イマーシブシアター『魔法使いの約束〜腕輪のワルツは幻影と共に〜』KV&詳細情報解禁!
出演キャストやチケット情報も公開!アプリ先行受付開始!

没入型体験エンターテイメントやイマーシブコンテンツを提供する株式会社NO MORE(本社:東京都渋谷区、CEO 佐田晋一郎)は、大人気ゲーム『魔法使いの約束』を運営する株式会社coly(所在地:東京都港区、代表取締役社長:中島杏奈)と共同で2026年1月17日(土)〜1月25日(日)の期間に開催する「イマーシブシアター『魔法使いの約束』〜腕輪のワルツは幻影と共に〜」の詳細情報に関してお知らせします。
■「イマーシブシアター」とは
観客が物語の世界に "入り込む" 没入型のエンターテイメントです。従来の劇場のように観客が客席から舞台を鑑賞するのではなく、観客自身が物語の登場人物や空間と直接関わり、物語を体験します。
会場全体が物語の舞台となり、観客の選択や行動が体験の一部となる、新しい形のエンターテインメントとして国内外で注目を集めています。

開催概要

■公演タイトル
イマーシブシアター『魔法使いの約束』〜腕輪のワルツは幻影と共に〜
■日時
2026年1月17日(土)〜1月25日(日)
12:00 / 15:30 / 18:30の開催
■会場
会場:ダンスホール新世紀
URL:http://bossiweb.com/shinseiki/
詳細は公式X(@mahoyaku_imsv)、および特設サイト(https://mahoyaku.com/immersive)をご覧ください。



■出演

カイン(山崎類)

シャイロック(佐織迅)

ムル(立花健人)

フィガロ(岡本和樹)
支配人 ジュリアン(田嶋壮志)
ダンサー ソレイユ(井立天)
バーテンダー ルヴァン(佐野功)
常連客 ロッソ(遊佐邦博)
※敬称略
※出演者は予告なく変更になる場合がございます。
※「ルヴァン」「ジュリアン」「ソレイユ」「ロッソ」は、「イマーシブシアター『魔法使いの約束』〜腕輪のワルツは幻影と共に〜」オリジナルで登場する人物です。
■チケット料金と特典
舞踏客チケット……パーティの招待客として、キャストに話しかけられることがあります。公演中は購入時に選択した魔法使いに固定でついていくことになります。

幻影チケット……「影」として、自由に会場を歩くことができます。

※どのチケットも座席はございません。
※幻影チケット(グッズ付き)は、幻影チケットに特典が付きます。
※転売禁止、転売チケット入場不可。
※枚数制限:お一人様1公演につき2枚まで(複数公演申込可)。
※未就学児の入場はお断りさせていただきます。
※開場・開演時間、出演者変更に伴うチケット代・交通費等の払い戻しはいたしません。
※特典の内容は変更となる場合がございます。
※舞踏客チケット特典と幻影チケット(グッズ付き)特典の「光る腕輪」は異なる形状のものを予定しております。
※舞踏客チケット特典と幻影チケット(グッズ付き)特典の「サコッシュ(全1種)」は同一のデザインとなります。
※幻影チケット(グッズ付き)特典の「光る腕輪(白)」は物販にて販売を予定しております。
※特典は会場内でのみのお渡しとなります。郵送等対応はしておりませんのでご注意ください。
■先行抽選販売
<アプリユーザー先行>
受付期間:2025年10月30日(木)12:00 〜 2025年 11月10日(月)23:59
当落発表:2025年11月13日(木)13:00
入金期間:当落発表後 〜 2025年11月21日(金)21:00
※詳細はアプリ内お知らせをご確認ください
<プレオーダー先行>
受付期間 2025年11月28日(金)12:00~12月12日(金)23:59
当落発表 2025年12月16日(火)
入金期間 当落発表後~2025年12月22日(月)21:00
受付URL https://eplus.jp/mahoyaku-immersive/
■一般販売
販売開始 2026年1月9日(金) 19:00
受付URL https://eplus.jp/mahoyaku-immersive/
※規定枚数に達し次第終了となります
■スタッフ
原作:coly『魔法使いの約束』
制作:株式会社coly、株式会社NO MORE
プロデューサー:広屋佑規(『喰種レストラン』、『AGASA』、『ネトフリ極悪プロレス』、『思考実験展』など)
演出・脚本:今井夢子(ムケイチョウコク「悠遠のNight Wedding」脚本演出、体験する物語project「黄昏のまほろば遊園地」脚本、など)
■株式会社colyについて
代表者:代表取締役社長 中島杏奈
共同創業者 代表取締役副社長 中島瑞木
所在地:〒108-0073 東京都港区三田1-4-1住友不動産麻布十番ビル3階
設立:2014年2月
事業内容:モバイルオンラインゲームの企画・開発・運営、MD(マーチャンダイジング)
■株式会社NO MOREについて

NO MOREはリアルな場で人々の五感を揺さぶる「体験型没入エンターテイメント(イマーシブエンターテイメント)」の企画・開発・プロデュースを行う2024年創業のスタートアップです。
「テクノロジーで、人々の記憶に残るストーリー体験を発明する」ことをミッションに、国内外のコンテンツホルダーや商業施設・デベロッパーと連携し、日本発の新しい体験型エンターテイメントを世界へと届けます。
すべての画像
