ECプラットフォームのecforceがセット販売機能を本年5月より提供開始
EC経由の購入が増えるギフト目的の購入やミールキットに対応
D2C(※1)支援事業を展開する株式会社SUPER STUDIO(所在地:東京都目黒区、代表者:代表取締役 CEO 林 紘祐、以下:SUPER STUDIO)が提供するECプラットフォーム「ecforce」(イーシーフォース、以下:ecforce)は、本年5月よりECサイト上で商品をセット購入できる「セット販売機能」の提供を開始します。
セット販売機能提供開始の背景
外出自粛が続いているこの1年で、これまで先進国の中でもEC化が遅いとされていた日本国内でも多くの分野でEC化が進みました。しかし、急激なEC/D2C事業の加速により、D2Cブランドを展開するメーカーの担当者の方から下記のようなケースで複数SKU(※2)をセットで販売したいというニーズが多くでてきました。
複数SKUのセット販売の利用例
これらのニーズに答えるべく、選択可能な商品群から条件にあった組み合わせをユーザーが自由に選択し、購入へと進む一連の流れをわかりやすいUX/UIによって実現した「セット販売」機能をecforceのオプション機能として、本年5月より提供します。セット販売を利用した定期販売も可能になるため、定期販売で提供できる商品のバリエーションを拡充でき、定期販売の促進によるECサイトのLTV向上につなげられます。
SUPER STUDIOでは、今後もEC/D2C事業運営の全工程においてワンストップでメーカーのご支援をするサービスを提供してまいります。
セット販売機能の利用事例
低糖質・高タンパク食の定期販売サービス「GOFOOD」を提供するゴーフード株式会社は、先行事例としてセット販売機能を活用。5食・10食・20食セットの提供プランを選択すると、プランに合わせた数量のメニューを選べる商品選択画面へと遷移する仕組みで、消費者の好みに合わせた商品を提供しています。
ecforceについて
マーケティングからサプライチェーンまでコト、モノに関わる全ての人々の顧客体験を最大化するECプラットフォームです。多くのメーカーのCVR・LTV向上に貢献しております。
詳細や、お申し込みは下記リンクをご参照ください。
https://ec-force.com/product/ecforce
※1 D2C(Direct to Consumer)は、自社で企画及び製造した商品を自社ECサイトで販売から管理まで行う販売モデルのこと。従来は販売代理店や大手小売経由で販売をするのが一般的でしたが、SNSやWebメディアの広告で消費者個人へダイレクトにリーチできるようになり、発展しました。
※2 Stock Keeping Unit(ストック・キーピング・ユニット)の略で、在庫管理を行うときの最小の単位のこと。
SUPER STUDIOについて
[会社名]
株式会社SUPER STUDIO
[代表者]
代表取締役CEO 林 紘祐
[所在地]
東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル 8F
[資本金]
33,110,000円(2021年3月末時点)
[事業内容]
D2C支援企業として、ビッグデータ解析による世の中のニーズの抽出、商品開発、基幹システム「ecforce」の提供、広告運用、生活者のもとへ商品を直接届けるところまで、全ての工程をワンストップで支援。
[URL]
https://super-studio.jp/
外出自粛が続いているこの1年で、これまで先進国の中でもEC化が遅いとされていた日本国内でも多くの分野でEC化が進みました。しかし、急激なEC/D2C事業の加速により、D2Cブランドを展開するメーカーの担当者の方から下記のようなケースで複数SKU(※2)をセットで販売したいというニーズが多くでてきました。
複数SKUのセット販売の利用例
- ミールキット:在宅率やQOL・健康意識が向上したことで、ECを利用してバランスの良い食事を摂ろうとする消費者が増加。多くの商品バリエーションの中から、購入者が好きな商品を選択し、献立を作る体験を届けたい。
- ギフト:コスメ、雑貨、アパレルなどの領域で、EC上で予算内の複数商品をラッピングして届けられるようにしたい。
- キャンペーンでセット商品の販売:期間限定で複数商品を限定価格で販売したい
これらのニーズに答えるべく、選択可能な商品群から条件にあった組み合わせをユーザーが自由に選択し、購入へと進む一連の流れをわかりやすいUX/UIによって実現した「セット販売」機能をecforceのオプション機能として、本年5月より提供します。セット販売を利用した定期販売も可能になるため、定期販売で提供できる商品のバリエーションを拡充でき、定期販売の促進によるECサイトのLTV向上につなげられます。
SUPER STUDIOでは、今後もEC/D2C事業運営の全工程においてワンストップでメーカーのご支援をするサービスを提供してまいります。
セット販売機能の利用事例
低糖質・高タンパク食の定期販売サービス「GOFOOD」を提供するゴーフード株式会社は、先行事例としてセット販売機能を活用。5食・10食・20食セットの提供プランを選択すると、プランに合わせた数量のメニューを選べる商品選択画面へと遷移する仕組みで、消費者の好みに合わせた商品を提供しています。
GOFOODのメニュー選択画面
ecforceについて
マーケティングからサプライチェーンまでコト、モノに関わる全ての人々の顧客体験を最大化するECプラットフォームです。多くのメーカーのCVR・LTV向上に貢献しております。
詳細や、お申し込みは下記リンクをご参照ください。
https://ec-force.com/product/ecforce
※1 D2C(Direct to Consumer)は、自社で企画及び製造した商品を自社ECサイトで販売から管理まで行う販売モデルのこと。従来は販売代理店や大手小売経由で販売をするのが一般的でしたが、SNSやWebメディアの広告で消費者個人へダイレクトにリーチできるようになり、発展しました。
※2 Stock Keeping Unit(ストック・キーピング・ユニット)の略で、在庫管理を行うときの最小の単位のこと。
SUPER STUDIOについて
[会社名]
株式会社SUPER STUDIO
[代表者]
代表取締役CEO 林 紘祐
[所在地]
東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル 8F
[資本金]
33,110,000円(2021年3月末時点)
[事業内容]
D2C支援企業として、ビッグデータ解析による世の中のニーズの抽出、商品開発、基幹システム「ecforce」の提供、広告運用、生活者のもとへ商品を直接届けるところまで、全ての工程をワンストップで支援。
[URL]
https://super-studio.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像