株式会社Eco-Porkが養豚用スマート給餌管理機の機能試作事業にて東京都ものづくりベンチャー育成事業(Tokyo Startup BEAMプロジェクト)に採択

株式会社Eco-Pork

株式会社Eco-Pork (所在地:東京都墨田区、代表取締役 神林 隆、以下Eco-Pork)は、東京都主催の支援事業「東京都ものづくりベンチャー育成事業(Tokyo Startup BEAMプロジェクト)」に採択されました。

 

Eco-Porkは、誰もが安心して豚肉を楽しむ未来を守ることをミッションに、豚肉の安全・安定供給と養豚産業の環境負荷低減を実現すべく、養豚業界にICTによる情報可視化ツール「Porker」の提供・IoTセンサーの開発提供を行うなど、養豚農家の作業効率改善・生産性改善・疾病対策等へ取り組んでおります。


2021年4月26日に事務局サイト(https://startup-beam.tokyo/contents/2021-04-26/)上に公開されました通り、本事業では、給餌量データの取得が可能な養豚用スマート給餌管理機の機能試作に取り組む計画であり、現在、実証農場様と共にデータ取得と試作機設計等を行っております。
 


Eco-Porkは、本事業を通じ、ICT/IoT/AIの技術を活用した「養豚自働化」の更なる普及を進め、養豚農家様や豚肉市場の課題解決に邁進して参ります。
 

■東京都ものづくりベンチャー育成事業(Tokyo Startup BEAMプロジェクト)について
東京都ものづくりベンチャー育成事業(Tokyo Startup BEAMプロジェクト)は、都内製造業事業者やベンチャーキャピタル、公的支援機関などが連携し、ものづくりベンチャーの成長を、技術・資金・経営の面で強力にサポートする。東京は、世界で最もハードウェア開発とその事業化に適した都市だ。この好条件を生かし、東京から世界的なものづくりベンチャーを育て、ものづくりの好循環を生み出すこと(エコシステムの構築)が、本事業の目的である。(事務局サイトより引用)
・Tokyo Startup BEAMプロジェクト:https://startup-beam.tokyo/
・東京都プレスリリース資料:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/10/13/05.html


■Eco-Porkについて
会社名: 株式会社Eco-Pork 代表取締役 神林隆
設立:    平成29年11月29日
HP:      https://www.eco-pork.com/
所在地:(東京オフィス)東京都墨田区横川1-16-3 Center of Garage Ground05
             (鹿児島出張所)鹿児島県姶良市平松7659

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
農林・水産
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Eco-Pork

19フォロワー

RSS
URL
https://www.eco-pork.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-21-7
電話番号
-
代表者名
神林 隆
上場
未上場
資本金
1億5481万円
設立
2017年11月