新広告ビジネスとして代理店・パートナーを募集消臭・抗菌・抗ウィルス機能シートを使ったトイレ内広告事業をスタート

松浦産業株式会社

紙袋用取っ手の国内トップメーカー松浦産業(香川県善通寺市、代表取締役:松浦公之)は、フラッグス(熊本県熊本市、代表取締役:松江慎太郎)と共同で、トイレに特化した新しい広告事業をスタートしました。コロナ禍で広告主減少、企業の広告費削減などで特に苦戦する地方広告代理店の皆さまに新たな広告ツールとして活用していただけたらと思っております。今後は、全国の官公庁、交通機関、ショッピングモール、オフィスビルなどのトイレ内のスペースを広告場所として広げていく予定で、一緒にこの事業を実施していくパートナーを募集しています。

 

熊本駅内トイレ(広告は、消臭・抗菌・抗ウイルスの機能を持ったシートを使用)熊本駅内トイレ(広告は、消臭・抗菌・抗ウイルスの機能を持ったシートを使用)

■なぜトイレ広告なの? ―トイレ×活字のアナログ広告は相性よし― アメリカ テキサス州ヒューストンにあるライス大学(William Marsh Rice University)が行った調査によると、「トイレでの広告は長期的に見て84%の顧客再来店率に繋がる」という結果がでているそうです。 また広告が記憶に残る度合いも、他の手段と比べて40%ほど高いものになっています。
そこで、私たちは2018年から公的機関などで55,000枚以上(2021年8月時点)の導入実績がある消臭・抗菌・抗ウィルス機能をもった消石灰入りシート「アドレット®」を活用してアドレット®AD事業を開始することにしました。「アドレット®」はA4サイズの白いシートに印字ができることから、企業や団体の「広告宣伝ツール」として既に導入が開始されており、大変好評を得ています。
 

 

トイレの紙調率1トイレの紙調率1

 

■広告費を算出するための“トイレの紙調率®(しちょうりつ)”

トイレの紙調率®は、特定のトイレがどれくらいの人に利用されているかを調べた指標です。

・なぜ紙調率®を調べる必要があるの?
広告は掲載場所によって料金が変わります。それは場所によって人の目に触れる回数が違うからです。トイレも同様に、場所によって利用者数は変わります。トイレを広告場所として考えた場合、このトイレの紙調率®がとても大事になります。

 

 

トイレの紙調率2トイレの紙調率2

・どうやって紙調率®を調べるの?
使用されたトイレットペーパーの量で調べます。
一回のトイレで使用するトイレットペーパーの男女別平均使用量から トイレの利用者数を割り出します。

 

今後は、社団法人「トイレハッピー協会」を設立しトイレの広告事業をはじめ、この事業を共に行ってくださる皆さんと様々な取り組みを展開していきたいと考えています。

 

 



  ■「アドレット®AD」事業を広告コンテンツとして採用する5つのメリット

  1. 世代別(学生・ファミリー層・高齢者層)、男女別、階層別(観光客・ビジネスマン)が使用の多いトイレで広告主に合わせたメッセージの発信を実現
  2. これまで広告を出せなかった小規模、予算の少ない広告主にも安心な小ロット対応や、広告エリアを限定する等で費用のバリエーション提案が可能
  3. 掲載日数を比較すると他の広告ツールよりも費用対効果は抜群
  4. UV印刷で印刷が劣化せず、美しい状態を保つことができる
  5. 手法はアナログだが、QRコードで広告主のホームページやECサイトへの誘導もできる※「アドレット®AD」は実用新案取得、特許申請中です。

熊本市役所内トイレ熊本市役所内トイレ

高松空港内トイレ高松空港内トイレ











■参考資料:好評を得ている事例
先行して、人流が復活したトイレで試験運用を開始し、広告主様からの高い評価を得ています。
〈コロナ禍で明暗を分けた事業がタッグを組んだ好事例〉
那覇市にあるレンタカー会社では、観光客の激減により事業転換を検討した結果、中古車販売をはじめました。レンタカー会社が中古車を販売していることを宣伝する場所として、コロナ禍以前よりも生徒数が増えた自動車学校のトイレを広告場所として採用しました。

沖縄の事例沖縄の事例

【wiin-winを実現するビジネススキーム】
・自動車学校:
 トイレを広告掲載場所として提供し、トイレのふた裏に貼る感染対
 策ツールの無償提供を受けることで感染症対策を実施
・レンタカー会社:
 自社で始めた中古車事業の広告を免許取得予定者に対して効率的な 
 宣伝を実現
・アドレット®AD事業パートナー広告代理店:
 自動車会社での広告掲載場所を獲得
 レンタカー会社からの広告費用を獲得

〈社会貢献活動としての活用も可能「社会課題に関する啓発×企業名」〉

松浦産業CSR活動松浦産業CSR活動

松浦産業は、子ども虐待防止「オレンジリボン運動」支援企業です。

 

虐待やDVなど、デリケートな内容が含まれる場合、ポスターを見ていること自体を知られることを気にしたり、チラシを作っても持って帰りにくいことから、これまではトイレの個室に設置することが多かったそうです。しかし、コロナ禍において、トイレに置かれるチラシには衛生面での課題もあるということを知り、高松空港や高松市内の公共施設で啓発活動をしています。
このように、企業広告だけでなく、企業のCSR活動を推進するという活用方法も提案することもできます。
【wiin-winを実現するビジネススキーム】
・高松空港:
 トイレを広告掲載場所として提供することで、これまでになかった
 定期的な収入源を創出
・松浦産業:
 自社で取り組む啓発活動の促進を実現


【「アドレッド®AD」事業に関するお問い合わせ先】
松浦産業株式会社 東京営業部 TEL:03-5445-1567

松浦産業株式会社は、紙袋の「取っ手」という皆さまの手に触れる身近な商品を扱っており、「私たちは、幸せを運んでいる。」をビジョンに掲げています。ビジョンはそのままに、D2C事業、取っ手の技術を活かしたプラスチック成型品、衛生用品の製造に加え新たな広告宣伝事業に注力してまいります。

■会社概要

会社名:松浦産業株式会社
代表取締役社長:松浦公之
本社所在地:香川県善通寺市上吉田町270-1
創業:1932年4月25日
資本金:8,000万円
従業員数:45名(2021年6月現在)
事業内容:PP・PE延伸テープ及びロープ、紙袋用把手、タックハンドル、SP(販促商品)、成型品
ホームページ:https://matsuura-sangyo.co.jp/

1932年にわら縄ロープ生産からスタートした松浦産業株式会社は、1966年からPP・PE延伸ロープ生産を始め本格的にプラスチック業界に進出しました。現在は紙袋用取っ手の国内トップシェアメーカーとして、食品・アパレル・小売など様々な業界の紙袋の取っ手やタックハンドル(ダンボールなどに直接貼るシールタイプの取っ手)を生産しています。また、プラスチックの成型技術を生かして、大型テーマパークのプラスチック容器や企業の販促商品なども生産しています。

「私たちは、幸せを運んでいる。」をビジョンに掲げ、松浦産業株式会社は創業から約90年、皆さまの直接手に触れる取っ手という商品を作ってまいりました。今後は、ニッチトップメーカーとして多様化する取っ手ニーズに対応しながらも、人々にとってより身近な衛生用品やプラスチック成型品事業、アドレット広告事業に注力していく予定です。
 

 

 
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

松浦産業株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.matsuura-sangyo.co.jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
香川県善通寺市上吉田町270番地1
電話番号
0877-62-2555
代表者名
松浦公之
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
1932年04月