11月1日(土)スタート!伝統と現代アートで感じる新たな飫肥の魅力「飫肥DENKEN WEEK 2025」食で楽しむコンテンツをご紹介

宮崎県日南市の魅力をお届け!ニュースレター

宮崎県日南市

宮崎県日南市の飫肥を舞台に、歴史ある街並みと現代アートが融合するイベント「飫肥DENKEN WEEK 2025」が、11月1日(土)より開催されます。

本年は、飫肥出身である小村寿太郎が生誕170周年を迎える記念すべき年です。さらに、彼が全権大使として歴史的な役割を果たしたポーツマス条約の締結から120年、そして条約が結ばれたアメリカ・ポーツマス市との姉妹都市盟約からも40年という、複数の節目が重なります。

イベント内のコンテンツとして、小村寿太郎にちなんだ特別なガストロノミー企画も多数ご用意。また、総合プロデューサー小松孝英氏によるアート展示では、飫肥の歴史ある空間に現代アーティストたちが新しい視点を投げかけ、過去と現在が交差する感動を創出します。今回は、そんな「飫肥DENKEN WEEK 2025」の実施コンテンツの中から、「食」で楽しめるコンテンツの魅力についてお伝えいたします。

飫肥の歴史を芸術、食、音楽でつなぐ!「飫肥DENKEN WEEK 2025」

宮崎県日南市・飫肥の城下町を舞台に、地域の文化や歴史、芸術、食、音楽の魅力を発信するイベント「飫肥DENKEN WEEK(デンケンウィーク)2025」が開催されます。重要伝統的建造物群保存地区に指定される飫肥の町並みを活かし、アーティストによる現代アート展示や音楽ライブ、オリジナルワークショップ、地元食材を使った限定メニューの提供など、多彩なプログラムが展開されます。歴史的な景観と現代文化が融合する空間で、訪れる人々はまちの新たな価値や魅力を体感できます。町全体を舞台にした体験型の文化イベントとして、地域の魅力を幅広い世代に楽しんでもらえる内容となっています。

【総合プロデューサー 小松孝英(美術家)コメント】

今年の飫肥DENKEN WEEKは8回目を迎え、文化イベントがこれほど長く続くのは、飫肥の重要伝統的建造物群保存地区が持つ魅力の証だと感じています。今年は特に、アートとガストロノミーの融合を意識しています。小村寿太郎侯生誕170周年を記念した特別なお料理やお酒を通じて、味覚でも歴史を感じていただけるようにしました。ただし、お食事には定員がある点、ご了承ください。また、昨年までの台湾とのコラボレーションから、今年は九州在住でSNS総フォロワー数32万人を誇るやまなかともろうさんや、23万人の冨永ボンドさんなど、今の時代を象徴するアーティストをお招きしています。彼らの作品と伝統的建造物が織りなす空間は、まさにDENKEN WEEKならではの魅力です。現代アーティストが作品を通して投げかけるコンセプトを、見る人それぞれに自由に感じ取ってほしいと思います。今後もDENKEN WEEKを通して、芸術と食がこの飫肥の街に溢れるような取り組みを続けていきたいです。

 ●DENKEN ガストロノミー

①Gastronomy 文明開化のかおり

PRESENTED BY Hishimeki-Group

寿太郎侯の生誕170周年を記念し、当時の食文化を再現した特別な牛鍋をご提供。牛肉食文化が広まった時代に思いを馳せ、Hishimeki-Groupの大川平昌史氏が当時の牛鍋を現代風にアレンジ。小村寿太郎が愛したワインと、170年前に伝わったラガービールとともにお楽しみください。

日時:11月1日 (土) 18:00~20:00

会場:武家屋敷 伊東邸  定員 : 45名

料金:20,000円 (税込)

②Gastronomy 小村寿太郎の生涯

PRESENTED BY マルハチ

飫肥に生まれた小村寿太郎は、若くしてアメリカへ留学。その後もワシントン公使などを務めるなどアメリカと深い関わりを持ち、ポーツマス条約では全権大使に任命されました。そんな彼の生涯をたどるコースメニューをご用意しました。

日時:11月2日 (日). 18:00~20:00 

会場:武家屋敷 伊東邸  定員:40名

料金:25,000円 (税込)

③Gastronomy 2025 FINAL 「小村寿太郎と共に…」

小村寿太郎の生誕170年を記念し、デンケンウィークの締めくくりとして特別なアフターパーティーを開催します。宮崎の人気シェフたちが、地元の食材を中心に一夜限りの特別メニューをご用意。小村寿太郎が当時口にしたであろう食材を現代風にアレンジした料理や、彼にゆかりのあるニューヨークワイン、ドイツワインなどをお楽しみいただけます。明治の趣を残す「服部亭」で、特別な一夜をお過ごしください。

日時:11月8日 (土) 17:30 開場 18:00開宴

会場:飫肥服部亭 定員:100名

料金:15,000円 (税込) [ビュッフェスタイル]

「飫肥𝗗𝗘𝗡𝗞𝗘𝗡 𝗪𝗘𝗘𝗞 2025」イベント概要

名称:飫肥𝗗𝗘𝗡𝗞𝗘𝗡 𝗪𝗘𝗘𝗞 2025

期間:2025年11月1日(土)~11月9日(日)

場所:飫肥地区の各エリア

主催:飫肥城下文化財を活用した観光まちづくり事業協議会(企画・運営)

共催:日南市、日南市教育委員会

協賛:(有)川畑建設工業(株)田中総業

総合プロデューサー:小松孝英(美術家)

問い合わせ先:

TEL:0987-31-1128 (日南市総合政策部未来創生課)

公式HP:https://denken-obi.jp/denken/

【小村寿太郎と日南市】

◎小村寿太郎生誕170周年 ポーツマス条約締結120周年 

◎ポーツマス市との姉妹都市盟約締結40周年

1855年、 日向国飫肥藩 (宮崎県日南市)に下級武士として生まれる。日本の外交官、政治家。 外務大臣、貴族院議員 (侯爵終身)などを務めた。イギリス・アメリカ・ロシア・清国・朝鮮 (韓国)の公使 大使を務め、特に2度の外相時代には日英同盟の日露戦争を終結に導いたポーツマス条約の締結、不平等条約の改正(関税自主権の完全回復。 治外法権の撤廃は先に陸奥宗光が実現)業績をのこし、近代日本外交を体現した人物として知られる。特に外相在任は通算7年4カ月と、史上最長に及ぶ。 最終的な爵位は侯爵。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

宮崎県日南市

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
宮崎県日南市中央通1丁目1番地1
電話番号
-
代表者名
髙橋 透
上場
未上場
資本金
-
設立
-