ヒット商品アイデアを量産する妄想交換Webサービス妄想商品マーケット「MouMa(モウマ)」妄想からヒット商品を生み出す仕組みを開発 投稿された妄想アイデアはすでに 48,000 以上!
2021年 12月22日、情報経営イノベーション大学の学生を中心としたベンチャー企業とMouMaのチーム発足し初のMTGを開催しました。
IT開発などを行う株式会社要(代表取締役:田中恵次/本社:東京都千代田区)は、「こんな商品があったらいいな」という、実現可能性を問わない妄想の商品アイデアを投稿し、アプリ内通貨で交換するWebサービス、妄想商品マーケット「MouMa(モウマ)」をサービス提供しています。
MouMaは2019年9月にβ版が開発され、2021年7月に製品版として正式にリリース。開発は、数々のヒット商品を手掛けたおもちゃクリエーター高橋晋平氏(株式会社ウサギ)と共同で行われ、現在までユーザー数約1,200人、投稿された妄想商品アイデア数は48,000件を超えています。この度、情報経営イノベーション大学の学生を中心としたベンチャー企業「Gadgetanker(ガジェタンカー)」とMouMaのチームを発足し、初のMTGを開催しました。
MouMaは2019年9月にβ版が開発され、2021年7月に製品版として正式にリリース。開発は、数々のヒット商品を手掛けたおもちゃクリエーター高橋晋平氏(株式会社ウサギ)と共同で行われ、現在までユーザー数約1,200人、投稿された妄想商品アイデア数は48,000件を超えています。この度、情報経営イノベーション大学の学生を中心としたベンチャー企業「Gadgetanker(ガジェタンカー)」とMouMaのチームを発足し、初のMTGを開催しました。
【 妄想のアイデアを売買するWebサービス 】
プラットフォーム
MouMaは「こんな商品があったらいいな」という実現可能性を問わない商品アイデア(妄想商品)を19文字以内の文字で入力し、好きな値段をつけて出品、アプリ内通貨で売買するWebサービスです。
※無料でお楽しみいただけます。新規会員登録が必要です
※妄想通貨は「円」表示になっていますが実際には換金できません
詳しく知りたい方はこちらまで
URL:https://hp.mouma.app/
《遊び方》
例えば… 「スマホ1秒充電ケーブル」¥2,000を売買する
①「出品する」
自分自身の妄想すなわち、内なる本音の欲求(願望・欲望・野心・悩みや苦しみからの解放)を、自分や最愛の人を幸せにするアイデアへ変換して妄想商品を開発します。
例:(妄想)スマホの充電ってすぐ切れる。しかも充電に時間がかかる。
→(妄想商品)「スマホ1秒充電ケーブル」
②「価格を付ける」
「自分だったら絶対にこの値段で買う!」という最大の価格を設定します。ここが売れるか売れないかの重要 なポイントになります。
③「購入される」
出品した後は商品が購入されるのを待ちます。他のユーザーが同じ欲求や悩み・苦しみを持っていて、共感されれば妄想商品が買われていきます。出品者には販売価格と同額のアプリ内通貨が入ってきます。
(※妄想通貨はこのWebサービス専用のもので換金できません)
④「ユーザーと繋がる」
商品を購入したユーザーは、出品者のプロフィールを閲覧できます。プロフィール欄にはTwitterのアカウントを任意で記載でき、センスのいいユーザーと繋がることも可能です。
【 開発の経緯 】 ~「妄想」は内に秘めた創造力を解放する強力なエネルギー~
MouMa誕生の背景には現代日本人の創造力不足・アイデア不足がありました。社会では自由な発想や個性的なアイデアが求められますが、実際には現実の条件(ヒト・モノ・カネ)とアイデアが板挟みにあい、アイデアが矮小化する傾向が。その点、MouMaでは実現可能性を問わない妄想からアイデアを生み出します。売上や収益、誰が実現するか、といった現実を意識しないことで生まれる無限に自由な発想から、斬新な発想、そして未来にイノベーションを起こすアイデアが生まれることを目指す。そんな想いでMouMaは開発されました。
おもちゃクリエーター/株式会社ウサギ代表取締役
大手玩具メーカー勤務時代に、国内外で大ヒットした「∞(むげん)プチプチ」など、数々の玩具の企画開発を担当し、その後現職。おもちゃ・ゲーム・遊び系事業など様々なプロダクトの企画開発に携わっている。
近年開発に携わった製品は、スマホ鳩時計OQTA、ショートショートnoteなど多数。アイデア発想法に関する講演がTED.comにて世界中に配信され累計200万回以上再生されている。著書に『一生仕事で困らない 企画のメモ技』(あさ出版)など。
「MouMaを通して、世界中の妄想家を発掘したり、社会人から学生さんまで全ての人の妄想力を底上げしたりして、ユーザーさんと一緒に見たこともない新しいものを作りたいです。妄想起点で新価値を生み出せる妄想クリエーターを増やして、そういう人が活躍できる社会を作りたいです。妄想が増えれば増えるほど、世界の幸福の総量が増えていくと考えています。」
※「プチプチ」「∞プチプチ」は川上産業株式会社の商標登録商品です
◆企業向けのサービスも開発中◆
2019年からβ版の開発とテスト運用を行ってきたMouMaは、2022年に企業向けのプロダクトの開発を予定しています。妄想から生まれた多様なアイデアのデータベースとして、新製品や地域課題のアイデアを提供したり、MouMaを活用したセミナーで企業にとって真に価値のあるアイデアを生み出すサポートをしていきます。
【今後の展望】~妄想は超細分化された「現代ニーズの塊」である~
MouMaに集まる妄想商品は個人が持つ妄想(=強い本音の欲求)や本人の強い悩みや苦しみ、ニーズが元になっています。これらのアイデアと企業を結び付け、新製品・サービスの開発に取り組んでいきます。妄想は実現の可能性を考慮しない創造の産物です。「言ってはいけない」「非常識」「考えてはいけない」というバイアスを外すことが可能です。面白いアイデアが出ない、創造性が不足している企業様にブレークスルーのきっかけにぜひMouMaをご活用下さい。
【12/22 大学生が中心のベンチャー企業とMouMaのチームを発足!初のMTGを開催】
今月22日(水)、情報経営イノベーション大学の学生を中心としたベンチャー企業「Gadgetanker(ガジェタンカー)」とMouMaのチームを発足し、初のMTGを開催しました。 MouMaチーム発足の背景には、Z世代の起業家の柔軟な発想とMouMa持つプロダクト力のかけ合わせによる化学反応を目的としています。
今後は、妄想をテーマにしたイベント企画の立案、実施、動画制作、コンテンツ制作などを通じて、共同プロジェクトを推進するビジネスパートナーとしてタッグを組んでいきます。
法人名:合同会社GadgeTanker/代表者:茂木大暉
会社SNS:https://twitter.com/gadgetiu
お問合せ先:contact@gadgetanker.com
今年の出品の中からもっともすぐれた妄想商品を決める!
「MouMa妄想商品アワード2021」開催中!
【応募方法】
「こんな商品あったらいいな」という妄想の商品をMouMaに出品する
【賞の種類】
・欲しいで賞(あったら本当に買いたい妄想商品) 1点
・面白いで賞(とにかく面白い妄想商品) 1点
【副賞】
・MouMaの歴史に永遠に名を刻む圧倒的栄誉
・各賞に対し、5000円分のアマゾンギフト券(提供:株式会社ウサギ) など
※締め切り:2021年12月31日出品分まで
みなさまの妄想どしどしお待ちしています!詳しくはこちら↓
https://note.com/simpeiidea/n/n5d30203fd28c
問い合わせ先:株式会社要 MouMa事業部
メールアドレス:mouma_support@kanamekey.com
公式twitter(@MouMa_official)までDMをお送り下さい。
弊社では、取材申し込みを随時受け付けています。お気軽に、お問い合わせください。
【会社概要】
名称 : 株式会社要(かなめ)
設立 : 2010年
代表 : 田中 恵次
本社 : 〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目 22番地 3VORT 半蔵門Ⅱ 8階
URL : https://kanamekey.com
プラットフォーム
MouMaは「こんな商品があったらいいな」という実現可能性を問わない商品アイデア(妄想商品)を19文字以内の文字で入力し、好きな値段をつけて出品、アプリ内通貨で売買するWebサービスです。
※無料でお楽しみいただけます。新規会員登録が必要です
※妄想通貨は「円」表示になっていますが実際には換金できません
詳しく知りたい方はこちらまで
URL:https://hp.mouma.app/
《遊び方》
例えば… 「スマホ1秒充電ケーブル」¥2,000を売買する
①「出品する」
自分自身の妄想すなわち、内なる本音の欲求(願望・欲望・野心・悩みや苦しみからの解放)を、自分や最愛の人を幸せにするアイデアへ変換して妄想商品を開発します。
例:(妄想)スマホの充電ってすぐ切れる。しかも充電に時間がかかる。
→(妄想商品)「スマホ1秒充電ケーブル」
②「価格を付ける」
「自分だったら絶対にこの値段で買う!」という最大の価格を設定します。ここが売れるか売れないかの重要 なポイントになります。
③「購入される」
出品した後は商品が購入されるのを待ちます。他のユーザーが同じ欲求や悩み・苦しみを持っていて、共感されれば妄想商品が買われていきます。出品者には販売価格と同額のアプリ内通貨が入ってきます。
(※妄想通貨はこのWebサービス専用のもので換金できません)
④「ユーザーと繋がる」
商品を購入したユーザーは、出品者のプロフィールを閲覧できます。プロフィール欄にはTwitterのアカウントを任意で記載でき、センスのいいユーザーと繋がることも可能です。
【 開発の経緯 】 ~「妄想」は内に秘めた創造力を解放する強力なエネルギー~
MouMa誕生の背景には現代日本人の創造力不足・アイデア不足がありました。社会では自由な発想や個性的なアイデアが求められますが、実際には現実の条件(ヒト・モノ・カネ)とアイデアが板挟みにあい、アイデアが矮小化する傾向が。その点、MouMaでは実現可能性を問わない妄想からアイデアを生み出します。売上や収益、誰が実現するか、といった現実を意識しないことで生まれる無限に自由な発想から、斬新な発想、そして未来にイノベーションを起こすアイデアが生まれることを目指す。そんな想いでMouMaは開発されました。
《共同開発者》
おもちゃクリエーター/株式会社ウサギ代表取締役
大手玩具メーカー勤務時代に、国内外で大ヒットした「∞(むげん)プチプチ」など、数々の玩具の企画開発を担当し、その後現職。おもちゃ・ゲーム・遊び系事業など様々なプロダクトの企画開発に携わっている。
近年開発に携わった製品は、スマホ鳩時計OQTA、ショートショートnoteなど多数。アイデア発想法に関する講演がTED.comにて世界中に配信され累計200万回以上再生されている。著書に『一生仕事で困らない 企画のメモ技』(あさ出版)など。
「MouMaを通して、世界中の妄想家を発掘したり、社会人から学生さんまで全ての人の妄想力を底上げしたりして、ユーザーさんと一緒に見たこともない新しいものを作りたいです。妄想起点で新価値を生み出せる妄想クリエーターを増やして、そういう人が活躍できる社会を作りたいです。妄想が増えれば増えるほど、世界の幸福の総量が増えていくと考えています。」
※「プチプチ」「∞プチプチ」は川上産業株式会社の商標登録商品です
◆企業向けのサービスも開発中◆
2019年からβ版の開発とテスト運用を行ってきたMouMaは、2022年に企業向けのプロダクトの開発を予定しています。妄想から生まれた多様なアイデアのデータベースとして、新製品や地域課題のアイデアを提供したり、MouMaを活用したセミナーで企業にとって真に価値のあるアイデアを生み出すサポートをしていきます。
【今後の展望】~妄想は超細分化された「現代ニーズの塊」である~
MouMaに集まる妄想商品は個人が持つ妄想(=強い本音の欲求)や本人の強い悩みや苦しみ、ニーズが元になっています。これらのアイデアと企業を結び付け、新製品・サービスの開発に取り組んでいきます。妄想は実現の可能性を考慮しない創造の産物です。「言ってはいけない」「非常識」「考えてはいけない」というバイアスを外すことが可能です。面白いアイデアが出ない、創造性が不足している企業様にブレークスルーのきっかけにぜひMouMaをご活用下さい。
【12/22 大学生が中心のベンチャー企業とMouMaのチームを発足!初のMTGを開催】
今月22日(水)、情報経営イノベーション大学の学生を中心としたベンチャー企業「Gadgetanker(ガジェタンカー)」とMouMaのチームを発足し、初のMTGを開催しました。 MouMaチーム発足の背景には、Z世代の起業家の柔軟な発想とMouMa持つプロダクト力のかけ合わせによる化学反応を目的としています。
今後は、妄想をテーマにしたイベント企画の立案、実施、動画制作、コンテンツ制作などを通じて、共同プロジェクトを推進するビジネスパートナーとしてタッグを組んでいきます。
法人名:合同会社GadgeTanker/代表者:茂木大暉
会社SNS:https://twitter.com/gadgetiu
お問合せ先:contact@gadgetanker.com
今年の出品の中からもっともすぐれた妄想商品を決める!
「MouMa妄想商品アワード2021」開催中!
【応募方法】
「こんな商品あったらいいな」という妄想の商品をMouMaに出品する
【賞の種類】
・欲しいで賞(あったら本当に買いたい妄想商品) 1点
・面白いで賞(とにかく面白い妄想商品) 1点
【副賞】
・MouMaの歴史に永遠に名を刻む圧倒的栄誉
・各賞に対し、5000円分のアマゾンギフト券(提供:株式会社ウサギ) など
※締め切り:2021年12月31日出品分まで
みなさまの妄想どしどしお待ちしています!詳しくはこちら↓
https://note.com/simpeiidea/n/n5d30203fd28c
問い合わせ先:株式会社要 MouMa事業部
メールアドレス:mouma_support@kanamekey.com
公式twitter(@MouMa_official)までDMをお送り下さい。
弊社では、取材申し込みを随時受け付けています。お気軽に、お問い合わせください。
【会社概要】
名称 : 株式会社要(かなめ)
設立 : 2010年
代表 : 田中 恵次
本社 : 〒102-0083 東京都千代田区麹町二丁目 22番地 3VORT 半蔵門Ⅱ 8階
URL : https://kanamekey.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像