AIで物語を創り、表現する学び。ロジカルAIスクール吉祥寺校、11月の活動とテレビ取材の様子をご紹介

〜AIと一緒に考え、創り、表現する力を育む学びの場〜

AIパートナーズ株式会社


11月2日の開校以降、ロジカルAIスクール吉祥寺校では、AIを活用した創作授業や探究活動が本格的に広がっています。物語を生み出して表紙や動画に仕上げる学びや、フジテレビ系『めざましテレビ』で紹介された3Dフィギュア制作など、11月の取り組みの様子をご紹介します。
公式サイト:https://logicalaischool.com/

⭐ 子どもたちの「やってみたい!」があふれた開校初日

11月2日(日)、ロジカルAIスクール吉祥寺校(以下、ロジスク)が正式に開校しました。

初日から、教室には “AIでアイデアを形にしたい!” という期待があふれ、ワクワクした空気が広がりました。


子どもたちは AIに質問したり、返ってきたヒントを手がかりに想像を膨らませたりと、目を輝かせて取り組んでいました。講師との対話も活発で、終始エネルギーに満ちた時間となりました。


保護者からは、

 「AIをきっかけにこんなに話すとは思わなかった」

 「帰り道もずっと授業の話をしていました」

といった嬉しい声も寄せられています。

ロジスクは、AIをただ“使えるようになる”のではなく、“AIと一緒に考え、創り、伝える”学びを大切にする教室です。

⭐ AIと一緒に“物語を生み出す”11月の創作授業

● AIとつくる「童話の続き」

11月は、子どもたちが好きな童話を選び、AIと対話しながら “自分だけの続き” を創作しました。

『ごんぎつね』を選んだ子は、

兵十が後悔し“もし過去に戻れたら” と願うところから物語をやり直す設定を考案。

AIに「もっと優しい言い方は?」「兵十の気持ちに合う言葉は?」と相談しながら、丁寧に言葉を選んでいました。

● 表紙づくりや動画制作で物語を“カタチ”に

次は完成した物語の表紙デザインや動画制作を行いました。

『ごんぎつね』の作品では、シーンに合う色や、ごんの表情の微調整など、AIと相談しながら視覚的な表現にも挑戦していました。

● 発表と対話で深まる「考える・伝える」

授業の締めくくりは、自分の作品の発表です。

緊張しながらも、どの子も自分の言葉で物語のポイントや工夫した表現を伝えていました。

発表を聞いていた子どもたちからは、

 「どうしてこの展開にしたの?」

 「兵十はどんな気持ちだったの?」

といった“物語の背景”に踏み込む質問が自然に生まれ、

 「映像の色づかいが物語に合っていたよ」

 「この表紙の雰囲気がテーマにぴったり」

など、表現を受け取ったうえでのコメントも次々に飛び交いました。


つくる → 発表する → 対話する

という流れを通して、子どもたちは“考える・創る・伝える”の三つの力を確実に伸ばしています。

⭐ テレビでも注目された“アイデアを形にする”授業

ロジスクの授業は、フジテレビ系『めざましテレビ』の特集でも、
「いま注目される最先端の子どもの習い事」として取り上げられています。


番組では、アイデアを形にしていく、次の制作プロセスが放映されました。

 ① 手描きによるキャラクターデッサン
 ② AIとの対話を通じた3Dモデル化
 ③ 3Dプリンターによる立体フィギュアの制作


手描きのアイデアをAIとともに磨き上げ、立体物として形にしていく一連の流れは、

当校が大切にしている“AIと共に考え、創り、伝える”という学びをそのまま体現するものでした。


『めざましテレビ』で紹介されたことで、当校の取り組みがより多くの方に届く機会となりました。

⭐ ロジスクの理念と特徴

ロジスクでは、AIを“答えを出す道具”ではなく、“考える力を広げるパートナー”として活用する学びを大切にしています。AIとの対話を通して問いを深め、アイデアを自分の表現として形にし、その過程で「考える・創る・伝える」力を育んでいくことを目指しています。


授業では、AI・3Dプリンター・デジタルツールを活用し、創作・探究・プレゼンテーションなど多様な活動に取り組んでいます。


<選べる4つのコース>

 ① はじめてのロジカル(小学1〜3年) :やさしいテーマで発想の土台を育てるコース
 ② ロジカル・チャレンジ(小学4〜6年):AIと一緒に課題を解決し、考える力を伸ばすコース
 ③ ロジカル・イノベーター(中学生〜) :AIを使って身近な問題を調べ、考え、探究するコース
 ④ ロジカル・クリエイター(全年齢)  :AI×3D×VRの自由創作コース

⭐ 代表メッセージ

このたびロジカルAIスクール吉祥寺校を開校できましたこと、皆さまのご支援に心より感謝申し上げます。

ロジカルAIスクールは、AIを使いながら自分の考えを形にする力を育てる場所です。子どもたちの「できた!」という瞬間が自信となり、探究心となり、未来を切り拓く力につながると信じています。

これからも一人ひとりの学びを大切にし、成長を支える教室づくりを続けてまいります。

ー ロジカルAIスクール代表 川島 優貴

【著書のご紹介】

AI時代の働き方と教育のあり方をテーマにした共著
AI時代!「ワクワク仕事」の成功法則』(中谷昌文・三冨正博・川島優貴/セルバ出版)を刊行。

ロジカルAIスクールの理念にも通じる、“人が主役のAI活用”を提唱しています。
書籍詳細:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FVL1G67K

⭐ ロジスクの情報・アクセス

  • 住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目6-4 BSビル吉祥寺 3F

  • 開校曜日:月・火・水・木・金・土・日

  • アクセス:吉祥寺駅徒歩3分、市営駐輪場目の前(2時間無料)

  • 公式サイト:https://logicalaischool.com/

ロジカルAIスクールでは、無料体験会を開催中です。
授業の雰囲気やAIを使った学びを、実際に体験いただけます。

 本件に関するお問い合わせ先

AIパートナーズ株式会社

住所:〒180-0003 武蔵野市吉祥寺南町2丁目6-4

Email:info@aipartners-inc.co.jp

Web:https://aipartners-inc.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

AIパートナーズ株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://aipartners-inc.co.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目 6−4 BSビル吉祥寺3F
電話番号
070-8365-2056
代表者名
川島 優貴
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2025年01月