「電子カルテのシェーマ(絵図)」について、 電子カルテを利用する医師の約半数が「記載しない」と回答

-MedPeer会員医師へのアンケート調査-

メドピア株式会社

医師7万人以上が参加する医師専用サイト「MedPeer(メドピア)」(https://medpeer.jp)を運営するメドピア株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:石見 陽)は、会員医師を対象に「電子カルテのシェーマ記載」についてのアンケートを実施し、以下のとおり結果を取りまとめました。尚、約3年半前の2011年4月に実施した同内容の調査結果との比較についても、合わせて取りまとめています。
医師専門サイトMedPeer調査結果:「電子カルテのシェーマ(絵図)記載」について

※2011年4月の調査における「電子カルテにシェーマ(絵図)は記載しない」の回答数883人は、「絵を書くのをやめた(401人)」「絵を書くときには紙を使って説明し、紙をスキャナーで取り込んで保存している(227人)」「絵を書くときには紙を使って説明し、紙を保存している(117人)」「もともと絵は書かない(138人)」の4つの回答を合計したものである。

サマリー:
■ 医師専門サイトMedPeer(メドピア)に登録する医師(7万人以上)を対象に「電子カルテにシェーマ(絵図)の記載をしていますか」という質問をしたところ、3,602件の回答が寄せられた。
■「電子カルテにシェーマは記載しない」という回答が最も多く、32.7%となった。入力に手間がかかるので「外来中は時間がない」「記載が面倒」といった理由がほとんどであった。「本当は記載したいがやりかたがわからない」という声もあった。
■「書ける範囲でシェーマを記載している」は、31.7%であった。やはり紙カルテのときよりはシェーマを書く頻度は減っているようで、「テンプレート上に書き込むくらいの簡単なものだけ」という意見が多い。また、手書きをスキャンして保存したり、紙カルテを併用している例もあった。
■「不便を感じず、シェーマを記載している」という回答は、わずか5.1%だが、「慣れればこっちの方が便利」「お絵かきソフトで練習すれば簡単」というコメントがみられた。「典型的なシェーマをコピペすればいい」「ペン入力で記載している」という声もあった。
■「電子カルテを導入・利用していない」という回答は、30.5%であった。「シェーマが記入しづらいため導入していない」「電子カルテではシェーマは難しそう」というコメントも多くみられた。

【参考】電子カルテ利用者のシェーマ記載状況の変化(2011年4月~2014年10月)
※「電子カルテを導入・利用していない」の回答を除いた比較

電子カルテ利用者のシェーマ記載状況の変化(2011年4月~2014年10月)を見ると、約3年半で電子カルテへシェーマ(絵図)を記載している人は、わずか1割強の増加(「書ける範囲で記載」が9.6%増、「特に不便なく記載」は1.5%増)に留まった。入力の手間や困難さに関するコメントが多く見られたことからも、シェーマ入力の利便性には未だ課題が残ることが分かった。

回答コメント(回答一部を抜粋)

「電子カルテにシェーマは記載しない」  1,177件
・元々、苦手なのですが、電子カルテになってからは、まったく記載していません。(50代、一般内科)
・時間が掛かるので、所見を言葉のみで記載しています。(40代、循環器内科)
・忙しいのでシェーマは記載していません。電子カルテで、この点だけは不便になりました。(40代、皮膚科)
・シェーマ機能はあるが、短い診療時間では、不便が多い。(40代、耳鼻咽喉科)
・シェーマは利用せず、画像をペーストします。(30代、循環器内科)
・精神科なのでシェーマの記載はしない。(40代、精神科)
・時折書きたいと思う時もありますが、非常に手間がかかるので、言葉で表現しています。(40代、小児科)
・PCで絵を書くのは面倒なので書いていません。紙に書いたものを添付しています。(40代、放射線科)
・シェーマはメモリーを多く使うし、保存は難しいと思う。(50代、一般内科)
・記載できるが、上手に書けないので、使っていない。(20代、小児科)
・シェーマは使用していません。レントゲン写真を貼り付けたりしています。(40代、循環器内科)
・現時点での電子カルテのシェーマ記載は面倒な割に納得のできるシェーマが描けないので使っていない。(50代、整形外科・スポーツ医学)
・皮膚科ですが、図は書く余裕がありません。文字で記載するのみです。(40代、皮膚科)
・手間がかかるのでおこなっていません。皮膚の所見は写真にとり、後でスタッフに電子カルテに入れてもらっています。(40代、一般内科)
・あまり絵は入れません。紙カルテ併用なのでそちらに書いています(40代、耳鼻咽喉科)
・電子カルテを見せていただく立場です。電子カルテでシェーマが減ったと思います。打ち出した病理依頼書に手書きでシェーマを書いてくださる先生はありがたいです。(40代、病理)

「書ける範囲でシェーマを記載している」  1,143件
・手書きよりきれいにかける時もありますが、手書きよりは時間がかかります。(40代、家庭医療)
・できるだけ言葉で書くようにしていますが、どうしても必要時描画しています。(30代、小児科)
・眼科のためシェーマ記載するが、やはり電子カルテでは、かけるシェーマに限界がある。(30代、眼科)
・手書きをスキャンしている場合もあります。(30代、代謝・内分泌科)
・テンプレート上に書き込むくらいの簡単なものだけにしています。手術記録などへの記載は減りました。(40代、整形外科・スポーツ医学)
・マウスで描ける範囲で記入。他に、デジカメ画像、放射線画像も添付。(40代、脳神経外科)
・図示すべきところはなるべくシェーマを用いるようにしています。XP所見等もなるべくシェーマ機能を使い図示しています。(60代、循環器内科)
・やはり、マウスでは上手な絵を描くのは難しい。でも記載しておかないと後で思い出す事ができないので、頑張って描いています。(50代、産婦人科)
・紙カルテのときはシェーマをよく描いていたのですが…。電子カルテでは面倒なので、写真をとって貼り付けることが多くなりました。(30代、眼科)
・かなり難渋してなんのシェーマかわからないことが多々あります。(30代、一般外科)

「特に不便を感じず、シェーマを記載している」  185件
・テンプレートが何種類かはいっていて便利です他にも自分で描写したものをメモに残して使いまわしています(30代、腎臓内科・透析)
・タッチペンで簡単に色つきで絵がかけます。(50代、一般外科)
・色々なひな形がありますので、手書きより便利なこともある一方、細かいスケッチができないのが不便を感じることもありますが、おおむね満足しています。(50代、一般内科)
・写実的には記載できませんが、診療記録として必要な状況は記載可能で不便は感じません。(60代、整形外科・スポーツ医学)
・ユニコン使用していますが、手書き入力は簡単にできます。皮膚疾患などは、デジカメからカルテに無線で転送でき写真に書き込みもでき便利です。(50代、消化器内科)
・シェーマも記載しますが、写真を貼り付けることの方が多いです。(50代、整形外科・スポーツ医学)
・できるだけシェーマを記載するようにしています。そのほうが皮疹の状態がわかりやすいので。(30代、皮膚科)
・眼科専用の電子カルテを使用しており、シェーマのひな形もしっかりしているので不便を感じない。(40代、眼科)

「電子カルテを導入・利用していない」  1,097件
・どうしてもシェーマが必要なので、紙使っています。(40代、耳鼻咽喉科)
・優れた手書き入力ができなければ導入は難しい。(50代、整形外科・スポーツ医学)
・眼科ではシェーマの記載の重要性が高いので、電子カルテにするつもりはありません。(50代、眼科)
・アナログで十分。ましてやシェーマは不便。なんのために解剖学や病理学でスケッチやったの?(40代、漢方医学)
・今の外来患者さんの人数では手書きのほうが何かと便利なので、電子カルテは採用していません。(60代、精神科)
・詳細なスケッチを記載したいので、電子カルテは導入していません。(40代、眼科)
・過去に何度も導入を検討した様ですが、シェーマの問題で導入はなかなか難しいようです。(40代、一般内科)

※調査方法
□期間:
2014年9月24日(水) ~ 2014年9月30日(火)

□有効回答:
3,602人(回答者はすべて、医師専門サイトMedPeerに会員登録をする医師)

□設問:
医師専用サイト MedPeer内の「ポスティング調査」コーナーにおいて、医師会員からご投稿頂いたテーマをもとに、以下の質問を投げかけました。

調査フォーム(設問文 抜粋)
==================================
現在、医療施設で院内の情報化と効率アップのため、電子カルテの導入が進みつつあります。
しかし、電子カルテによっては、手書きのカルテでは容易に記載できていた身体所見や画像所見のシェーマ(絵図)の記載が、困難になっていると思われます。

そこで質問です。
皆さまは電子カルテを利用する際、電子カルテにシェーマの記載をしていますか。

以下の選択肢から最も現状に近い選択肢をお選びいただき、コメント欄に、電子カルテについて、満足していることや改善案などがございましたらご記入ください。
---------------------------------------------------------------------------
1. 特に不便を感じず、シェーマを記載している
2. 書ける範囲でシェーマを記載している
3. 電子カルテにシェーマは記載しない
4. 電子カルテを導入・利用していない
=================================

【記事掲載に際してのお願い】
・「医師専用サイトMedPeer調べ」、であることの明記をお願い致します。
・web上での引用に際しましては、https://medpeer.jpへのリンクをお願い致します。

【調査依頼について】
・MedPeer会員医師への調査をご希望の方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

メドピア株式会社について
・社名 :メドピア株式会社(https://medpeer.co.jp
・代表者 :代表取締役社長 石見 陽 (医師・医学博士)
・設立 :2004年12月
・運営サービス :医師専用サイト「MedPeer(メドピア)」(https://medpeer.jp

メドピア株式会社が運営する「MedPeer」は、医師専用の会員制サイトです(URL: https://medpeer.jp)。
主なコンテンツには、「薬剤評価掲示板(薬剤のクチコミ共有)」、「Meet the Experts(エキスパート医師への直接相談)」、「インタラクティブ・ケース・カンファレンス(オンライン症例検討会)」、「ディスカッション(掲示板)」、「ホスピタル・レポート(勤務先・研修先の病院評価)」などがあり、”臨床の決め手がみつかるサイト”として、現在7万人以上の医師(日本の医師の約4人に1人)が利用しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院
関連リンク
https://medpeer.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

メドピア株式会社

92フォロワー

RSS
URL
https://medpeer.co.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア8階
電話番号
03-4405-4905
代表者名
石見 陽
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-