コンセンサス・ベイス株式会社、Solana開発体制を強化 旧Solana Super Teamメンバーがプロジェクトに参画

Web3開発特化のコンセンサス・ベイス株式会社は、旧Solana Super Team参画でSolana開発体制を強化しました。

Web3・ブロックチェーン開発に特化するコンセンサス・ベイス株式会社(本社:東京都、代表:志茂 博)は、Solana開発体制を強化しました。既に進行中のSolana開発プロジェクトには、旧Solana Super Teamのメンバー「ETH Global Bangkok 2024」でスポンサープライズを受賞したエンジニアが参画しており、EthereumとSolanaの両チェーンにおいて受託開発を提供できる国内有数の体制を整備しました。


■ 背景

Web3技術の活用は金融・インフラ領域にまで拡大しており、国内外の企業からEthereumやSolanaを用いた新規事業やPoC(実証実験)へのニーズが高まっています。特にSolanaは高速処理・低コストを強みにエコシステムを拡大しており、日本市場でも需要が急増しています。しかしながら、Solanaの専門的な開発人材は限られており、実績ある体制を持つパートナーは希少です。

■ 強化されたエンジニア体制

コンセンサス・ベイスはこの課題に対応すべく、Solana開発プロジェクトを本格的に推進しています。

既に進行中のプロジェクトには以下のメンバーが参画しています。

・旧Solana Super Teamメンバー:Solanaエコシステムで中心的に活動し、DeFiや高速トランザクション処理の実績を持つエンジニア

・ETH Global Bangkok 2024スポンサープライズ受賞エンジニア:Ethereum基盤のスマートコントラクトやZKP(ゼロ知識証明)開発に強みを持つエンジニア

これにより、EthereumとSolanaの両軸で受託開発・コンサルティングを提供可能な体制を確立しました。

代表 志茂 博について

志茂は、日本で最も早い時期からブロックチェーン技術に取り組んだ第一人者です。10年以上にわたり研究開発と事業化を推進し、ブロックチェーン/Web3領域におけるスペシャリストとして認知されています。これまで国内最多のWeb3プロジェクトをリードし、その知見が今回の体制強化の基盤となっています。

■ 提供可能な主要サービス

・ステーブルコイン関連の発行・送金・決済・会計システム開発支援

・DeFi開発(DEX、レンディング、ステーキングなどの金融アプリケーション設計・実装)

・トークン発行・トークンエコノミクス設計

・DID/VC(分散型ID/認証)開発支援(本人確認・KYC/AML・認証基盤)

・DePIN開発(分散型物理インフラネットワーク、IoT連携)

・ブロックチェーン(L1,L2)や、Rollup・ゼロ知識証明(ZKP)開発支援

・Web3ウォレット開発(EVM/非EVM対応)

・PoCの設計・開発支援

・セキュリティ対応・監査

■ 今後の展望

コンセンサス・ベイスは今回の体制強化を通じて、Ethereum・Solanaをはじめ、ステーブルコイン・DeFi・DID/VC・DePINといった最先端Web3領域を包括的に支援できる国内有数の開発パートナーとして事業を拡大します。今後も日本発のWeb3イノベーションを世界に広げ、企業の新規事業やグローバル展開を強力に後押ししてまいります。

会社概要

会社名:コンセンサス・ベイス株式会社

所在地:東京都品川区大崎 3-5-2 エステージ大崎ビル 6F

代表者:代表 志茂 博

事業内容:Web3/ブロックチェーン開発支援、スマートコントラクト開発・監査、ステーブルコイン・DeFi・DID/VC・DePIN開発支援、zkRollup開発、ウォレット開発、PoC支援、技術コンサルティング

Webサイト:https://www.consensus-base.com/


お問い合わせ先

コンセンサス・ベイス株式会社

営業窓口:小栁

E-mail:sales@consensus-base.com

すべての画像


会社概要

URL
https://www.consensus-base.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区大崎 3-5-2 エステージ大崎ビル 6F
電話番号
-
代表者名
志茂 博
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年04月