ジュンテクノサービスがNETISに新技術「水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)による水中設置物の保全点検技術」を登録
ドローン事業を手がける、株式会社ジュンテクノサービス(所在地:埼玉県川越市豊田町3-4-2 5F、代表取締役:引野潤)は、令和3年4月7日に国土交通省関東地方整備局より下記の新技術についてNETISの登録を完了致しましたのでお知らせいたします。
■NETISとは
■NETIS登録内容及び登録番号 等
公共工事等における新技術活用システム
①新技術名称 :水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)による水中設置物の保全点検技術
②NETIS登録番号 :KTK‐ 210002‐ A
③公開の範囲 :一般
④登録日 :令和3年4月7日
- 概要
①何について何をする技術なのか?
・水中構造物の点検において、水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)を用いて調査を行う技術
②従来はどのような技術で対応していたのか?
・潜水士による目視調査
③公共工事のどこに適用できるのか?
・海洋工事等における水中構造物の調査点検
・下水道施設の管路内等における狭小水中箇所の調査点検
・浄水場内および管内調査点検
・護岸工事の河岸状況や水際部の再生状況調査
・河川橋脚水中部の点検撮影、クラック視認
・堆積した土砂等の浚渫確認
- 期待される効果
①従来技術と比較して何を改善したのか?
・水中構造物の点検方法を、潜水士による目視調査から、水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)を用いた調査方法に変えた。
・スケーラーやレーザーを使用して、変状等の寸法計測を行えるようにした。
・最大深度や遠隔操作距離に応じて、複数の機種をラインナップした。
②新技術活用のメリットは?
・水中構造物の点検方法を、水中ドローンに変えたことにより、人が立ち入れない場所や危険な場所、大水深での調査等が可能となるため、安全性および施工性が向上する。
・スケーラーやレーザーを使用して変状等の寸法計測を行えることにより、定量的な調査が可能
・複数の機種をラインナップしたことにより、現場ニーズに応じた機種を選定できる。
- 事業実績水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)活用実例
・橋脚調査、定期点検
・ダム施設の維持管理
・貯水池の維持管理
・処理場、ポンプ場施設管理
・大学海洋研究
・流域下水道管路調査
・養殖場成育状況視認・観察
・農業用排水路内調査
・浄水場オゾン接触池管路内調査
■機体情報
QYSEA社製 FIFISH V6 PLUS
最大深度150mを実現、ダム、河岸工事などの面的な調査において最大の効果を発揮[日本語字幕あり]
QYSEA社製 FIFISH W6
最大深度 350m!水中のあらゆる業務に対応した産業用水中ドローン[日本語字幕あり]
販売代理店:ドローンテクニカルファクトリー川越(同社運営のECサイト)
https://drone-kawagoe.shop/
■企業情報 ほか
株式会社ジュンテクノサービス ( https://www.jun-techno.com/)
代表取締役 引野 潤(ひきの じゅん)
業 種 建設業
建設業許可 埼玉県知事許可(般-2)第74013号
本社所在地 埼玉県川越市豊田町3-4-2-5F
●事業のお問い合わせ
点検調査撮影のご依頼は以下までお問い合わせください。(全国対応致します)
株式会社ジュンテクノサービス
メール :info@jun-techno.com
電 話 :049-265-8651
事業担当:引野(ひきの)・佐々木(ささき)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像