プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

レミー コアントロー ジャパン 株式会社
会社概要

コニャック レミーマルタン「カルト・ブランシュ」数量限定発売のお知らせ

セラーマスター バティスト・ロワゾーが全権委任で創り上げた限定品

レミー コアントロー ジャパン

Rémy Cointreau Japan株式会社(レミー コアントロー ジャパン/東京都港区麻布台/代表取締役宮﨑俊治)は、コニャック レミーマルタンによる全世界7000本限定の新商品「カルト・ブランシュ」を11月14日(月)より発売することをご案内します。

IWSCで金賞を受賞したカルト・ブランシュIWSCで金賞を受賞したカルト・ブランシュ

「カルト・ブランシュ(Carte Blanche)」とはフランス語で「白紙(White Card)」のことで、「全権譲渡」や「自由裁量」という意味を持ちます。レミーマルタンから新しいブレンドを全面的に委ねられた若きセラーマスター バティスト・ロワゾーが、セラーに眠るレミーマルタンの叡智の結晶ともいえる樽を厳選して創り上げた、全く新しいコンセプトのコニャックです。

レミーマルタンの膨大な樽が保管されるジャンサック・ラ・パリュのセラーにて、前セラーマスターのピエレット·トリシェが特別に見守ってきた樽のみを、才能溢れる現セラーマスター バティスト・ロワゾーが選び抜いたフィーヌ・シャンパーニュ・コニャック(※1)です。

熟成は20年以上で、オー・ド・ヴィー(原酒)が持つ素晴らしさをそのまま伝えられるよう、樽出しのアルコール度数41.1%でボトリングしています。豊かで特徴的な長いフィニッシュ、複雑かつエレガント、スパイシーなナツメグと紅茶や古い革を思わせる強いアロマが特徴です。 スムースで卓越した、典型的なレミーマルタンのスタイルを持ち合わせています。

「カルト・ブランシュ」はIWSC(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション/※2)2016「コニャック/XO/フィーヌ・シャンパーニュカテゴリーにてにて金賞を受賞。「複雑に変化する味わい、絹のようにスムースで温かく、満ち足りた余韻が続く」と評価されました。

※1 フィーヌ・シャンパーニュ・コニャック…コニャック地方の葡萄畑の上位2地区(グランド・シャンパーニュとプティット・シャンパーニュ)の葡萄のみを使用し、グランド・シャンパーニュ産を51%以上の割合で使用したコニャック。

※2 IWSC…イギリスで1969年に創設された、世界のワイン、スピリッツ、ウイスキーなどを対象に品質を競うコンペティション。300名以上の世界的に著名な専門家が審査員として名を連ねる、権威あるテイスティングコンテストのひとつ。
 

カルテ・ブランシュ商品画像カルテ・ブランシュ商品画像

【商品詳細】

■商品名 レミーマルタン  カルト・ブランシュ(RÉMY MARTIN  Carte Blanche)
■アルコール度数 41.1度/700ml
■希望小売価格(税別) 45,000円
■詳細はこちら→ http://www.remymartin.com/jp/news/cb_2016/

【レミーマルタンとは】
1724年、フランス コニャックにて創業。その後290年にわたり、自然の恵みである良質の葡萄の潜在的なアロマを表現しています。原料となる葡萄の産地を上位2地区のグランド・シャンパーニュ、プティット・シャンパーニュのみと限定した、フィーヌ・シャンパーニュ・コニャックです。
ケンタウロスのロゴは、多彩な能力を発揮し活躍する姿を表しています。多彩な才能を表現する、新たな時代のリーダーたちに相応しいアイコンです。
 

セラーマスター バティスト・ロワゾーセラーマスター バティスト・ロワゾー

【バティスト・ロワゾー】
1980年9月14日、コニャック地方生まれ。農家で幼少時代を過ごし、農学者兼ワイン醸造家への道を選ぶ。
業界最名門校インスティトゥート・ナショナル・アグロノミク・パリ・グリニヨンとモンペリエ国立高等農学院で学び、ボルドー、南アフリカ、ニュージーランドにて実績を重ね、2005年に実験技師としてフランス国立コニャック生産者協会に参画。
2007年、レミーマルタンにプロジェクト顧問技師として入社、2011年より副セラーマスターとなり前任のピエレット・トリシェに師事。2014年春に正式にセラーマスターに就任。メゾンの鍵を渡されて以来、バティスト・ロワゾーは日々「一貫した品質を維持し、メゾンの精神を凝縮したコニャックを造る」というセラーマスターの務めを果たしています。
バティストは「コニャックメーカーの真髄は継続性です。私たちは毎日、前任者たちから自分たちへと受け継がれたものに感謝しながら働いています」と語っています。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://www.remymartin.com/jp/news/cb_2016/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

レミー コアントロー ジャパン 株式会社

37フォロワー

RSS
URL
http://www.rcjkk.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区虎ノ門4丁目2番3号 虎ノ門トーセイビル7階
電話番号
03-6441-3020
代表者名
ザビエ・タロ
上場
未上場
資本金
2億3750万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード