プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般財団法人関西情報センター
会社概要

【無料オンラインセミナー】「サイバーセキュリティ・リレー講座」を開催!関西を代表するサイバーセキュリティ関連研究者によるオムニバス形式のリレーセミナー

2022年8月29日(月)から、開講。全8回。

KIIS

⼀般財団法⼈関⻄情報センター(KIIS、⼤阪府⼤阪市中央区、会⻑ 森下俊三)は、参加無料のオンラインセミナー、サイバーセキュリティ・リレー講座を開催します。セキュリティ初学者のために、様々な領域の原理原則を学ぶことを目的に開催します。以下のURLより詳細をご確認いただき、申込みページよりお申し込みください。
https://kansaidx.kiis.or.jp/event/2022relayseminar/

 
  • セミナー概要
社会においてデジタル化・DXの重要性が広く認知され、具体的な取り組みがスタートしつつある中、DXを推進する上でサイバーセキュリティは必要不可欠な要素です。本講座では、関西を代表するセキュリティ研究者によるリレー講座を実施します。サイバーセキュリティ担当者が、予測不可能なインシデント等に対して、原理・原則に立ち返り、問題の本質を見極めながら現実的な解決策を導く能力の習得、専門性を高めるための学習に取り組む土台をつくることを目指します。

■日程
2022年8月29日(月)~9月29日(木)
■時間
各回16:30~18:00
※Q&A(質疑応答)含む
■開催方法
オンライン(YouTubeを予定)
■主催
一般財団法人関西情報センター
■共催
関西DX実装イニシアティブ
■協力
関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局
(近畿経済産業局、近畿総合通信局、一般財団法人関西情報センター)
■参加費
無料
■対象者
中小企業をはじめとする企業のサイバーセキュリティ担当者(初級者)で、今後サイバーセキュリティの専門性を高めていきたいという意欲のある方。
※原則、全講義に参加できる方。
※当講座にお申込みいただき、全8回のうち7回以上アンケートを提出した方を対象に、「受講確認書」を発行する予定です。
■詳細・お申込み
関西DX推進プラットフォーム(KIIS) WEBページ
https://kansaidx.kiis.or.jp/event/2022relayseminar/
 
  • プログラム
 第1回:2022/8/29(月)
「情報セキュリティリスクマネジメント」


大阪大学
サイバーメディアセンター 教授
猪俣 敦夫 氏



 第2回:2022/9/1(木)
「セキュリティ運用」


鳴門教育大学
報基盤センター センター所長
曽根 直人 氏


第3回:2022/9/5(月)
「IoTセキュリティ、車載セキュリティ」


京都産業大学
情報理工学部 教授
井上 博之 氏
 


第4回:2022/9/9(金)
「サイバーレジリエンス」


奈良先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科 教授
門林 雄基 氏



 第5回:2022/9/12(月)
「ハードウェアセキュリティ ~セキュアICチップの実装攻撃と対策~」


神戸大学大学院
科学技術イノベーション研究科 教授
永田 真 氏
 


第6回:2022/9/15(木)
「セキュリティ技術マネジメント」


兵庫県立大学大学院
情報科学研究科 教授
田中 俊昭 氏


 第7回:2022/9/26(月)
「フォレンジック技術」


立命館大学
情報理工学部 教授
上原 哲太郎 氏


第8回:2022/9/29(木)
「システムの脆弱性、無線LANセキュリティ」


神戸大学大学院
工学研究科 教授
森井 昌克 氏

 
  • 主催・問合せ先
一般財団法人関西情報センター
イノベーション創出支援グループ rstaff@kiis.or.jp
TEL: 06-6809-2142 

【「関⻄DX実装イニシアティブ」について】
関西DX実装イニシアティブは、企業のデジタル化・DX、サイバーセキュリティ対策を促進・支援する一般財団法人関西情報センター(KIIS)、各種ロボットの研究開発・利活用を推進する公益財団法人大阪産業局(OBDA)、それにAM(Additive Manufacturing:3D積層造形)技術の普及展開・市場形成を図る一般社団法人日本AM協会(JSAM)を中心に、デジタル化やDX、サイバーセキュリティに関する専門的な知識・ノウハウを保有する複数の機関から構成される地域企業のDX推進を支援するコミュニティです。
主に上記の3機関がそれぞれのテーマに沿った支援活動を展開し、連携を図ることでDX推進・セキュリティ対策促進を支援します。
事業紹介ページURL: https://kansaidx.kiis.or.jp/initiative/ 

【一般財団法人関西情報センターについて】
 一般財団法人関西情報センター(KIIS)は、1970年に情報化の推進拠点として、関西の財界が中心となり、経済産業省、大阪府、大阪市、地元大学等の支援を受けて設立されました。関西地域の産業の発展と地域の活性化に寄与するべく、情報通信技術に関する調査研究、行政・地域の情報化やまちづくり等地域振興に関する調査研究、さらには、国の情報化施策の普及および推進を図るためのシンポジウムやセミナー、健康保険関連業務のシステム開発、情報処理事業等、幅広い活動を展開しています。
所在地:大阪市中央区城見1丁目3番7号 松下IMPビル5F
代表者:会長  森下   俊三
URL: https://www.kiis.or.jp/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://kansaidx.kiis.or.jp/event/2022relayseminar/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般財団法人関西情報センター

0フォロワー

RSS
URL
http://www.kiis.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル5階
電話番号
06-6809-1093
代表者名
森下俊三
上場
-
資本金
-
設立
1970年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード