不正対策セミナー 大阪で開催 ~インハウスフォレンジックルームと不正対応実務~
企業内フォレンジック調査室「AOS Forensicsルーム」のご紹介と不正対応実務
eディスカバリー、フォレンジック、VDR、及び司法インフラLegalSearch.jpを提供しているリーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木 隆仁)は、上場企業向けに企業内におけるフォレンジック調査室の構築・運用支援サービス、「AOS Forensicsルーム」の提供を開始しました。
*注1:FORENSIC FOCUS調べ (英文)
https://articles.forensicfocus.com/2011/07/12/enterprise-computer-forensics-a-defensive-and-offensive-strategy-to-fight-computer-crime/
そこでリーガルテックでは、長年の捜査機関への協力実績をもとに、企業内におけるフォレンジック調査室の構築・運用支援サービス「AOS Forensicsルーム」の提供を開始することにいたしました。「AOS Forensicsルーム」は、企業内において、不正調査を行うことを目的として、企業内に設置されるフォレンジック調査官が作業を行うための専用ルームです。AOS Forensicsルームの設立のためのコンサルティングからフォレンジックツールの選定、使い方のトレーニングを提供し、より高度なフォレンジック調査サービスを通じて、インハウスフォレンジックルームの設置を支援いたします。
この度、新サービス「AOS Forensicsルーム」の提供開始に伴い、「AOS Forensicsルーム」のご紹介と実際に数多くの不正調査を手がけてきたMYKアドバイザリー株式会社の立川正人氏による不正調査の実務セミナーを開催させていただくことになりました。
■不正対策セミナーの概要
日時:2019年9月4日(水)14:00~16:00(受付開始13:30)
会場:大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル23F リファレンス 2301
アクセス:http://osaka.re-rental.com/access/
主催:リーガルテック株式会社
共催:MYKアドバイザリー株式会社
詳細・お申し込み: https://www.aos.com/seminar_10/
■プログラム
14:00~14:20 <第一部>
『Reg Tech コンプライアンス・第三者委員会「AOS Forensicsルーム」
~企業が自力で不正調査を行うためのソリューション~』
講師:リーガルテック株式会社 佐々木隆仁
14:20~15:00 <第二部>
『不正対応の現場から~ デジタル・フォレンジック調査の実際 ~』
講師:MYKアドバイザリー株式会社 立川正人氏
15:00~15:20 <第三部>
『フォレンジック調査の概要・フォレンジックデモンストレーション』
講師:リーガルテック株式会社 森田善明
15:20〜15:50 <第四部>
『対談:企業の不正調査のリアル』 講師3名による対談です。
15:50〜16:00 質疑応答
<AOSグループ代表 佐々木隆仁(ささきたかまさ)プロフィール>
<講師 立川正人氏 プロフィール>
MYKアドバイザリー株式会社 取締役
有限責任監査法人トーマツおよびデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社にて、第三者委員会調査や監査チームに対する不正対応コンサルテーションなどの不正対応業務に従事した後、現職。
法執行機関出身のデジタル・フォレンジック専門官や不正対応経験を有する公認会計士などを擁し、第三者委員会などの開示事案から社内調査や内部監査などの非開示事案まで幅広く対応。調査委員やデジタル・フォレンジック調査支援など、事案ごとに異なる状況・ニーズに応じた不正対応支援サービスを数多く手掛けている。
<リーガルテック株式会社 リーガルサービスカンパニー カンパニー長 森田善明 プロフィール>
【リーガルテック株式会社について】
名 称:リーガルテック株式会社 代表者:佐々木 隆仁あ
設 立:2012年6月
所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F
資本金:5,100万円
URL: https://www.aos.com/
1995年創業のデータ復旧の老舗 AOSテクノロジーズ株式会社の100%子会社として2012年に設立。以来、データ復旧サービス、デジタル・フォレンジックサービス、リーガルテックツール販売、データ消去サービス、eディスカバリーサービスなどを手掛け、2015年には犯罪捜査や企業の不正検証の技術で国民生活の向上に著しく貢献するとして第10回ニッポン新事業創出大賞で「経済産業大臣賞」を受賞。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像