株式会社ジャパングレイス、ピースボートクルーズにAI翻訳システムを導入 - ChatGPTとDeepLによる革新的な多言語対応を実現

株式会社ジャパングレイス

株式会社ジャパングレイス(本社:東京都新宿区)は、ピースボートクルーズにおいて、最新のAI技術を駆使した「ChatGPTを基にした翻訳システム」と「DeepL Voice for Conversations」を導入することを発表いたしました。この新しいシステムにより、クルーズ中の乗客への多言語対応がさらに強化されます。

アジア発の唯一の世界一周クルーズ

ピースボートクルーズは、アジア各国から多数の乗客が乗船する、アジア発の唯一の世界一周クルーズとして、特に中国、台湾、香港、シンガポール、マレーシア、韓国、タイなどのアジア各地で非常に高い評価を受けています。これまで、多くの乗客が参加し、異なる文化や価値観を共有しながら、世界一周の旅を経験してきました。クルーズ内では、アジア各国の言語を話す乗客同士が積極的に交流しており、その多様性がクルーズの魅力の一つとなっています。

これまでの取り組みと新たなAI翻訳技術の導入

ピースボートクルーズでは、これまで通訳を介したコミュニケーションを中心に、多国籍の乗客との交流を促進してきました。また、各国言語を母語とするスタッフやボランティア、クルーを乗船させることで、より多様な言語に対応してきました。今回、新たに「ChatGPTを基にした翻訳システム」と「DeepL Voice for Conversations」を導入することで、さらに多文化的な交流を円滑にし、言語の壁をさらに低くすることが可能となりました。

ChatGPTを基にした翻訳システム: 船内で行われる講義やワークショップなどの船内企画の内容を、リアルタイムで翻訳し、参加者が自身の母国語で理解できるようサポートします。これにより、言語の障壁を越えて、レクチャーを楽しむことができます。

DeepL Voice for Conversations: 乗客とスタッフ間で行われる日常的な会話や対面でのコミュニケーションを、リアルタイムで翻訳します。これにより、スタッフと乗客間のコミュニケーションがさらにスムーズになり、クルーズ体験がより充実したものになります。

船内での企画風景。スピーカーが日本語で話し、英語翻訳がモニターに映し出される。

ChatGPTとDeepL Voice for Conversationsの特長

リアルタイム翻訳: 講義やディスカッション、ワークショップなどの企画内容を、即座に翻訳。これにより、スピーカーの言語を問わず、参加者はその内容を即座に理解することができます。

多言語対応: 日本語、英語、中国語、韓国語をサポートし、アジア各国からの乗客が言語の障害を感じることなく、クルーズ体験を楽しむことができます。

高精度な翻訳: ChatGPTとDeepLの最新技術を活用し、自然で精度の高い翻訳を提供します。特にDeepL Voiceは、会話のニュアンスを正確に翻訳する能力に優れています。

対面モードと便利な体験: DeepL Voice for Conversationsは、会話の際に即座に翻訳をテキストとして表示する機能があり、スタッフと乗客間でのコミュニケーションをより円滑にします。

多文化交流の推進と未来のクルーズ体験

AI翻訳技術の導入により、ピースボートクルーズでは、さらに豊かな国際交流が促進されます。これにより、乗客同士の交流がよりスムーズになり、技術と人の力が組み合わさることで、より充実したクルーズ体験が提供されます。

今後の展望

株式会社ジャパングレイスは、今後も技術革新を通じて、ピースボートクルーズの体験をより良いものにしていくことを目指します。AI翻訳システムの導入により、国際交流の機会をさらに広げ、多国籍の乗客同士がより深く繋がるためのサポートをしていきます。

本件へのお問い合わせは

0120-95-3740

[旅行企画・実施]

株式会社ジャパングレイス

https://info.pbcruise.jp/pr_2403_02

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジャパングレイス

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区高田馬場1-32-13 高田馬場マリンビル2F
電話番号
03-5287-3081
代表者名
要和弘
上場
未上場
資本金
-
設立
1969年08月