さぁ、森からはじまる未来へ 大阪・関西万博「住友館」閉館のご報告と御礼 未来へつなぐ住友館のレガシー施策について

住友 EXPO2025 推進委員会

 2025年4月13日の開幕以来、184日間にわたり開催された2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は、本日10月13日に閉幕を迎えました。「住友館」にも国内外から数多くの方にご来館いただき、森と人との共生を考え、未来への希望を抱くような時間を共に過ごすことができました。私たち住友グループにとって、かけがえのない日々となりました。ご来場くださったすべての皆さま、そして住友館を支えてくださった皆さまに心より御礼申し上げます。

 大阪・関西万博への出展にあたって、「住友グループがこれまで培ってきた英知や技術、人材を集結させ、住友グループの総合力で社会課題に挑む」、「人々の心を動かし、時代に変化を与え、未来への希望を創出できるような展示や、夢のあるエンターテイメントを通じて、みなが集い語れる場をつくる」という想いと決意をもって、準備期間から会期中の184日間を駆け抜けてきました。

しかし、これで終わりではありません。住友館の取組みや、私たちの想いを後世に残すことを目的とした「展示物やデータ類の保存、レガシー化に向けた具体的な取組み」を本日、発表いたします。


【未来へつなぐ住友館のレガシー施策】

 住友グループでは、この万博で芽吹いた「未来への気づき」や「共創の心」を、次世代へと受け継ぐレガシー施策として実施いたします。住友グループは、これらの施策を通して、2025年以降も未来の子どもたちが住友館の記録や痕跡に触れ、そこから新たな気づきを得て、行動を起こすきっかけになることを願っています。

■住友館の建材の再活用、展示物などの保存

 住友館を構成してきた、建材やひとつひとつの展示物などには、様々な人々の想いと、森から授かったいのちの記憶が宿っています。それらをただ“モノ”として残すのではなく、“生きた遺産”として未来へ手渡すことが私たちの使命です。住友グループとして、万博がきっかけに生まれたこれらの“生きた遺産”を未来へとつなぎ、過去から未来へ伝承してまいります。

<保存予定場所>

・住友グループ各社および関連施設にて保管します。

※今後は、住友グループ各社および関連施設・イベントでの活用を検討していきます。

※詳細が決まり次第、各施設、企業からの発表を予定しています。

 また、数世紀にわたって継承されてきた住友の森の木々を活用した住友館の建築材は、植林体験の苗木を未来に向けて育む『いのちの森』の看板としても活用を予定しています。加えて、住友グループ各社それぞれが保有する施設の意匠材としての活用や、異なるプロダクトとして再活用するプロジェクトの検討を進めてまいります。



■デジタルデータの保存・アーカイブ化

 「住友グループの数えきれない技術や取組み」をもとに、⼈類が直⾯する共通課題の解決や豊かな未来社会づくりへの想いを込めて創出されたアイデア「ミライのタネ」。会期中に参加いただいた皆さまによっておよそ1万件の「ミライのタネ」がつくられ、世界中に公開されました。これらのデータは、およそ700件の「住友グループの技術や取組み」と共に課題解決や豊かな未来社会の実現を目指す貴重な記録としてアーカイブ化されます。アーカイブ化の準備が整い次第、住友グループ広報委員会が運用するWEBサイト内の新設ページとして公開いたします。

公開の際には、下記の住友館公式サイトや住友館公式SNSでの情報発表も予定しています。

〇住友館 公式WEBサイトhttps://sumitomoexpo.com/ 
〇住友館 公式SNS
 ・X     :https://x.com/sumitomoexpo

 ・Instagram  :https://www.instagram.com/sumitomoexpo/ 

 ・Facebook    : https://www.facebook.com/sumitomopavilion


■約1万人が参加した植林体験の苗木を、未来に向けて育む『いのちの森』

 未来の森づくりに参加いただく「植林体験」では、約1万人を超える方々に体験いただきました。ここで植えられた約1万本の苗木は、これから長い年月をかけて育ち、人々の想いと共に未来を支える森「いのちの森」へと成長します。数十年後、数百年後、成長した森のいのちたちが次の世代に出会い、また次の未来へと託されていく。時と共に年輪を重ねるように、今回の住友館の植林体験が、やがて大きな希望の連鎖となっていくことを願っています。

◯住友館 植林体験の苗木情報

参加者が植えた苗木の成長記録は、万博会期終了後も住友グループ広報委員会WEBサイト内の特設ページにて掲載する予定です。

https://www.sumitomo.gr.jp/expo2025/plantatree-legacy/


■その他

2026年3月末まで、下記の住友館公式WEBサイト、住友館公式SNSにおいて不定期に情報発信を予定しています。
◯住友館 公式WEBサイト https://sumitomoexpo.com/ 
◯住友館 公式SNS
 ・X       :https://x.com/sumitomoexpo

 ・Instagram  :https://www.instagram.com/sumitomoexpo/ 

 ・Facebook    : https://www.facebook.com/sumitomopavilion

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

住友 EXPO2025 推進委員会

5フォロワー

RSS
URL
https://sumitomoexpo.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友ビル11階
電話番号
06-6220-6020
代表者名
西條 浩史
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年04月