入について先進的な企業であり、令和AIが持つ最新AIに関する知見と実際の設計現場におけるナレッジを融合した、実践的な開発体制を構築することが可能となりました。
本研究を通じて、令和AIとオージーエヌは、産業用ハードウェア領域に関する生成AIの活用について新たなステージを切り開き、実際の現場で真に活用されるAIツールの実装に貢献してまいります。
■ 令和AIについて
名称:株式会社令和AI
代表者:代表取締役社長 坂本俊之
所在地:東京都千代田区神田和泉町1番地6-16ヤマトビル405
主な事業内容:AIコンサルティング・AI受託開発・AIソリューション販売
ホームページ:https://reiwa-ai.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像