【講演申込受付開始】ビジネス・ブレークスルー 大前 研一氏、放送大学学園/JMOOC 白井 克彦氏ら豪華講演者が集結!『eラーニングアワード 2014 フォーラム』(11/12~14開催)
人材教育・組織戦略の現状と未来を語り合う専門フォーラム『eラーニングアワード 2014 フォーラム』<2014年11月12日(水)~14日(金)>では、株式会社ビジネス・ブレークスルー/ビジネス・ブレークスルー 大学 大前 研一氏、放送大学学園/一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)白井 克彦氏、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 日色 保氏をはじめとする有識者の方々をお招きし、多彩な講演を開催致します。
多種多様なプログラムのほか、“人材育成”“MOOC”“反転授業”“EdTech”といった多彩なテーマによるセッションに、
すべて無料でご参加いただけます。
※講演詳細と事前申込はこちらから
http://www.elearningawards.jp/program.html
【eラーニングアワード 2014 フォーラム】
会 期:2014年11月12日(水)、13日(木)、14日(金)
会 場:ソラシティカンファレンスセンター 東京 御茶ノ水駅 徒歩1分
主 催:e-Learning Awards フォーラム実行委員会および
日本工業新聞社(フジサンケイ ビジネスアイ)
入場料:無料 ※要事前申込
公式サイト:http://www.elearningawards.jp/
───────────────────────────────
基調講演
───────────────────────────────
◆11月13日(木)9:30~10:20
放送大学学園
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
理事長 白井 克彦氏
『JMOOC設立一年を経た今
~ビジネスモデル、グローバル展開、JMOOC普及による将来のビジョン~』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#15
◆11月13日(木)10:40~11:30
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
代表取締役社長 日色 保氏
『ジョンソン・エンド・ジョンソンのグローバル人材戦略』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#14
◆11月14日(金)10:40~11:30
株式会社ビジネス・ブレークスルー 代表取締役社長
ビジネス・ブレークスルー 大学学長
大前 研一氏
『育成の法則』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#16
───────────────────────────────
特別講演
───────────────────────────────
◆11月13日(木)11:50~12:40
近畿大学附属高等学校・中学校 教頭 森田 哲氏
『3,000台のタブレットが稼働する学校の理想と現実』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#9
◆11月13日(木)15:20~16:10
株式会社内田洋行
教育総合研究所 代表取締役社長/研究所顧問 大久保 昇氏
『日本社会の変化とデジタル教育』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#18
◆11月14日(金)14:10~15:00
カゴメ株式会社
経営企画本部 執行役員 人事部長 有沢 正人氏
『グローバルで勝ち続けるための人事制度の構築
~人事管理エキスパートから戦略人事企画プランナーへ~』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#17
───────────────────────────────
企画講演
───────────────────────────────
◆11月12日(水)11:40~12:30
東京工科大学 メディア学部 准教授 岸本 好弘氏
『夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」最前線
~即実践できる!学生の心をつかむ6つの手法~』
http://www.elearningawards.jp/program1detail.html#26
◆11月12日(水)11:40~12:30
ダイヤモンド社ドラッカー塾 専任講師
株式会社ポートエム 代表取締役 国永 秀男氏
『ITを活用したナレッジワーカーの育成~ドラッカーeラーニングの学習と実践~』
http://www.elearningawards.jp/program1detail.html#45
◆11月12日(水)12:50~13:40
株式会社Z会 会員支援部 プロジェクトマネージャー 草郷 雅幸氏
『タブレットで変わる教育サービス ~Z会の取り組み~』
http://www.elearningawards.jp/program1detail.html#20
◆11月12日(水)14:00~14:50
東京大学 情報学環 准教授 山内 祐平氏
『反転学習の新たな展開—高等教育からMOOCへ』
http://www.elearningawards.jp/program1detail.html#28
◆11月12日(水)15:10~16:00
日本電子出版協会/イースト株式会社
副会長/代表取締役社長 下川 和男氏
『デジタル教科書の国際標準化 EDUPUB』
http://www.elearningawards.jp/program1detail.html#29
◆11月13日(木)9:30~10:20
日揮株式会社 第一事業本部建設部 建設技術チームシニアエンジニア 鈴木 健司氏
株式会社オープントーン 業務ソリューション事業部 取締役事業部長 髙田 淳志氏
『グローバル・エンジニアリング企業における e-Learningシステム導入・運用事例のご紹介』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#21
◆11月13日(木)10:40~11:30
広尾学園中学高校 教務開発部 教務開発統括部長 金子 暁氏
『広尾学園 次世代へのICT戦略』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#24
◆11月13日(木)13:00~13:50
東京大学 大学総合教育研究センター 助教 藤本 徹氏
『ゲームの力を人材育成に活かす~企業におけるゲーミフィケーション導入の基本~』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#31
◆11月13日(木)14:10~15:00
東京学芸大学 情報処理センター 准教授 森本 康彦氏
『教育eポートフォリオの本質的役割とその活用
~学習記録/教育ビッグデータ時代のeポートフォリオ2.0とは~』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#25
◆11月13日(木)15:20~16:10
株式会社QVCジャパン 人事部門 マネジャー 森川 哲也氏
『e-Learning活用の実際とその考察』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#30
◆11月14日(金)9:30~10:20
法政大学大学院/ASTDインターナショナルネットワークジャパン
政策創造研究科 教授/タレントマネジメント委員会 委員長 石山 恒貴氏
『タレントマネジメントの潮流 日本における今後の展開のあり方を考える』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#8
◆11月14日(金)10:40~11:30
株式会社俊英館 マーケティング部 部長/教育ICTコンサルタント 小池 幸司氏
『教育現場 iPad活用の最前線 ~先駆者に聞く、これからの教育ICT~』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#50
◆11月14日(金)11:50~12:40
東京大学 工学系研究科 システム創成学専攻 教授 大澤 幸生氏
『データ市場からのチャンス発見 ~データジャケットという挑戦~』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#27
◆11月14日(金)13:00~13:50
一般社団法人 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)事務局長 福原 美三氏
『JMOOCが拓く新たな教育の世界』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#39
◆11月14日(金)15:20~16:10
株式会社人財ラボ 代表取締役社長 下山 博志氏
『人材戦略とITの融合 ~人事・教育戦略とラーニングテクノロジーの潮流~』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#23
その他多数の企画講演を随時公開しております。
▼講演は定員に限りがあります。お申込みは今すぐこちらから
http://www.elearningawards.jp/program.html
■□■□■□eラーニングアワード 2014 フォーラムスポンサー募集中■□■□■□
eラーニングアワードフォーラムでは現在スポンサーを募集しております。
当イベントの想定来場者数はのべ10,000名。会期中は、企業の経営者層や人事・研修担当者、
学校関係者などが多数来場し、その場でビジネス・研究パートナーの開拓も可能です。
今年もさらに魅力的なものとなるよう、より一層盛り上げてまいります。
────────────────
◆ご参画のメリット
────────────────
・新規顧客層の開拓/リード取得
・既存顧客のフォロー/受注枠拡大
・知名度&ブランド力の向上
・関係企業・学校・団体との情報共有・連携強化など
↓↓↓スポンサーのご参画はこちら↓↓↓
http://www.elearningawards.jp/
ご賛同いただける皆様からのお申込みをお待ちしております。
【スポンサー募集に関するお問い合わせ先】
eラーニングアワードフォーラム運営事務局
E-mail:info@elearningawards.jp
【eラーニングアワード 2014 フォーラムに関するお問合せ先】
eラーニングアワードフォーラム運営事務局
E-mail:info@elearningawards.jp
公式サイト:http://www.elearningawards.jp/
多種多様なプログラムのほか、“人材育成”“MOOC”“反転授業”“EdTech”といった多彩なテーマによるセッションに、
すべて無料でご参加いただけます。
※講演詳細と事前申込はこちらから
http://www.elearningawards.jp/program.html
【eラーニングアワード 2014 フォーラム】
会 期:2014年11月12日(水)、13日(木)、14日(金)
会 場:ソラシティカンファレンスセンター 東京 御茶ノ水駅 徒歩1分
主 催:e-Learning Awards フォーラム実行委員会および
日本工業新聞社(フジサンケイ ビジネスアイ)
入場料:無料 ※要事前申込
公式サイト:http://www.elearningawards.jp/
───────────────────────────────
基調講演
───────────────────────────────
◆11月13日(木)9:30~10:20
放送大学学園
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
理事長 白井 克彦氏
『JMOOC設立一年を経た今
~ビジネスモデル、グローバル展開、JMOOC普及による将来のビジョン~』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#15
◆11月13日(木)10:40~11:30
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
代表取締役社長 日色 保氏
『ジョンソン・エンド・ジョンソンのグローバル人材戦略』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#14
◆11月14日(金)10:40~11:30
株式会社ビジネス・ブレークスルー 代表取締役社長
ビジネス・ブレークスルー 大学学長
大前 研一氏
『育成の法則』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#16
───────────────────────────────
特別講演
───────────────────────────────
◆11月13日(木)11:50~12:40
近畿大学附属高等学校・中学校 教頭 森田 哲氏
『3,000台のタブレットが稼働する学校の理想と現実』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#9
◆11月13日(木)15:20~16:10
株式会社内田洋行
教育総合研究所 代表取締役社長/研究所顧問 大久保 昇氏
『日本社会の変化とデジタル教育』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#18
◆11月14日(金)14:10~15:00
カゴメ株式会社
経営企画本部 執行役員 人事部長 有沢 正人氏
『グローバルで勝ち続けるための人事制度の構築
~人事管理エキスパートから戦略人事企画プランナーへ~』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#17
───────────────────────────────
企画講演
───────────────────────────────
◆11月12日(水)11:40~12:30
東京工科大学 メディア学部 准教授 岸本 好弘氏
『夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」最前線
~即実践できる!学生の心をつかむ6つの手法~』
http://www.elearningawards.jp/program1detail.html#26
◆11月12日(水)11:40~12:30
ダイヤモンド社ドラッカー塾 専任講師
株式会社ポートエム 代表取締役 国永 秀男氏
『ITを活用したナレッジワーカーの育成~ドラッカーeラーニングの学習と実践~』
http://www.elearningawards.jp/program1detail.html#45
◆11月12日(水)12:50~13:40
株式会社Z会 会員支援部 プロジェクトマネージャー 草郷 雅幸氏
『タブレットで変わる教育サービス ~Z会の取り組み~』
http://www.elearningawards.jp/program1detail.html#20
◆11月12日(水)14:00~14:50
東京大学 情報学環 准教授 山内 祐平氏
『反転学習の新たな展開—高等教育からMOOCへ』
http://www.elearningawards.jp/program1detail.html#28
◆11月12日(水)15:10~16:00
日本電子出版協会/イースト株式会社
副会長/代表取締役社長 下川 和男氏
『デジタル教科書の国際標準化 EDUPUB』
http://www.elearningawards.jp/program1detail.html#29
◆11月13日(木)9:30~10:20
日揮株式会社 第一事業本部建設部 建設技術チームシニアエンジニア 鈴木 健司氏
株式会社オープントーン 業務ソリューション事業部 取締役事業部長 髙田 淳志氏
『グローバル・エンジニアリング企業における e-Learningシステム導入・運用事例のご紹介』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#21
◆11月13日(木)10:40~11:30
広尾学園中学高校 教務開発部 教務開発統括部長 金子 暁氏
『広尾学園 次世代へのICT戦略』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#24
◆11月13日(木)13:00~13:50
東京大学 大学総合教育研究センター 助教 藤本 徹氏
『ゲームの力を人材育成に活かす~企業におけるゲーミフィケーション導入の基本~』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#31
◆11月13日(木)14:10~15:00
東京学芸大学 情報処理センター 准教授 森本 康彦氏
『教育eポートフォリオの本質的役割とその活用
~学習記録/教育ビッグデータ時代のeポートフォリオ2.0とは~』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#25
◆11月13日(木)15:20~16:10
株式会社QVCジャパン 人事部門 マネジャー 森川 哲也氏
『e-Learning活用の実際とその考察』
http://www.elearningawards.jp/program2detail.html#30
◆11月14日(金)9:30~10:20
法政大学大学院/ASTDインターナショナルネットワークジャパン
政策創造研究科 教授/タレントマネジメント委員会 委員長 石山 恒貴氏
『タレントマネジメントの潮流 日本における今後の展開のあり方を考える』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#8
◆11月14日(金)10:40~11:30
株式会社俊英館 マーケティング部 部長/教育ICTコンサルタント 小池 幸司氏
『教育現場 iPad活用の最前線 ~先駆者に聞く、これからの教育ICT~』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#50
◆11月14日(金)11:50~12:40
東京大学 工学系研究科 システム創成学専攻 教授 大澤 幸生氏
『データ市場からのチャンス発見 ~データジャケットという挑戦~』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#27
◆11月14日(金)13:00~13:50
一般社団法人 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)事務局長 福原 美三氏
『JMOOCが拓く新たな教育の世界』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#39
◆11月14日(金)15:20~16:10
株式会社人財ラボ 代表取締役社長 下山 博志氏
『人材戦略とITの融合 ~人事・教育戦略とラーニングテクノロジーの潮流~』
http://www.elearningawards.jp/program3detail.html#23
その他多数の企画講演を随時公開しております。
▼講演は定員に限りがあります。お申込みは今すぐこちらから
http://www.elearningawards.jp/program.html
■□■□■□eラーニングアワード 2014 フォーラムスポンサー募集中■□■□■□
eラーニングアワードフォーラムでは現在スポンサーを募集しております。
当イベントの想定来場者数はのべ10,000名。会期中は、企業の経営者層や人事・研修担当者、
学校関係者などが多数来場し、その場でビジネス・研究パートナーの開拓も可能です。
今年もさらに魅力的なものとなるよう、より一層盛り上げてまいります。
────────────────
◆ご参画のメリット
────────────────
・新規顧客層の開拓/リード取得
・既存顧客のフォロー/受注枠拡大
・知名度&ブランド力の向上
・関係企業・学校・団体との情報共有・連携強化など
↓↓↓スポンサーのご参画はこちら↓↓↓
http://www.elearningawards.jp/
ご賛同いただける皆様からのお申込みをお待ちしております。
【スポンサー募集に関するお問い合わせ先】
eラーニングアワードフォーラム運営事務局
E-mail:info@elearningawards.jp
【eラーニングアワード 2014 フォーラムに関するお問合せ先】
eラーニングアワードフォーラム運営事務局
E-mail:info@elearningawards.jp
公式サイト:http://www.elearningawards.jp/