⼆⼦⽟川の街が、⼦どもたちの映画館になる!⼦ども国際映画祭「第 32 回 キネコ国際映画祭」短編上映プログラム決定
2025 年 10 ⽉ 31 ⽇(⾦)〜 11 ⽉ 4 ⽇(⽕)会場:⼆⼦⽟川ライズ スタジオ & ホール 他. 10 ⽉ 15 ⽇(⽔)10:00〜前売チケット発売開始
⼀般社団法⼈キネコ・フィルム(東京都渋⾕区、代表:椎名 保)は、2025 年 10 ⽉ 31 ⽇(⾦)から
11 ⽉ 4 ⽇(⽕)まで、東京⼆⼦⽟川の街の各所を会場に開催する「第 32 回キネコ国際映画祭」の上映プログラムを決定しましたのでお知らせします。
本映画祭は、1992 年に、ベルリン国際映画祭の児童映画部⾨の協⼒を得て、第1回⽬を開催して以
来、今年で 32 回⽬を迎えるアジア最⼤級の⼦ども国際映画祭です。
期間中は、世界中から集められた⼦どもに向けた良質な作品群、約700作品の中から、厳選された⻑
編、短編合わせて67作品(コンペティション作品51本/特別上映16本)を上映します。
この度決定した短編上映作品は、チルドレン短編部⾨、ティーンズ短編部⾨、ポーランドフォーカス
部⾨に分かれて上映されます。各上映プログラムの概要、⾒どころは以下の通りです。
なお、映画祭の前売チケットは10⽉15⽇(⽔)10:00より公式サイトにて販売開始となります。
チルドレン短編プログラム

A プログラム
上映作品:6作品
対象年齢:1 歳以上
11月1日(土)10:00-11:00 会場:ライズホール
11月2日(日)10:00-11:00 会場:ライズホール
<ピックアップ作品>
「こにぎりくん つながってる?」
【プログラミング担当者コメント】
1歳から親⼦で安⼼して楽しめるこのプログラムは、ワクワクする”おと”や”え”にあふれ
た作品が盛りだくさんです。ユーモアやファンタジーがいっぱいで楽しいだけでなく、
環境や思いやりなど、親⼦で話したくなるテーマがちりばめられており、⼦どもの映画
館デビューにもぴったりです。多彩なテーマを描く創造性豊かな物語は、⼤⼈の⼼にも
きっと残るはずです。

B プログラム
上映作品:6作品
対象年齢:1 歳以上
11月2日(日)11:25-12:25 会場:ライズホール
11月3日(月)10:00-11:00 会場:ライズホール
<ピックアップ作品>
「アニエホン『ねえねえ あのね』」
【プログラミング担当者コメント】
美しい映像と楽しい音楽に包まれた親子で心地よいひとときを分かち合えるセレクションです。やさしくユーモアにあふれた物語が、観る人を自然と笑顔にし、子どもの感性を豊かに育みます。美しい映像や音楽、ユーモラスな動きが子どもの感性を刺激するとともに、大人にとってもアートとして楽しむことができる作品として、親子で感性を共有できる時間になることを願います。

C プログラム
上映作品:6作品
対象年齢:5歳以上
11月1日(土)13:15-14:25 会場:ライズホール
11月3日(月)13:25-14:35 会場:ライズホール
<ピックアップ作品>
「はだ色ってどんな色?」
【プログラミング担当者コメント】
「自分って何?」「自分らしさとは?」を考えさせてくれる。いのちってなんだろう?じぶんってなんだろう?大切な問いをそっと投げかける作品集。やさしい描写で描かれた普遍的なテーマは、子どもにも伝わりやすく、大人には深い余韻を残します。
はっきりとした答えのない問いに対して、観終わったあとに、親子で語り合いたくなるプログラムです。

D プログラム
上映作品:5作品
対象年齢:5歳以上
11月2日(日)12:50-14:05 会場:ライズホール
11月3日(月)15:05-16:20 会場:ライズホール
<ピックアップ作品>
「アマの花」
【プログラミング担当者コメント】
“友情”や“思いやり”をテーマに、人生の中で誰もが出会う大切な瞬間をやさしく描く短編集。心に息づく物語として、子どもにも大人にも温かな余韻を届けます。クラシック音楽や油絵のような映像表現、リズミカルな音楽に彩られた作品がそろい、五感に響く芸術的な体験を親子で楽しめます。「相手の気持ちを考える場面」をやさしく描き、これから成長する子どもたちの心の糧となるプログラムです。

E プログラム
上映作品:4作品
対象年齢:10歳以上
11月1日(土)10:00-11:15 会場:109シネマズ
11月2日(日)10:00-11:15 会場:109シネマズ
11月3日(月)13:00-14:15 会場:玉川高島屋S.C
<ピックアップ作品>
「ローラの不思議なピアノ」
【プログラミング担当者コメント】
登場人物たちが、勇気を出して困難を乗り越える姿に元気をもらえる物語。環境問題、偏見、自閉症、人生観など、現代社会の課題を子どもにも伝わる形で描きます。社会のことを知りながら、自分を大切にし、工夫しながら個性を表現するヒントがつまったプログラムです。

F プログラム
上映作品:5作品
対象年齢:10歳以上
11月1日(土)11:40-13:10 会場:109シネマズ
11月3日(月)10:00-11:30 会場:109シネマズ
<ピックアップ作品>
「ユウナとちいさなおべんとう」
【プログラミング担当者コメント】
時代や国、文化や環境によって、家族の形や人の繋がり方はさまざま。”つながり”を多彩な切り口から描き出し、世代を超えて楽しめる物語がそろっています。子どもの視点と、親の視点でそれぞれの受け止め方で楽しめる。「家族ってなんだろう?」を考えるきっかけとなるプログラムです。観終わった後はぜひ親子で話し合ってください。
ティーンズ短編プログラム

T1プログラム
上映作品:5作品
対象年齢:13歳以上
11月3日(月) 9:30-11:05 会場:ふたこビール醸造所
11月3日(月)11:55-13:30 会場:109シネマズ
<ピックアップ作品>
「リトルマザー」
【プログラミング担当者コメント】
大学生が4年かけて仕上げた作品に詰まった身近な場所で起きる出来事も、モルドバの作品の背景にある戦争や貧困といった遠い知らない世界の出来事も─友情、家族、社会…ティーンズが日々感じている、痛みや悩み、プレッシャーなど、それぞれの登場人物たちが抱えるリアルな痛みや葛藤に、きっと共感できる。そんな物語を集めたティーンズプログラムです。

T2プログラム
上映作品:5作品
対象年齢:13歳以上
11月2日(日)11:40-13:10 会場:109シネマズ
<ピックアップ作品>
「ちあきの変拍子」
【プログラミング担当者コメント】
友達とのすれ違う気持ち、家族への違和感、本当の自分──そんな心のモヤモヤや葛藤を描いた作品を集めたプログラム。自分の理想と現実の差に向き合う姿が、見る人の心に寄り添い、観終わったあとに「自分の居場所」や「本当の気持ち」について考えたくなるラインナップです。
<ポーランドフォーカスプログラム>

ポーランドフォーカスプログラム
上映作品:6作品
対象年齢:10歳以上
11月1日(土)11:25-12:35 会場:ライズホール
<ピックアップ作品>
「眠りの精 オーレ・ルゲイェ」
【プログラミング担当者コメント】
ポーランドのアニメーション短編を集めた特集プログラム。死や戦争といった重いテーマにも堂々と向き合い、それを芸術へと昇華するのはポーランドならでは。油絵の技法を用いたアニメーションなど、他ではなかなか出会えない独特の映像表現に加え、美しい音楽も大きな魅力。シリアスで深い物語からユーモラスな作品まで、ポーランドの感性と創造力を存分に味わえる、芸術性あふれるプログラムです。
【開催概要】
名称 :第32回 キネコ国際映画祭
開催期間:2025年10月 31 日(金)〜 11 月 4 日(⽕)
開催場所:〈作品上映会場〉
二子玉川ライズ スタジオ & ホール
(世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット2F)
109シネマズ二子玉川シアター1
(世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット3/4F)
玉川髙島屋S.C.南館6Fホワイトモール(世田谷区玉川3-17-1)
世田谷区民会館 せたがやイーグレットホール(世田谷区世田谷4-21-27)
シュクレペールカフェ(世田谷区玉川3-34-2 リオヴェルデ 1F)
ふたこビール醸造所(世田谷区玉川3丁目13-7柳小路南角2F)
〈イベント/ワークショップ会場〉
二子玉川ライズ 中央広場(東京都世田谷区玉川2-21-1)
二子玉川ライズ ガレリア(東京都世田谷区玉川2-21-1)
主催 :一般社団法人キネコ・フィルム (32.キネコ国際映画祭事務局)
共催 :世田谷区
助成 :文化庁文化芸術振興費補助金(映画祭支援事業)
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京⦅地域芸術文化活動応援助成⦆
協力 :ポーランド広報文化センター /二子玉川商店街振興組合/St. Mary's International School
後援 :こども家庭庁/東京都/国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所/世田谷区教育委員会
大田区教育委員会/川崎市教育委員会/渋谷区教育委員会/横浜市教育委員会
狛江市教育委員会/目黒区教育委員会/一般財団法人児童健全育成推進財団
一般社団法人 日本映画製作者連盟/全興連(全国興行生活衛生同業組合連合会)
一般社団法人日本国際教育協会/ポーランド大使館/ドイツ大使館/ノルウェー大使館
寄付協力:ティーワイリミテッド株式会社
チケット:<ライブシネマ>
子ども(3歳〜17歳) 前売券 700円 / 当日券 1,000円
大人(18歳以上) 前売券 1,700円 / 当日券 2,000円
<その他(日本語・英語字幕)>
子ども(3歳〜17歳) 前売券 400円 / 当日券 500円
大人(18歳以上) 前売券 1,200円 / 当日券 1,500円
<寄付つきチケット>
一般(大人・子ども共通) 前売券のみ 5,000円
映画を観ることで子どもたちの未来を応援できる「寄付つきチケット」をご用意いしまし た。チケット代金の一部は、子どもたちに映画を届けるための活動資金として活用させて いただきます。
ご協力いただいた方には、感謝の気持ちとして、キネコオリジナルステッカーをプレゼン トいたします。
(二子玉川ライズ スタジオ&ホール/109シネマズ上映作品のみ)
前売チケットは、10月15日(水)10:00より公式サイトにて販売開始となります。
※前売券販売は10月28日(火)23:59までとなります。
※当日券販売は上映当日9:15〜となります。
※高校生は子ども料金となります。
公式サイト:https://www.kineko.jp/
会場MAP:

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像