【SHIFT/オールイン 合同ウェビナー】2025年の新潮流!エンジニア採用を成功させた2社の採用コンテンツ制作術を大公開!【2月25日13時開催】

■採用難の市況で鍵となるのは、採用コンテンツの有効活用。
「IT人材の採用が年々難しくなっている」「応募数を増やすための採用広報に取り組みたいが、具体的な方法が分からない」 こうした課題に悩む採用担当者や経営者の方々に向けて、本ウェビナーでは採用コンテンツ制作の成功事例と実践的なノウハウを徹底解説。年間2,500人超の採用を実現しているSHIFTと、1万人のエンジニア応募を実現したオールインの具体的な採用コンテンツ施策の全貌を公開し、採用コンテンツの設計方法や、応募数と質の最大化におけるポイントをお伝えします。 さらに、採用コンテンツを一度掲載して終わらせるのではなく、実際の採用活動とどう連携させるべきか、それによってどのような成果を上げられるのかについても深掘りしていきます。
【開催概要】
タイトル:【2025年の新潮流】エンジニア採用を成功させた2社の採用コンテンツ制作術を大公開!
開催日時:2025年2月25日 13:00〜14:00
参加費 :無料
定員数 :100名
■登壇者

オールイン株式会社
代表取締役 前田 優一
19歳で営業デビューを果たし、その間、映画製作会社で助監督としての経験も積む。 その後、20歳という若さで営業マネージャーに抜擢され、22歳で約2,000人の中から最短最年少最速で年間最優秀営業賞・新規王を受賞。 同時に、新契約社数記録を更新し、グランドスラム賞も獲得。 リクルートキャリア部門賞を総なめにし、リクルートギネス記録を樹立(リクルート代理店所属)。 23歳でHR特化型の戦略コンサルティング・ブランド構築会社ALL-INを創業。26歳で取引社数150社を突破し、ブランディング支援を行った企業が世界的アワードで初受賞という快挙を達成。 27歳で初めて和製ホラー映画の製作に携わり、HR以外の分野でも才能を発揮。 現在32歳で、2024年9月に第一子が産まれパパデビュー。これまで培ってきたHRの経験と、かねてから興味を持っていた映画業界のスキルを掛け合わせた新規事業の立ち上げに奮闘中。

株式会社SHIFT
採用開発部 採用コンテンツ編集長 梅田 佳苗
新卒で総合商社のプラント営業となったのち、オーダーメイドの花屋を起業。香港への移住を経て帰国後はベンチャー人事に。その後、国際ビジネス誌Forbes JAPANが立ち上げた採用ブランディングサービス「Forbes JAPAN CAREER」でクライアントコンテンツ制作を担った。2023年1月SHIFTに入社。約2年で350本のコンテンツ企画・ディレクション・制作を完遂。二児の母、和歌山からリモートワーク中。
HR領域のコンサルティング・ブランディング・集客を一括支援する“オールイン”
2016年の設立以降、500社以上の採用支援を手掛けてきたオールイン。その支援内容は、戦略コンサルティング、ブランディング、求人広告制作など多種多様です。圧倒的な売り手市場であり、他社との差別化や企業のブランド確立が強く求められる昨今、オールインはブランド戦略から求人広告まで一括支援できることで価値を発揮しています。

社名:オールイン株式会社
代表者:前田 優一
所在地:東京都渋谷区東1-3-5 MORE-EXCELLENCE 2F
事業内容:HRブランド戦略・HR戦略コンサルティング・RPO / コーポレートブランディング / リクルートブランディング / 総合求人広告代理業 / 映像・映画企画制作 / 感情で検索する求人情報サイト「Umplex」の運営
【お問い合わせ】
https://allhero.co.jp/contact/
(電話番号:03-6427-2417|広報担当)
▶事例紹介 https://allhero.co.jp/works/
▶Umplex:https://umplex.jp/
▶ストラテジンジ:https://allhero.co.jp/consulting-lp/
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト経営・コンサルティング
- ダウンロード