プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会
会社概要

「隅田川 森羅万象 墨に夢」プロジェクト企画決定及び主催企画のご案内

「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会

「隅田川 森羅万象 墨に夢」(通称:すみゆめ)は「北斎」「隅田川」を主なテーマに、すみだの地域資源を活用するアートプロジェクトを毎年秋に実施しています。今年度も広く企画を募ったところ、全41件の応募があり、選考委員による検討の結果、13件の企画を採択しました。
これらプロジェクト企画は2022年9月1日〜12月25日のメイン期間、主催企画とともに、まちなかや隅田川周辺で実施いたします。イベントの詳細は8月上旬にWEB等で発表します。

 

「隅田川 森羅万象 墨に夢」(通称:すみゆめ)は「北斎」「隅田川」を主なテーマに、すみだの地域資源を活用するアートプロジェクトを毎年秋に実施しています。今年度も広く企画を募ったところ、全41件の応募があり、選考委員による検討の結果、13件の企画を採択しました。

これらプロジェクト企画は2022年9月1日〜12月25日のメイン期間、主催企画とともに、まちなかや隅田川周辺で実施いたします。イベントの詳細は8月上旬にWEB等で発表します。

■プロジェクト企画一覧


■選考委員
大内伸輔      公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 
      事業推進室 事業調整課 事業調整係長
小澤慶介      一般社団法人アートト代表、インディペンデント・キュレーター
佐藤慎也      日本大学理工学部建築学科 教授
久野敦子      公益財団法人セゾン文化財団 常務理事
後藤隆宏      墨田区 地域力支援部 部長

まちの言葉をきく いつもの景色が変わる アートプロジェクト“すみゆめ”
「隅田川 森羅万象 墨に夢」(通称:すみゆめ)は、すみだ北斎美術館の開設を機に2016年に始まったアートプロジェクトです。葛飾北斎が90年の生涯を過ごした墨田区及び隅田川流域で、墨で描いた小さな夢をさまざまな人たちの手で色付けしていくように、芸術文化に限らず、森羅万象あらゆる表現を行っている人たちがつながり、この地を賑やかに彩っていくことを目指しています。

開催期間中は、まちなかや隅田川を舞台に主催企画やプロジェクト企画を行うとともに、すみゆめ参加者や関心のある人たちが集う「寄合」(毎月開催)で相互に学び、交流する場を創出していきます。またメイン期間の外にも、すみゆめの趣旨に賛同する企画を「すみゆめネットワーク企画」として広報連携するなど、一年を通して活動しています。

「北斎」と「隅田川」を主なテーマに、すみだの地域資源を活用する多彩な企画を約4カ月にわたって展開。まちの魅力を見出したり、身近なところでアートを通じた新たな出会いを紡いだり――「まちの言葉をきく いつもの景色が変わる」すみゆめプロジェクトをお楽しみください。

■実施概要
メイン期間:2022年9月1日(木)〜12月25日(日)
開催場所:隅田川、隅田川テラス、隅田公園そよ風ひろば、すみだ生涯学習センター、すみだパークギャラリーささや、すみだ北斎美術館、すみだリバーサイドホール、大横川親水公園、北條工務店となり、本所地域プラザBIGSHIP、両国門天ホール、UNTITLED space ほか区内各所
主催:「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会、墨田区
協賛:株式会社東京鋲兼、東武鉄道株式会社
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京(KOSUGE1-16「どんどこ!巨大紙相撲~北斎すみゆめ場所」)
メディア・パートナー:J-WAVE 81.3FM

■スケジュール


■主催企画
  • すみゆめ踊月夜


集い 巡り 語らう 踊りとうらないの夕べ
隅田川沿い、隅田公園から牛嶋神社の周りを舞台に、踊りとうらないの場を開く「すみゆめ踊月夜」。多彩な歌い手や踊り手を迎え、耳馴染みある音頭から昭和歌謡やオリジナル楽曲の数々を生演奏。懐かしの曲に耳を傾けて歌うもよし、鎮魂の舞を心静かに見つめてもよし、もちろん踊りの輪に加わってもよし。そして夕闇迫る頃には、公園のあちらこちらに、独自のうらないを供するアーティストたちが現れます。うらないを通じ共に遊ぶ時間の中に、過去・現在・未来の自分を映し、明日の振る舞いを決める手掛かりが見出せるかも――。さまざまな人が混ざり、思い思いに時を過ごしながら、他者と接続していく2日間です。

日時 2022年10月8日(土)14:00~20:00/9日(日)14:00~19:00
会場 隅田公園(そよ風ひろば~牛嶋神社周辺) ※雨天延期:11月5日・6日

●すみゆめ踊行列
【プロデュース】岸野雄一(スタディスト)
【出演者第一弾発表!!!】ジンタらムータwith 久下惠生
ジンタらムータ(こぐれみわぞう、大熊ワタル、橋本“KIDS”剛秀、関島種彦、服部夏樹、木村仁哉、イトケン)
さとうじゅんこ、モノガタリ宇宙の会、柳原陽一郎、山田参助 ほか 【MC】山口屋左七

●うらないうら道
【企画・構成】居間 theater(パフォーマンスプロジェクト)
【参加アーティスト】
居間 theater+荒木知佳、今和泉隆行(地理人)、遠藤麻衣、しば田ゆき、たくみちゃん、福田毅
 

岸野雄一
東京藝術大学大学院映像研究科、美学校等で教鞭をとる。「ヒゲの未亡人」「ワッツタワーズ」などの音楽ユニットをはじめとした多岐に渡る活動を包括する名称としてスタディスト(勉強家)を名乗る。銭湯やコンビニ、盆踊り会場でDJイベントを行うなど常に革新的な場を創出している。2015年、『正しい数の数え方』で第19回文化庁メディア芸術際エンターテインメント部門の大賞を受賞。2017年、さっぽろ雪まつり×札幌国際芸術祭2017「トット商店街」に芸術監督として参加。
 

撮影:加藤甫撮影:加藤甫

居間 theater
東彩織・稲継美保・宮武亜季・山崎朋の4名からなるパフォーマンスプロジェクト。音楽家や美術家、建築家、空想地図作家、研究者など分野の異なる専門家との共同制作のほか、カフェ、ホテル、区役所、待合室など既存の"場"とそこにある"ふるまい"をもとに作品創作を行う。現実にある状況とパフォーマンスやフィクションを掛け合わせることで、現実を異化させるような独特の体験型作品をつくり上げる。
 
  • KOSUGE1-16「どんどこ!巨大紙相撲〜北斎すみゆめ場所」

力士制作チームを迎えて開催した本場所(2021.10.24)力士制作チームを迎えて開催した本場所(2021.10.24)

身長 180 センチ!みんなでつくるユニークな力士たち、どんどこ!技を競います!
美術家ユニットKOSUGE1-16が全国各地で展開する「どんどこ!巨大紙相撲」を「北斎すみゆめ場所」と題して、相撲に縁あるすみだの地で開催します。

身長180㎝、ダンボール製の巨大力士を制作するワークショップを「巡業」と称し、区内4つの部屋(キラキラ橘・東駒形・東向島・亀沢)で実施。子どもたちを中心にチームでアイデアを出し合い、個性豊かな力士たちが誕生します。最強力士を決める「本場所」には総勢30体ほどが集い、どんどこ!どんどこ!土俵を叩きながら、それぞれに自慢の技を競い合います。WEB上には「力士名鑑」を公開し、人気投票や優勝力士予想を事前に受け付けるほか、本場所の様子はYouTubeライブで配信していきます。

親方による解説や相撲甚句、元・呼出しや力士による太鼓の披露や弓取式の実演も交え、すみだに息づく相撲文化を紹介するとともに、各力士には地元タニマチから提供された懸賞品を贈呈して奮闘を称えます。

●巡業(力士制作ワークショップ)
キラキラ橘部屋 11月12日(土) きらきら会館
東駒形部屋 11月13日(日) 東駒形コミュニティ会館体育室
東向島部屋 11月19日(土) 北條工務店となり
亀沢部屋 11月20日(日) すみだ北斎美術館MARUGEN100(講座室)
※いずれも午後、各2回(1回目=13:00~14:20/2回目=15:00~16:20)開催予定。
※ワークショップ参加者は、10月初旬から募集します。

●本場所
日時 2022年12月18日(日)13:30~17:00
会場 すみだリバーサイドホール・イベントホール

KOSUGE1-16 土谷 享
ある土地や人々の関係に内在されているハビトゥス(共通の年輪のような存在)の形骸化に注目し、生き生きとしたかたちで再機能させる試みを行っている。巨大な遊具やスポーツ器具を主に木製で、人力で動くよう制作し、プロジェクトを通じて参加者同士あるいは作品と参加者の間に「もちつもたれつ」という関係をつくりだす。

*内容・日時は、当日の天候や新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、予告なく変更となる場合があります。
*プログラムの詳細や最新情報は、すみゆめWEBにてご確認ください。http://sumiyume.jp/

すみゆめ 2022 キービジュアルすみゆめ 2022 キービジュアル

  

一般社団法人Token「Agoraphobia」(2021)一般社団法人Token「Agoraphobia」(2021)

野木青依「マリンバさんのお引越し」(2021)野木青依「マリンバさんのお引越し」(2021)

 

みんな北斎プロジェクト「みんな北斎プロジェクト ワークショップ編 影絵で遊ぼう!」(2021)みんな北斎プロジェクト「みんな北斎プロジェクト ワークショップ編 影絵で遊ぼう!」(2021)


主催:「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会、墨田区

協賛:株式会社東京鋲兼、東武鉄道株式会社
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京(KOSUGE1-16「どんどこ!巨大紙相撲~北斎すみゆめ場所」)
メディア・パートナー:J-WAVE 81.3FM
 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
関連リンク
http://sumiyume.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会

1フォロワー

RSS
URL
http://sumiyume.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都墨田区錦糸1-2-3 公益財団法人墨田区文化振興財団内
電話番号
03-5608-5446
代表者名
熊倉純子
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード