暗号資産ステラルーメン(XLM)取り扱い開始のお知らせ

キャンペーンも同時開催

暗号資産ステラルーメン(XLM)取り扱い開始

SBIグループで暗号資産交換業を運営する株式会社ビットポイントジャパン(本社:東京都港区虎ノ門四丁目2番3号、代表取締役:中田 健、以下「当社」)は、2025年7月30日より、ステラルーメン(XLM)の取り扱いを開始したことをお知らせいたします。

ステラルーメンは、世界的に注目されている暗号資産の一つで、時価総額13位※という高い評価を受けています。

※ 2025年7月28日、CoinMarketCap調べ

ステラルーメンは、高速かつ低コストな送金性能に加え、国際送金手段としての本格的な導入が進むなど、幅広い分野で活用が進む注目の暗号資産です。

さらに、ステラルーメンの取り扱い開始を記念して、当社では特別キャンペーンを開催いたします。

この機会にぜひご参加いただき、ステラルーメンの魅力を体感してください!


サービス開始日

2025年7月30日(水)

取り扱いサービス

現物取引(BITPOINT/BITPOINT PRO)

貸して増やす

つみたて

■ステラルーメン(XLM)とは

ステラルーメン(XLM)は、Stellar(ステラ)ネットワーク上で発行されている暗号資産です。

2014年にリップル社の共同創業者ジェド・マケーレブ氏によって立ち上げられ、「世界中の誰もが、簡単・安価・スピーディーにお金をやり取りできる」ことを目指して誕生しました。

日本国内においても、2025年5月の現物取引高で第8位※となっており、広く注目されている暗号資産です。

※ 参照元:JVCEA(日本暗号資産等取引業協会)『 現物取引高上位暗号資産データ(2025年5月) 』

ステラルーメンの特徴と魅力

1.高速&低コストな送金性能

ステラルーメンを使った送金は、わずか数秒で完了します。

さらに1回の送金手数料は0.00001XLM(約0.001円未満)と非常に低コストです。

2.ステーブルコインとの親和性

ステラネットワークは、国際送金に特化した独自ブロックチェーンであり、多くのステーブルコインが発行されています。

直近では、米ドルと価値が連動したステーブルコイン「USDC」がステラネットワーク上で数百億円規模の追加発行を行いました。

3.バーンによる価値向上

ステラルーメンでは、供給量を抑えて長期的な価値向上を目指すため、2019年に約550億XLMを一斉に焼却(バーン)しました。

流通枚数を意図的に減らすことで、1枚あたりの希少性を高め、価値の向上につなげています。

ステラルーメンの将来性

ステラルーメンは、実際の国際送金サービスで活用されている、実用性の高い暗号資産です。

たとえば、IBMの送金ネットワーク「World Wire」では、ステラルーメンを利用することで、送金スピードの向上と手数料の削減が実現されています。

さらに、国際送金サービス大手のMoneyGramとも提携し、暗号資産と現金をスムーズに交換できる仕組みづくりも進められています。

加えて、国連開発計画(UNDP)との協力を通じて、金融サービスが届きにくい地域でもステラルーメンの活用が進んでおり、社会的な意義の面でも注目されています。

このように、ステラルーメンはすでに実用面での実績が豊富であり、今後も導入先の拡大によって、さらに活躍の場が広がると期待されています。


■ステラルーメン取り扱い記念!2つのお得なキャンペーンを開催

当社では、ステラルーメンの取り扱いを記念して、以下のキャンペーンを実施いたします。

大変お得なキャンペーンですので、ぜひご参加ください!

ステラルーメン取り扱い記念!10万円相当のステラルーメンが当たる購入キャンペーン

プレゼント 

10万円相当のステラルーメン

対象

キャンペーン期間中にステラルーメンを合計1万円以上購入したお客様の中から抽選で5名様

※ステラルーメンを買えば買うほど当選確率UP

※ステラルーメン購入金額1万円毎に1口分の応募となります。

(複数回のご注文で合計1万円のステラルーメンをご購入いただいた場合も1口分のご応募となります。)

期間

2025年7月30日 ~ 2025年8月29日15:59

詳細

ステラルーメン取り扱い記念!10万円相当のステラルーメンが当たる購入キャンペーン

ステラルーメン取り扱い記念!フォロー&リポストキャンペーン

プレゼント  

10,000円相当のステラルーメン

対象

対象ポスト(旧ツイート)に記載の期間中に、以下の1と2の条件を両方達成したお客様の中から抽選で5名様

1.X(Twitter)アカウント「@BITPointJP」をフォロー

2.キャンペーンポストをリポスト(旧リツイート)

期間

2025年7月30日 ~ 2025年8月29日15:59

詳細

ステラルーメン取り扱い記念!フォロー&リポストキャンペーン

・BITPOINT:https://www.bitpoint.co.jp/

・BITPOINT 公式X(旧Twitter):https://x.com/BITPointJP

ビットポイントジャパン

当社は、これからもSBIグループが掲げる「顧客中心主義」に基づき、顧客満足度を高めるべく、サービスの安定的な提供及びサービス品質のさらなる向上に努めてまいります。


(株式会社ビットポイントジャパン)

【暗号資産取引に関するリスク説明】

暗号資産取引は、価格変動・流動性・システム・信用リスクなど、様々なリスクが存在しますので、取引の特徴、仕組み及びリスクについて、十分にご理解いただいたうえで、自己の責任とご判断によりお取引ください。詳しくは当社提供の約款、説明書などをご覧ください。

【暗号資産に関する留意事項】

当社が取り扱う暗号資産は、当社自身が資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。

金融庁・財務局が、これらの暗号資産の価値を保証したり、推奨するものではありません。

暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。利用する際は登録を受けた事業者か金融庁・財務局のホームページで確認してください。

暗号資産は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。

暗号資産の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。

《暗号資産を利用する際の一般的な注意点》

暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。

暗号資産は、価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。

暗号資産は移転記録の仕組みの破綻等により、その価値が失われる場合があります。

秘密鍵やパスワードを失った場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値が失われる可能性があります。

当社が倒産した場合には、預託された金銭及び暗号資産を返還することができない可能性があります。

暗号資産は対価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。

当社の提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)があり、その差額がお客様の取引コストとなります。

暗号資産の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。

暗号資産や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産を利用したり、暗号資産交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法に御注意ください。

その他の重要事項及び取引内容、手数料等につきましては、「取引約款」「暗号資産現物取引に関する説明書」をご確認ください。

商号等                  :株式会社ビットポイントジャパン

暗号資産交換業    :関東財務局長 第00009号

加入協会              :一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.bitpoint.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-2-3
電話番号
03-6303-0314
代表者名
中田 健
上場
未上場
資本金
75億3000万円
設立
2016年03月