7月16日千葉県流山市立新川小学校に移動式クーリングシェルター「ひと涼み応援キッチンカー」が登場!
全校生徒約330人にセミナー後、暑さ対策商品「ビオレ冷タオル」を提供
2011年から官民一体となって、熱中症予防の啓発活動を推進する、熱中症予防声かけプロジェクト事務局(一般社団法人ジャパンデザイン:所在地:東京都渋谷区、事務局長/社会起業家:山下太郎、以下:本プロジェクト)は、熱中症弱者である、小学生への啓発活動の一環として夏休み前の7月16日(水)に、千葉県流山市立新川小学校に移動式クーリングシェルター「ひと涼み応援キッチンカー」で訪問し、気象予報士によるセミナーや子供が気を付けるべき熱中症予防などを啓発し、スペシャル応援企業の花王㈱から提供を頂いた暑さ対策商品を全校生徒約330人に無料で提供します。

「ひと涼み応援キッチンカー」とは、本プロジェクトが主体となり、プロジェクトを応援してくれているスペシャル応援企業からのサポートを受けて、各種イベントやセミナー更には小学校や工事現場など様々な暑さを伴う“シーン”や“場”に、専用のキッチンカーにて駆け付け、熱中症予防の声かけを実施しながら、“シーン”や“場”に合った暑さ対策グッズや商品を提供いたします。
今回は、7月16日(水)13:15分~13:40分まで、流山市立新川小学校と本プロジェクトの連携により、夏休み前の流山市立新川小学校に訪問して、熱中症弱者である小学生全校生徒に対して3つのアクションを実施します。
① 気象予報士のよるわかりやすい気象セミナー
本プロジェクトが連携する「NPO法人気象キャスターネットワーク」から気象予報士の名倉直美から小学生にもわかりやすく気温の変化などについてお話し頂きます。
② 小学校専用の啓発動画を放映後、子供ならではの熱中症注意喚起セミナー
本プロジェクト発起人兼事務局長であり、「熱中症対策アドバイザー」でもある山下太郎からプロジェクトが作成する小学校向け啓発動画を流した後、子供ならではの注意点をお話し頂きます。
③ ひと涼み応援キッチンカーでの暑さ対策商品無料提供
本プロジェクトのスペシャル応援企業である、花王株式会社から提供を受けた暑さ対策商品「ビオレ冷タオル」を無料提供しまた、「ビオレUVアクアリッチエッセンス」のお試しコーナーも実施します。
【実施詳細について】※事前に事務局に取材申込をお願いいたします
実施場所詳細:〒270-0116 千葉県流山市中野久木339
集合場所:流山市立新川小学校 正門前
メディア受付:12時30分~
実施時間:13時15分~13時40分まで
本プロジェクトでは、今後も様々な企業・自治体・民間団体・省庁と連携して、熱中症予防と対策の啓発を官民一体となって推進して参ります。
■熱中症予防声かけプロジェクトとは
熱中症予防声かけプロジェクトは、全国の地方自治体や官公庁、企業、民間団体が官民一体で取り組む、熱中症予防を目的としたプロジェクトです。2011年に発足し、今年で15年目となりました。
みんなで声かけをすれば、熱中症は防げます。わたしたちは、「声をかける」というコミュニケーションの力で熱中症による死亡者をゼロにすることを目指しています。プロジェクトは、医師や大学教授などの有識者による実行委員会を中心に、賛同会員の皆様とともに官民一体での啓発活動を全国的に展開しています。
☆連携実績企業数:5,870団体、連携実績自治体:1,402、熱中症対策アドバイザー数:2万4,883人
※上記数値は2025年7月12日現在
【プロジェクト公式WEBサイト】 https://www.hitosuzumi.jp
【熱中症対策アドバイザー養成講座】 https://hitosuzumi.jp/aboutadviser
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像