幹部・管理職・社員が自ら考え動ける“自律型組織”をつくる法人向け事業戦略研修プログラム「知足航路(ちそくこうろ)」リリースのお知らせ
経営戦略と現場の機能戦略をつなぐ「事業戦略」を基盤に、法人の成長を伴走支援

株式会社一絲(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:柴田雄平)は、経営戦略と現場をつなぐ「事業戦略」を共通言語にし、幹部・管理職・社員が自ら考え動ける“自律型組織”を育成する伴走型法人研修プログラム 『知足航路(ちそくこうろ)』 を正式リリースしました。
本サービスは、経営層から管理職層までを対象に、「学び × 実践 × フィードバック」 のサイクルを通じて戦略思考と実行力を組織に定着させることを目的としています。
『知足航路』とは
「知足(ちそく)」とは、本来 自分の分をわきまえ、それ以上を求めず、分相応に満足することを意味します。しかし、私たちが目指すのは現状にとどまることではありません。
事業を前に進め、組織を成長させ、社会・経済に貢献していくためには、常に学び、知恵を育み続ける必要があります。
学ぶことで「足りているもの」「足りないもの」を知り、未来に進む力が生まれます。そしてその学びを事業戦略に落とし込むことで、企業は次のステージへと成長することができます。
『知足航路』誕生の背景としては、1年以上の準備を経て立ち上げた事業戦略スクール「知足」があります。「知足」はこれまでに 100名を超える経営者・幹部に参加いただき、70%以上が実際に成果に繋がったという実績を築いてきました。
その中でより幹部研修や新規事業の立ち上げ、既存事業停滞の脱却を目指していくべく、新たに法人向けサービスとして立ち上げるのが 『航路』 です。この名前には「組織が新たな海へと乗り出し、未来へ向かうための道筋を共に描く」という想いを込めました。
幹部人材不足と戦略浸透の課題
多くの企業では、次世代幹部育成や戦略浸透が重要課題となっており、例えば、経営者JPの「経営人材ニーズに関する実態調査2024」によると、課長クラス以上の人材不足を訴える企業は 70%を超え、「次世代の経営を担う人材が育っていない」と回答した企業は 58.7% に上ります。
また、タナベコンサルティングの「2025年度 経営者の成長投資アンケート」調査結果では、今後の人材育成強化対象として「中堅・リーダー社員」80.7%、「管理職」65.9%という結果が明らかになっています。
こうした層に育成投資が集中する背景には、将来の経営・変革を担う“次世代リーダー”の育成ニーズが高まっていることがうかがえます。
こうした背景からも、「知識習得にとどまらず、実務で使える戦略力を育てる」伴走・実践型プログラムとして『知足航路』の必要性を感じています。
『知足航路』の特徴と価値提供
① 実務直結型「戦略→実行」設計
知識を教えるだけではなく、受講者が自らの事業に落とし込み、即行動できる設計が組み込まれています。
② 学習と実践の往復循環
講義+グループコンサル+実務課題提出を組み合わせ、講師が伴走して進捗管理とフィードバックを行います。
③ 成果可視化と成長測定
開始時・終了時に理解度テストとレポートを用いて、参加者・組織双方の成長を数値で把握できる仕組みを備えています。
④ カスタマイズ対応
受講対象、業種、成長フェーズに応じてカリキュラムの調整が可能。幹部育成のみならず、新規事業や組織再編などにも対応できる柔軟性を備えています。
⑤ ロードマップ型カリキュラム設計
プログラムは全12回の講義+6回のグループコンサルティングで構成され、MVV設計からDX・イノベーションまで網羅する体系的な内容です。
他の育成手段と知足航路との違い
多くの企業は、「若手社員に仕事を任せたい」→「そのための経験を積ませたい」と思っているものの、具体的に何をどのように経験させれば良いのかわからず、悩んでいます。
幹部育成のためにMBA・研修・コンサルなどを検討しますが、それぞれに限界がありますが、「知足航路」は、実効性・時間・網羅性のバランスが取れた唯一の選択肢です。

説明会・個別相談
「知足航路」の説明会へのご参加・個別相談の実施をご希望の方は、以下よりお申し込みください。
◼︎説明会
10月24日(金)18:00-19:00
https://peatix.com/event/4621827/view
◼︎個別相談
https://isshi-inc.jp/chisokukouro/
会社概要
会社名:株式会社一絲
設立:2024年8月
代表者:柴田 雄平
事業内容:事業戦略スクール「知足」の運営/ 事業戦略研修「知足航路」の運営 / 経営伴走支援 / 壁打ち顧問(事業戦略・マーケティング戦略など)
コーポレートサイト:https://isshi-inc.jp/chisokukouro/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社一絲 広報担当
Email: info@isshi-inc.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングマーケティング・リサーチ
- ダウンロード