【Makeblock Japan株式会社】xTool、「ファッション ワールド 東京」にて2大主力製品を一堂に展示、プロ向け新型レーザー加工機「P3」を日本初披露。

― 支援額約9,000万円の実績を持つ「DTFプリンター」と共に、ファッションビジネスの小ロット・高付加価値生産を支援する実機を多数展示 ―

Makeblock Japan 株式会社

「革新的なツールで、創造性を次のステージへ」をミッションに掲げるxTool(本社:中国・深圳市 Makeblock Co., Ltd.、代表取締役:王建軍)は、2025年10月1日(水)より東京ビッグサイトで開催される日本最大のファッション総合展「ファッション ワールド 東京【秋】」に出展いたします。

【出展概要】

展示会名

ファッション ワールド 東京【秋】 (FaW TOKYO)

会期

2025年10月1日(水)~3日(金)

開催時間

10:00~18:00 (最終日のみ17:00終了)

会場

東京ビッグサイト

ブース番号

東6ホール A26-24

主な出展製品

P3(日本初公開)、Apparel Printer、 F2 Ultra、F1、M1 Ultra、

xTool Selected HP2

詳細

https://www.fashion-tokyo.jp/autumn/ja-jp.html

本展では、プロの現場のニーズに応える高出力80Wの新型CO2レーザー加工機「xTool P3」を、日本のオフラインイベントとして初めて公開いたします。もう一方の柱として、クラウドファンディングで約9,000万円の支援を集め、すでに市場での信頼を勝ち取っている「xTool アパレルプリンター」も展示。この二大製品を実際に体験いただくまたとない機会です。

この二大製品を組み合わせることで、デザインから製品化までをデスク上で完行結させる「デスクトップ・マイクロファクトリー」が実現します。これは、アパレル業界における「小ロット・多品種生産」や「短納期化」、「在庫リスクの軽減」といった、経営に直結する課題への新しい答えです。

【最大の見どころ①:待望の日本初披露】複雑な作業を自動化し、プロの生産性を飛躍させる新型CO2レーザー「xTool P3」

今回が日本での初のお披露目となる「xTool P3」は、ものづくりのプロフェッショナルが求める高い生産性と品質を、スマートな機能で実現するCO2レーザー加工機です。

  • 卓越した生産性:高出力80Wのパワーと最大1,200mm/sの加工速度が、従来機(P2S)比で2倍の生産性を実現。厚手のレザーやアクリルといった素材も、高速かつ高精細に加工します。

  • プロの精度を、誰でも簡単に実現する操作性:4眼カメラビジョンと独自のACS™ワークフローが、ミリ単位の精度が求められる複雑なセットアップを完全自動化。専門知識を問わず、常に安定したプロ品質の結果へと導きます。

  • 作業効率を上げる広大なワークエリア:シリーズ最大となる約915 × 458mmの作業領域を確保。大判の素材も一度に加工でき、細かなパーツの連続生産においても作業効率を大幅に向上させます。

その圧倒的な性能と、驚くほど簡単な操作性を、ぜひ会場で直接ご体験ください。

【最大の見どころ②:市場が認めた信頼性】支援総額約9,000万円。ファッション業界の主力「アパレルプリンター」

これまで国内の多くのイベントで注目を集めてきた「xTool アパレルプリンター」。クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」での成功も加わり、すでに日本市場で高い評価をいただいています。本展では特に、ファッション業界の皆様に向けて、ビジネスをさらに加速させるための具体的なソリューションをご提案いたします。

  • 支援総額約9,000万円が証明する、市場が認めた信頼性:「GREEN FUNDING」での成功は、品質と実用性が日本のクリエイターや事業者の皆様に認められた何よりの証です。初めての機材導入でも、安心してご検討いただけます。

  • 在庫ゼロから始めるオリジナルグッズ事業:高性能な熱プレス機「xTool Selected HP2」を組み合わせれば、Tシャツやトートバッグの製作がワンストップで完結。1点からオンデマンドで生産できるため、過剰な在庫を抱えるリスクなく、新しいビジネスや商品展開を始めることが可能です。

  • 専門知識は不要。「ワンクリック」でプロ品質のプリントが完成:xToolのアパレルプリンターは、プリントから乾燥まで、面倒な工程の多くを自動化しています。PCからデータを送り、ボタンを一度押すだけで、あとはプリンターが全自動で最適なコンディションを維持しながら高精細なプリントを仕上げます。これにより、専門オペレーターを必要とせず、誰でも安定した品質の製品を量産することが可能です。

【あらゆるビジネスフェーズに応えるxToolエコシステム】

xToolの強みは、P3やDTFプリンターといった主力製品に加え、ビジネスの成長段階や用途に応じて選べる、層の厚い製品ラインナップにあります。当日は、事業の可能性をさらに広げる以下の製品群も、ぜひ実機でご確認ください。

  • 「名入れ」で客単価を向上させる高速レーザー「F2 Ultra」「F1」: 世界最速クラスのガルバノ式レーザーが、店舗での「名入れ」サービスやイベントでのライブカスタマイズといった、新たな収益機会の創出を可能にします。顧客体験と単価の向上に直結する、人気のソリューションです。

  • 一台でビジネスを始めるハイブリッド加工機「M1 Ultra」: レーザーとブレードの「二刀流」で、紙、布、木材など多様な素材を扱えます。限られたスペースと予算で事業を始めたいクリエイターや小規模ビジネスの皆様から、絶大な支持を得ているモデルです。

【xToolが切り開く、ものづくりの未来】製品エコシステムが、ビジネスの常識を変える

私たちが提供するのは、単なる機械の販売ではありません。ビジネスのアイデアを、制約なく、スピーディに形にするための「生態系=エコシステム」そのものです。

例えば、実績あるDTFプリンターでTシャツを製作し、初披露のP3で加工したレザーパッチをあしらい、F1で金属ボタンにブランドロゴを刻印する――。 これまでであれば複数の専門業者への発注が必要だった、このような複合的で高付加価値なものづくりが、xToolの製品群を使えば、驚くほどにシームレス、そして自らのデスクの上で完結します。

これは、大規模な設備投資や専門知識を必要とせず、あらゆる組織が「ものづくりの内製化」を実現できる、新しい時代の到来を意味します。

貴社のビジネスの可能性が無限に広がる瞬間を、ぜひxToolブースでご体験ください。

企業情報

xToolブランドについて

xToolは「ものづくりの楽しさをすべての人に」をミッションとする、世界トップクラスのコンシューマー向けレーザーテックブランドです。デスクトップ型のスマートなレーザー加工機やDTFプリンター、関連ソフトウェアの開発・製造を通じ、世界中のクリエイター、教育者、スモールビジネスの創造活動を支援しています。

Makeblock Japan株式会社について

会社名:Makeblock Japan株式会社

代表者:代表取締役 王 建軍

所在地:〒174-0045 東京都板橋区西台1-1-14

設立:2016年9月

事業内容:xTool製品の日本国内における販売、マーケティング、サポート

公式サイト:https://jp.xtool.com/

Amazonストア:https://www.amazon.co.jp/xtool/

報道関係者様からのお問い合わせ先

会社名:Makeblock Japan株式会社 

担当者名:シン(Cing)

担当部署:広報担当 

Email: chenshiying@makeblock.com

画像素材のご提供・転載について
※ 本プレスリリースに掲載の画像およびロゴデータは、報道目的に限り、無償でご自由にご利用いただけます。

※「xTool」および「XTOOL」は Makeblock Co., Ltd. の登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Makeblock Japan 株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://jp.xtool.com/
業種
製造業
本社所在地
中国广东省深圳市南山区学苑大道1001号 南山智园C3栋4楼
電話番号
-
代表者名
Cing
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年06月