プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益社団法人 東京広告協会
会社概要

大学生の新・マナー基準は“忖度”と“損得”

大学生の73.3%が、自分が「友人・知人からどう思われているのか気になる」と回答

公益社団法人 東京広告協会

公益社団法人 東京広告協会では、このたび、首都圏の大学生1008名を対象とした「大学生の【マナーに関する調査】」の結果をまとめました。この調査は、東京広告協会が主催する「大学生意識調査プロジェクト FUTURE2017」が実施したもので、調査の企画・実施・分析など一連の作業をすべて大学生自らが行っています。
調査結果では、マナー悪化の主体は「大学生自身」と思う人が全体の7割にものぼるいまどきの大学生が、独自のマナー基準を持っていることが見えてきた。そこには、「友人・知人の目線を強く気にする」ことから生まれるマナー意識と、「合理的であること」を重視する大学生ならではの新しいマナー意識(「忖度と損得」と命名)があることが浮き彫りになっています。
① 世の中のマナー悪化の主体は“大学生自身”
~今、マナーが悪いのは「大学生」と答えた大学生は65.1%(図表A)~

② スマホ/SNSに関して、世間と異なる“マナーのグレーゾーン”が存在
~ついやってしまうマナー違反、第一位は、「LINEや地図アプリ利用での歩きスマホ(29.6%)」(図表B)~
~「SNS上で実践してしまっているマナー違反」TOP3は、「LINEにすぐ返事をださない(61.9%)」「目上の人にlineで絵文字/スタンプを使う(49.6%)」 「SNS上の写真で、本人に確認せずにタグ付けをする(47.6%)」(図表C)
~許容できるマナー違反は、 「飲食店での料理の写真撮影(82.2%)」「満員電車でのスマホ利用 (72.3%)」(図表D)~
~一方、許容できないマナー違反第一位は、 「LINEで会社に退職届を出すこと (95.0%)」(図表D)~

③ “友人・知人の目”を気にした“忖度(ソンタク)感情”がマナー基準のひとつ
~大学生の73.3%が、自分が「友人・知人からどう思われているのか気になる」と回答(図表E)~
~大学生の72.7%が「自分は空気が読めるタイプだと思う」と回答(図表F)~
~LINEの“既読無視”はマナー違反。自分はやらない大学生が80.0%、周囲がやると気になる大学生が76.6%(図表G)~

④ “無駄・非効率”を避ける”損得(ソントク)勘定”がもうひとつのマナー基準に
~大学生の54.4%が、自身を「合理的なタイプだと思う」(図表H)~
~大学生の42.6%が「時代遅れ・無意味なマナー」が多いと感じている(図表I)~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本レポートでは、さらに
「デジタルは進化、マナーは悪化 ~悪いのは“大学生”、でも“自分”じゃない矛盾~」
「大学生のマナー観に“グレー・ゾーン”あり ~世の中とは基準がズレる、大学生のスマホ利用~」
「マナーの基準は、“世間の目”より“友達の目” ~人間関係に影響を与える違反はダメ、ゼッタイ。~」
「『合理的』という名の自己解釈 ~マナーでも無駄・非効率を嫌う大学生~」
「引き継ぎたい伝統、引き直したい基準 ~マナー先進国に生きる大学生の誇りと本音~」
といった示唆を得ています。

今回ご紹介したデータ/トピックスは、調査結果の一部です。ご興味をもたれた方は、是非本レポートをご参照いただければと存じます。

【調査主体】
大学生意識調査プロジェクト(FUTURE 2017)
●このプロジェクトは首都圏の大学でマーケティングを学んでいる大学生によって結成され、1995年より続いているものです。(※FUTUREとは、Five Universities in Tokyo, Uni-REsearchの略です)
●本調査の企画・実施・分析など一連の作業は、すべて大学生自らが行いました。

【協賛・企画協力】
公益社団法人 東京広告協会
東京広告協会は上記プロジェクトからの要請を受け、調査実施にあたっての費用協賛や企画・技術指導などを全面的に支援しています。

【調査目的】
ワールドカップで日本人サポーターが試合後にゴミを拾ったことが世界から賞賛された、というニュースは記憶に新しいが、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催の決定に伴って、分煙化が進み、ゴミの分別も世界一細かいといわれている日本はマナー先進国として定着しつつある。その一方で、ポケモンGOで話題となった「歩きスマホ」に代表されるテクノロジーの進化等によって露見した新たなマナーについて多く報道されるようになった。このようなまだ制度化されていないマナーに関して現在の大学生はどのような意識をもっているのだろうか。現在の大学生のマナーに関する意識を本調査によって紐解いていきたいと思う。

【調査期間】
2017年7月10日~7月31日

【調査方法】
アンケート自記入法

【調査対象者】
首都圏の大学に在籍する大学生1~4年の男女

【調査対象大学】
青山学院大学、駒澤大学、上智大学、専修大学、千葉商科大学、日本大学

【サンプル数】
有効回収数1,008票

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益社団法人 東京広告協会

1フォロワー

RSS
URL
http://www.tokyo-ad.or.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都中央区銀座7丁目4番地17号 電通銀座ビル7階
電話番号
03-3569-3566
代表者名
大平 明
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード