プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

福岡商工会議所
会社概要

九州の食を世界に発信!食の展示商談会イベント「Food EXPO Kyushu 2023」を開催【来場者募集】

福岡商工会議所

Food EXPO Kyushu実行委員会(実行委員長:川原正孝 福岡商工会議所副会頭)は、令和5年10月4日(水)・5日(木)、「Food EXPO Kyushu2023」を福岡国際センターにて開催いたします。
本展には、九州各県から、九州産農林水産物、加工食品を取り扱う274社・団体が出展します。期間中は、百貨店やスーパー、卸売、商社等の国内外バイヤーが約4,000名来場する予定です。
九州産農林水産品、加工食品をお探しの食品事業者様は、ぜひご来場ください!

※ご入場には事前申込が必要です。以下ホームページからお申し込みください。
【来場申込ページ】 https://foodexpokyushu.sanka.cloud/


【Webページ】 https://foodexpokyushu.com/index.shtml
【出展者一覧】 https://foodexpokyushu.com/html/fek2023/shuttensha/

  • 「Food EXPO Kyushu」とは⁈
    「Food EXPO Kyushu」は、世界的にも優れた高付加価値の九州産農林水産物、加工食品を国内外に発信し、地場食品関連企業の更なる売上向上、販路拡大及び地域経済の振興を目的に「Food EXPO Kyushu実行委員会」が開催する事業で、今回で10回目の開催となります。


  • 【開催概要】
    ○イベント名称

    Food EXPO Kyushu 2023
    ○会期

    令和5年10月4日(水)・5日(木)10:00~17:00
    ○会場

    福岡国際センター(福岡市博多区築港本町2-2)
    ○主催

    Food EXPO Kyushu実行委員会(福岡県、福岡市、福岡県商工会連合会、ジェトロ福岡、福岡地域戦略推進協議会、福岡商工会議所の6団体で構成)
    ○来場者

    以下対象の4,000名(予定)
    ・九州産農林水産品、加工食品をお探しのバイヤー・商社
    ・食をテーマにしたサービス・設備等をお探しの食品メーカー・飲食店
    ・食についての情報収集を目的とした事業者・各種団体など
    ○入場料

    無料 ※一般市民の入場不可

    ※出展企業の詳細は、以下ホームページをご覧ください。
    https://foodexpokyushu.com/html/fek2023/shuttensha/


「Food EXPO Kyushu 2023」 プログラム(※一部抜粋)


【初】事前予約不要、その場で商談可能なブースを設置
①ライセンスブース(4社)
タツノコプロやJR系列各社が保有する、キャラクター等を使用した新商品開発を進めるライセンスブースを設置。※㈱タツノコプロ、JR九州エージェンシー㈱、ジェイアール西日本商事㈱、㈱ジェイアール東海エージェンシー


②バイヤーブース(7社)
小売店や百貨店、クラウドファンディング運営会社と商談可能なブースを設置。
※バイヤー5社:㈱岩田屋三越、イオン九州㈱、カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱、さぎんコネクト㈱、菱沼貿易㈱クラウドファンディング2社:iBankマーケティング㈱、ボーダレスジャパン


【初】シンガポール向けライブコマース(BtoC)商品発掘のため、人気ライバー3名が来場し、商品を選定!
シンガポール在住の人気ライバー3名とそのチームが来場し、シンガポール向けライブコマースで販売する商品を選定。会場で選定した商品は、10月6日(金)・7日(土)に配信するライブコマースで販売予定。



バイヤーや食品関連事業者による販路拡大や販売促進のためのセミナーを開催!
 バイヤーや食品関連事業者、支援機関等の担当者を講師に迎え、2日間で全7テーマのセミナーを会場で開催。販路拡大や販売促進に役立つセミナーが目白押し!
 受講に必要な事前申込(無料)は、公式サイトで受付中。定員間近のセミナーもあるため、早めの受講申込をオススメいたします。

<セミナープログラム>※一部抜粋
「廃棄物が地域を救う ~未来を創る循環の輪~」

○日 時:10月4日(水)14:00~14:30
○講演者:博多女子高校・地域共創部

「生産者がEC市場で勝つためのECガイドラインと成功事例紹介」
○日 時:10月4日(水)15:00~15:30
○講演者:谷田部 敦 氏(FunTre株式会社・代表取締役社長)

「台湾でも愛される「TSUTAYA」の店舗づくりについて」
○日 時:10月5日(木)12:00~12:30
○講演者:大塚 一馬 氏(臺灣蔦屋・取締役 運営部シニアマネージャー) 

<セミナープログラム一覧、受講申込はこちらから>
https://foodexpokyushu.com/html/tenjikai/seminar/

来場事前登録、イベントの詳細は公式ホームページをご確認ください。
ご入場には事前申込が必要です。以下ホームページからお申し込みください。
https://foodexpokyushu.sanka.cloud/

※本イベントは、食品関連事業者(バイヤー、商社、食品メーカー、飲食店など)とのビジネスマッチングを検討する方を対象としたイベントです。一般の方のご来場はお断りいたしますので、予めご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体

会社概要

福岡商工会議所

3フォロワー

RSS
URL
https://www.fukunet.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28
電話番号
092-441-1110
代表者名
谷川 浩道
上場
未上場
資本金
-
設立
1879年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード