京都の伝統を気軽に体験!『Kyoto Tea Ceremony & Matcha Making TIA』がオープン

清水寺近くに、英語対応の茶道&抹茶体験施設が新オープン

アイワフク株式会社

京都の魅力を存分に楽しめる新スポット、「Kyoto Tea Ceremony & Matcha Making TIA」が、清水寺近くにオープンしました。観光の合間に、短時間で本格的な茶道や抹茶作りを体験できるこのお店は、海外からの観光客にも大人気です。

八坂の塔まで徒歩1分、清水寺まで徒歩10分の好立地

「Kyoto Tea Ceremony & Matcha Making TIA」は、八坂の塔まで徒歩わずか1分、清水寺まで徒歩10分という観光に最適なロケーション。観光のスケジュールにも合わせやすく、ちょっとした時間で京都の伝統を体験することができます。

英語対応で外国人観光客も安心

英語対応が可能なスタッフが常駐しており、外国人観光客にも分かりやすく丁寧にサポート。日本の文化に触れながら、抹茶作りや茶道の体験ができます。

20〜30分で楽しめる抹茶作り&茶道体験

体験時間はわずか20〜30分と手軽で、忙しい観光スケジュールにもピッタリ。自分で抹茶を点て、伝統的な茶道の作法を学びながら、京都の美しい和室で心温まるひとときを過ごせます。

併設の着物レンタル店で、着物を着ての体験も可能

さらに、併設されている着物レンタル店で、着物を着てから体験に参加することもできます。京都の伝統的な衣装で、茶道や抹茶作りを楽しみながら、より深く日本の文化に浸ることができる特別な体験です。

京都産の抹茶とお菓子、清水焼の茶碗を使用

体験中に味わう抹茶とお菓子は、すべて京都産。地元の茶畑から届いた新鮮な抹茶と、職人の手作りのお菓子を堪能できます。また、抹茶茶碗は全て「清水焼」のもの。日本の伝統工芸品に触れながら、より一層特別な体験を楽しめます。

伝統的な和室で撮影もOK

体験後は、京都の伝統的な和室で自由に撮影ができます。抹茶を楽しむシーンや着物姿を撮影して、思い出を写真として残せるのも魅力の一つです。

京都の伝統を気軽に体験しよう!

「Kyoto Tea Ceremony & Matcha Making TIA」は、忙しい観光の合間にもぴったりなスポット。抹茶作りや茶道を通じて、京都の深い文化に触れ、思い出に残る体験をお楽しみいただけます。

詳細は公式サイトをご覧ください。皆様のご来店を心よりお待ちしています。

【企業概要】 

会社名:アイワフク株式会社
所在地:東京都台東区花川戸1-11-4 NWビル1F
代表者:代表取締役 畑 和男
事業内容:着物レンタル・茶道体験事業・セルフ写真館の運営
運営ブランド:Kyoto Tea Ceremony & Matcha Making TIA(茶愛)
公式サイトhttps://matcha-tia.com/ 

 
【本件に関するお問い合わせ先】 

担当者名:淺田/児玉
メールアドレス:kyoto@matcha-tia.com
電話番号:075-600-9824
受付時間:9:00〜18:00(不定休)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アイワフク株式会社

3フォロワー

RSS
URL
http://aiwafuku.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都台東区花川戸1-11-4 NWビル1F
電話番号
03-6231-7554
代表者名
畑和男
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年02月