革新的なフェムテック事業のコンテスト「フェムテックジャパン イノベーションピッチ 2025」開催決定
2025年5月1日10時からエントリー開始、7月10日にコンテストピッチと授賞式開催
日本らしいフェムテックの創出を目指して活動する「Femtech Japan」(株式会社G-Place、東京支社:東京都中央区、代表取締役社長:綾部 英寿)は、革新的なアイデアや技術でフェムテック分野に挑戦する企業や団体を選出するコンテスト、「Femtech Japan Innovation Pitch(フェムテックジャパン イノベーションピッチ) 2025」を開催いたします。エントリーは2025年5月1日10:00から2025年5月31日23:59まで可能です。
本コンテストは女性特有の健康課題解決へ向けた革新的な製品・サービス開発に取り組む企業・団体などが対象で、研究・開発途上のものから発売・提供開始済みのものまで、あらゆる製品・サービスが対象です。事前の一般投票を参考に、参考に選考委員会が最終ノミネートを選出し、選ばれた候補者は、2025年7月10日
にアニヴェルセル 表参道(東京都港区)にてコンテストピッチ(短時間のプレゼンテーション)を行っていただきます。なお、授賞式も同日に開催されます。(コンテストピッチ、授賞式ともにイベント「第8回 フェフェムテックジャパン/フェムケアジャパン 2025 in TOKYO」にて開催。)
Femtech Japanは、「日本に日本らしい『Femtech』を創り出し、多くの幸せを。」というビジョンの達成に向けて、本コンテストを通じてフェムテック分野のさらなる発展と活性化に寄与する幅広いアイデア、技術、製品やサービスの発掘と支援を行ってまいります。
▶コンテスト詳細: https://femtech-japan.com/innovation-pitch/

■Femtech Japan Innovation Pitch 2025 概要
参加資格:
女性特有の健康課題解決へ向けた「革新的(Innovation)」な製品やサービス開発に取り組む企業、団体など(研究・開発段階から発売・提供開始済みまで対象)
募集期間:
2025年5月1日10:00~2025年5月31日23:59
応募方法:
下記エントリーフォームに入力
https://business.form-mailer.jp/fms/de6f741a286295
コンテストピッチ / 授賞式:
2025年7月10日(木)(イベント「第8回 フェムテックジャパン/フェムケアジャパン 2025 in TOKYO」内)
副賞:
金賞(グランプリ):
「第9回 フェムテックジャパン/フェムケアジャパン 2025」の出展テーブル(272,800円相当)
銀賞:
「第9回 フェムテックジャパン/フェムケアジャパン 2025」のパンフレット(A4)広告掲載(85,800円相当)
銅賞:
「第9回 フェムテックジャパン/フェムケアジャパン 2025」内でのセミナー実施(40分)(54,780円相当)
※ 「第9回 フェムテックジャパン/フェムケアジャパン 2025」は2025年12月2日にザ ストリングス表参道(東京都港区)にて開催
※ 審査員特別賞などが追加される可能性があります
選考:
Femtech Japan Innovation Pitch 2025 選考委員会
主催:
Femtech Japan / Femcare Japan 実行委員会
■コンテストピッチの登壇に関して
ピッチ登壇は最終ノミネートに選出された企業・団体等のみとなります。また登壇時間は「第8回 フェムテックジャパン/フェムケアジャパン 2025 in TOKYO」の出展者が6分、同イベントパンフレットへの広告出稿者が4分30秒、その他が3分となります。
■「第8回 フェムテックジャパン/フェムケアジャパン 2025 in TOKYO」概要
主催:
Femtech Japan / Femcare Japan 実行委員会
日時:
2025年7月10日(木) 10:00~18:00(来場完全予約制)
会場:
アニヴェルセル 表参道 〒107-0061 東京都港区北青山3-5-30
アクセス:
東京メトロ表参道駅A2番出口より徒歩1分
出展者数:
約50社・団体程度(月経ケア、妊活・不妊・妊娠後・産後、女性特有疾患、更年期ケア、セクシャルウェルネス、メンタルヘルス等に関する企業、団体が出展予定)
来場者数:
約900名程度
来場者イメージ:
プレス・メディア、美容系、サロン、スポーツ系、販売店MD/バイヤー、卸問屋、タレント、インフルエンサー、国会議員、地方議員、一般来場者など(敬称略)
過去開催の様子:
イベント開催時の会場内やセミナーの様子はYouTube公式チャンネルにてご確認下さい。
https://www.youtube.com/c/FemtechJapan
■取材等ご希望のメディア・プレスの皆様へ
イベントの取材等をご希望のメディア・プレスの皆様は以下サイトよりお申込みください。
https://femtech-japan.com/event/250710/
■Femtech Japanについて
女性特有の健康課題をテクノロジーで解決するという考え方が「フェムテック」(female + technology)です。Femtech Japanは、日本に日本らしいフェムテックを広めるため、株式会社G-Placeが2021年1月に立ち上げた取り組みです。現在はイベント・セミナー開催、マーケットリサーチ、フェムテック・フェムケア系ブランド・サービスの販促サポート、施設内トイレへの生理用品設置サポート(「誰でも快適な生理を」プロジェクト)等の活動を行っています。
▶Femtech Japan ウェブサイト: https://femtech-japan.com


■株式会社G-Placeについて
1968年に「日本グリーンパックス」として事業をスタート。2019年5月、創業50周年を機に現社名に変更しました。「アイディアで未来をつくる、創造総合商社」を掲げ、さまざまな分野で独自性のある商品やサービスを提供しています。創業から一貫して、全国自治体のごみ減量を支援する事業を柱にしており、現在では、高所安全対策製品や再生樹脂製品の販売、天然成分由来にこだわったオリジナルの化粧品や雑貨類の企画・販売、海外家電製品の輸入販売なども行っています。海外にも拠点を設け、積極的に事業を展開中です。
2020年からは当社の株の100%を一般財団法人辻・山中財団が保有する体制に移行しており、当社の得た収益の一部は配当金として財団に支払われたのち、社会に対し意義のある事業に寄付される仕組みになっています。 ※辻は「一点しんにょう」が正式表記
株式会社G-Place 公式サイト https://g-place.co.jp
一般財団法人辻辻・山中財団 公式サイト https://www.tsuji-yamanaka-zaidan.jp/
【会社概要】
商号:株式会社G-Place (読み:ジープレイス)
所在地:〒617-0835
京都府長岡京市城の里10-9
創業/設立:1968年5月7日/1969年5月16日
代表取締役社長:綾部英寿
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- フィットネス・ヘルスケア経営・コンサルティング
- ダウンロード