世界を牽引する旅行検索エンジンKAYAK、APACからの国別インバウンド検索上昇率ランキングと訪日時LCC利用率を同時発表!
-香港からの訪日旅行熱が急上昇!台湾からの旅行者の半数がLCCを利用していることが判明-
2018年6月25日 ‐ 世界を牽引する旅行検索エンジンであるKAYAK (https://www.kayak.co.jp/)はAPACのKAYAKサイトを利用する旅行者を対象に調査し、APACからの国別インバウンド旅行者ランキングと訪日時LCC利用率の詳細を同時発表いたしました。本調査により、前年度同時期に比べ香港とインドネシアにおいて日本への旅行検索率が急激に増加していることが分かったほか、訪日時のLCC利用比率の調査では台湾と韓国からの旅行者の半数がLCCを利用して日本へ渡航しているという顕著なデータが明らかになりました。
■2018年度APACの国々において日本を旅行先として最も検索している地域は香港!
【APACからの国別インバウンド検索上昇率ランキング】
■LCC対FSC– APACからのインバウンド旅行者の利用エアライン傾向は国・地域別で顕著な結果が判明!–
台湾・韓国からのインバウンド旅行者の半数はLCCで日本へ渡航!LCC利用率が最も高い地域であることが明らかに
* LCC(Low Cost Carrier/ローコストキャリア) FSC(Full Service Carrier/フルサービスキャリア)
【APACからのインバウンド旅行者のLCC対FSC利用比率】
■LCC派もFSC派も「料金予測」機能でお得にスマートに料金比較!
料金予測機能イメージ
*上記のデータは、2017年1月1日から2018年5月31日までの間にオーストラリア、中国、香港、インド、インドネシア、韓国、マレーシア、ニュージーランド、シンガポール、台湾、タイ(アルファベット順)を含むAPAC市場のKAYAKサイトにて検索されたデータを元に、旅行期間が2018年1月1日から2018年12月31日までのデータを抽出したものです。
KAYAKについて
KAYAK(カヤック)は、世界中の旅行者が自信をもって旅行の決断を下すことができるようお手伝いします。世界を牽引する旅行検索エンジンとして、旅行サイト各社を検索し旅行者それぞれの希望に合った航空券、ホテル、レンタカー、および航空券+ホテル(パッケージ)商品を見つけるために必要な情報を提供しています。KAYAKはBooking Holding(NASDAQ: BKNG)の独立子会社です。さらに詳しい情報については公式サイトをご覧ください: https://www.kayak.co.jp/
ブログ: http://www.kayak.co.jp/news
Facebook: http://www.facebook.com/KAYAK.co.jp
Instagram: http://www.instagram.com/KAYAK.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 旅行・観光マーケティング・リサーチ
- ダウンロード