起業家・スタートアップ・グローバル投資家の国際カンファレンス『OIST-Lifetime Startup Elevate 2025』への参加予定企業とプログラムの豪華ラインナップを大公開!

ライフタイムベンチャーズは、OIST協力のもと9月29・30日に開催するStartup Elevate 2025のスポンサー・パートナー情報をお届けします。国内外から豪華な顔ぶれが沖縄に集結します。

ライフタイムベンチャーズ

ライフタイムベンチャーズ(所在地:神奈川県横浜市・沖縄県恩納村、代表パートナー:木村 亮介・國井 紅秋)は、沖縄科学技術大学院大学(OIST)の協力のもと2025年9月29日(月)-30日(火)に開催する招待制カンファレンスStartup Elevate 2025に参加予定のスポンサー企業およびパートナー企業の情報第一弾をお伝え致します。国内外から豪華な顔ぶれが沖縄に一同に介します。

▼OIST-Lifetime Startup Elevate 2025:こちら

▼スタートアップのご応募は7月31日まで:

▼スタートアップ企業様の応募要件:

  • HealthcareまたはSustainability領域

  • ディープテック領域の投資家(100名以上規模)とネットワーキングを希望する方

  • これまでのエクイティ資金調達額が3億円(2M USD)未満シード/初期段階のスタートアップ、又は起業準備中のプロジェクト/チーム

  • 創業から世界クラスのスタートアップを構築することを志向している&英語でプレゼンすることに前向きであること

参加投資家を一挙大公開!

100以上の企業および団体が参画

世界を変える志を持つスタートアップと、その領域を支援する投資家や企業が100以上大集結予定!現在も続々と参加登録中のため、今回は第一弾のご共有となります。

現時点で、スポンサー企業(24組織)、VCパートナー(32社)、LPパートナー(12社)、企業パートナー(20社)、アカデミア・アクセラ・プロフェッショナルパートナー(15団体)。

※ロゴ掲載はイベントへの申込み順、社名はプレスリリースの最後にアルファベット順にて記載。

ーSponsor

Healthcare分野とSustainability分野に関心を寄せる社会課題解決ディープテックスタートアップの育成・加速化支援を目的とするSponsorが多数参画します。

ーVC Partner / LP Partner

Healthcare / Sustainability分野のディープテック市場のトレンドを熟知したVCが、有望なスタートアップ企業への投資に関心を寄せています。

ーCorporate Partner

Healthcare / Sustainability分野のディープテックに関心のある企業様や出資に限らず、事業共創や事業連携といった多様な側面でスタートアップに対する支援を検討可能な企業様にご参加頂きます。

ーAcademia Partner / Accelerator Partner / Professional Partner

全国の大学・研究機関・AcceleratorやProfessional Partnerが協力し、革新的な研究成果の社会実装を加速する環境づくりに貢献いたします。

予定されているプログラムも一部ご紹介致します。リアルでここでしかきけない内容が盛り沢山です。

【Day1 - Healthcare Day(9月29日)】

①「和才洋魂」で挑むTreg細胞バイオテックの挑戦:RegCellストーリー

by Michael McCullar氏 (RegCell CEO)等

RegCellは、次世代細胞リプログラミングプラットフォームを用いてTreg(制御性T細胞)を活用した自己免疫疾患の治療法を開発する日本発のバイオテクノロジー企業。大阪大学・京都大学を中心とした最先端の研究開発を基盤に、2023年10月には米国バイオテック業界で20年以上の経験を持つMichael McCullar氏がCEOとして参画し、2025年3月には45.8Mドル(約68.4億円 ※AMED助成金を含む)の資金調達を実施した、いわば「和才洋魂」(Japanese Technologies, Global Expertise)の注目企業。

スピーカー:

Michael McCullar氏は、米国バイオテクノロジーおよび製薬業界で20年以上にわたる豊富な経験を有するエグゼクティブ。 前職ではオンクオリティー・ファーマシューティカルズ社のCEOを務め、がん治療に伴う毒性の複雑さに対処するための先駆的な医薬品の開発に注力する、標的腫瘍支持療法企業を牽引。 それ以前は、トレロ・ファーマシューティカルズ社の最高執行責任者を務め、大日本住友製薬による同社の買収で重要な役割を果たす。また、後に大塚製薬に買収されたアステックス・ファーマシューティカルズ社では事業開発担当シニアバイスプレジデントを務めた。

② Road to U.S.:APACアクセラレーターによる米国市場展開支援

by Blue Shield of California, BE Health, Medtech Actuator

スピーカー:Arthur (Yen Yu) Chen氏 / Buzz Palmer氏 / Gregg Shibata氏

本セッションでは、APAC(アジア太平洋)地域のHealthcare・メドテックスタートアップを対象にしたアクセラレータープログラム運営者と米国市場のキープレイヤーの双方の視点からみた、米国市場進出の論点とケーススタディを紹介。米国保険会社であるBlue Shield of Californiaをはじめ、豪州発のMedtech Actuator、日本市場に精通するBE Healthなど、実績豊富なパートナーが連携し、米国市場の理解・ネットワーク構築・規制対応・実証導入までを包括的にサポートする。

スピーカー:

Arthur (Yen Yu) Chen:BE Health代表。台湾を代表するバイオメディカルアクセラレーター兼VCであり、台北医学大学、秀傳医療グループ、高雄医学大学と協力し、「ベンチャーキャピタルX アクセラレーター X 病院」の連携を通じて、国内外140 以上のバイオメディカルスタートアップを支援、約 30 の企業に投資実行済。2024年7月に日本へ進出し、日台間の連携を推進。

Buzz Palmer:Medtech Actuator CEO。医療機器・Healthcareイノベーションの分野で国際的に著名な起業家・投資家であり、オーストラリア・メルボルン市を本拠として、シンガポール、大阪、ロンドンにも拠点を置き、APAC/世界各国のスタートアップ支援を行う。

Gregg Shibata (柴田 義人):Blue Shield of California シニア・ディレクター。450万人の健康保険加入者と6万5000人以上の医師、340以上の病院にサービスを提供する米国保険者のCorporate Developmentとして、スタートアップおよびベンチャーキャピタルの橋渡し役として、医療の質・コスト・アクセシビリティ改善に取り組む。

【Day2 - Sustainability Day(9月30日)】

①System Builders:政策、科学資本はどう連動し、持続可能性を推進できるか

by 秦由佳氏(JIC)、Gil Granot-Mayer氏(OIST)等。

本セッションでは、国内外サステナビリティのスタートアップを対象にした、官民・研究・投資についての活動の紹介。国内VCファンド投資をリードするJICや世界的科学研究を民間と提携するOISTの実績を元に、システム作りについてのパネルディスカッション。

スピーカー:

秦由佳氏(Yuka Hata):JIC ファンド投資室長。官民出資の投資ファンドとして、バイアウトやVCなどによるオープンイノベーションを推進する投資活動をリードする。

Gil Granot-Mayer氏:OIST(沖縄科学技術大学院大学)副学長、OIST Innovationセンター長。元イスラエルのワイツマン研究所の産学連携部門Yedaの社長。官民と提携をした研究成果の事業化を推進。

② Future of Physical World:持続可能なエネルギー・製造・建設の未来とは

by Simon Lancaster氏(Omni Ventures)、Jerry Yang氏(HCVC)、Blair Pritchard (Virescent Ventures)

本セッションでは、サステナビリティの根本的ニーズである物理的な世界の未来を語る。シリコンバレー、ヨーロッパ、オーストラリアにて代表的なハードウェアの投資実績を持つVC3名による、サステナブルな物理的世界についてのパネルディスカッション。

スピーカー:

Simon Lancaster氏:Omni Ventures創業者・GP。元Apple,SamsungなどBigTechにてハードウェアの研究、発明、ライセンシングの後、製造専門のVCファンドを立ち上げ投資活動を行う。

Jerry Yang氏:HCVC創業者・パートナー。ハードウェアスタートアップへの投資を専門とし、特に環境・製造・ロボティクス領域のグローバルな投資活動に従事。

Blair Pritchard氏:Virescent Venturesパートナー。元MacquarieのChief Investment Officer、その後10年以上再生エネルギーを主に、ディープテック投資をグローバルに行う。

【本イベントの位置づけ】

Startup Elevate 2025では、投資家や業界有識者を迎え、ディープテック領域における最新トレンドや市場の展望を掘り下げるパネルディスカッションを開催。さらに、選出された14社の有望スタートアップによる資金調達・事業提携を目的としたピッチ、40社以上によるポスター展示、ネットワーキングセッションを通じて、グローバル展開を志向するディープテックスタートアップと投資家・事業会社との新たな接点を創出します。

【開催概要】

名称:OIST-Lifetime Startup Elevate 2025

日程:2025年9月29日(月)〜9月30日(火)

会場:沖縄科学技術大学院大学(OIST)キャンパス(沖縄県恩納村)

主催:OIST Innovation、ライフタイムベンチャーズ

形式:完全招待制(事前申込制)

公式サイト:https://oist.lifetime-ventures.com

説明動画:スタートアップ起業家向け説明動画をLifetime Ventures YouTubeのチャンネルにて配信中

問い合わせ先:info@lifetime-ventures.com

【ご参加企業・団体様一覧】  

※アルファベット順

  1. 15th Rock(15th Rock株式会社)

  2. ANA (ANAホールディングス株式会社)

  3. Angel Bridge(Angel Bridge株式会社)

  4. ANRI(株式会社ANRI)

  5. Arclev(株式会社アークレブ)

  6. Artem Ventures

  7. BD Fund(BD Fund株式会社)

  8. BE Health

  9. Beyond Next Ventures(株式会社Beyond Next Ventures)

  10. BIG Impact(BIG Impact株式会社)

  11. Blue Shield of California

  12. Boehringer Ingelheim(日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社)

  13. Boston Scientific(ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社)

  14. Cambridge Consultants(ケンブリッジ・コンサルタンツ株式会社)

  15. Center for Entrepreneurship, Chiba University(千葉大学アントレプレナーシップセンター)

  16. Corundum Systems Biology(コランダム・システム・バイオロジー)

  17. Cross Capital

  18. CSL Behring(CSLベーリング株式会社)

  19. D4V – Design for Ventures(D4V合同会社)

  20. DCI Partners(DCIパートナーズ株式会社)

  21. Development Bank of Japan Inc. (DBJ)(株式会社日本政策投資銀行)

  22. Doctorbook(株式会社Doctorbook)

  23. Eisai(エーザイ株式会社)

  24. Energy & Environment Investment (EEI)(株式会社環境エネルギー投資)

  25. Ernst & Young ShinNihon LLC(EY新日本有限責任監査法人)

  26. ES Next LLC(ESネクスト有限責任監査法人)

  27. Fast Track Initiative (FTI)(株式会社ファストトラックイニシアティブ)

  28. FFG Venture Business Partners(株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ)

  29. Funds Startups(Funds Startups株式会社)

  30. Globis Capital Partners (GCP)(グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社)

  31. Global Hands-On VC

  32. GREE Ventures(グリー・ベンチャーズ株式会社)

  33. Hakuhodo DY Ventures(博報堂DYベンチャーズ株式会社)

  34. HIRAC FUND(マネーフォワードベンチャーパートナーズ株式会社)

  35. Incubate Fund(インキュベイトファンド株式会社)

  36. InterValley Ventures

  37. IT‑Farm Corporation(株式会社アイティーファーム)

  38. JAFCO Group(ジャフコ グループ株式会社)

  39. Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality (JICN)(株式会社脱炭素化支援機構)

  40. Japan Southeast Asia Innovation Platform (JSIP)

  41. JERA(株式会社JERA)

  42. JGC Japan Corporation(日揮株式会社)

  43. JIC Venture Growth Investment (JIC‑VGI)(JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社)

  44. Keio Innovation Initiative (KII)(株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ)

  45. Kicker Ventures

  46. Lifetime Ventures(ライフタイムベンチャーズ合同会社)

  47. MCP Asset Management(MCPアセット・マネジメント株式会社)

  48. Medtech Actuator

  49. MIRAISOZO INVESTMENTS(株式会社みらい創造インベストメンツ)

  50. Milltrust International

  51. MITSUI SUMITOMO INSURANCE Venture Capital(三井住友海上キャピタル株式会社)

  52. Mitsubishi Estate Co., Ltd. (MEC)(三菱地所株式会社)

  53. MOL PLUS(株式会社MOL PLUS)

  54. NASDAQ

  55. NordicNinja VC

  56. Norinchukin Capital(農林中金キャピタル株式会社)

  57. Novo Nordisk Pharma(ノボノルディスクファーマ株式会社)

  58. OIST Innovation

  59. Okinawa Cellular Telephone(沖縄セルラー電話株式会社)

  60. ON&BOARD(ON&BOARD株式会社)

  61. One Capital(ワンキャピタル株式会社)

  62. PARTNERS FUND(パートナーズファンド株式会社)

  63. PHC Holdings Corporation(PHCホールディングス株式会社)

  64. Premo Partners(プレモパートナー株式会社)

  65. Red Capital(Red Capital株式会社)

  66. Royal Danish Embassy(在日デンマーク王国大使館)

  67. Scrum Ventures(スクラムベンチャーズ合同会社)

  68. State Government of Victoria, Australia (Invest Victoria)(オーストラリア・ビクトリア州政府)

  69. Stellar Science Foundation (SS‑F)(一般社団法人STELLAR SCIENCE FOUNDATION)

  70. Startup Lab Ryudai(スタートアップラボ琉大(琉ラボ))

  71. Stripe(ストライプジャパン株式会社)

  72. Taiho Innovations(大鵬イノベーションズ合同会社)

  73. 横浜市テック系スタートアップ支援拠点TECH HUB YOKOHAMA

  74. Teijin Pharma(帝人ファーマ株式会社)

  75. Tokyo AI

  76. Tsukuba Center Inc. (TCI)(株式会社つくば研究支援センター)

  77. Uchida & Samejima Law Firm(弁護士法人内田・鮫島法律事務所)

  78. UNERI(株式会社UNERI)

  79. UTEC – The University of Tokyo Edge Capital(株式会社UTEC(東京大学エッジキャピタルパートナーズ))

  80. UTokyo Innovation Platform (IPC)(東京大学協創プラットフォーム開発株式会社)

  81. WiL - World Innovation Lab

  82. XTech Ventures(XTech Ventures株式会社)

  83. Yuri Group(株式会社優利グループ)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ライフタイムベンチャーズ

6フォロワー

RSS
URL
https://lifetime-ventures.com/
業種
サービス業
本社所在地
横浜市中区桜木町1丁目101番地1 クロスゲート7階
電話番号
-
代表者名
木村 亮介、國井 紅秋、粟田 健太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年01月