出雲大社の門前町 神門通りの「願い木札」が期間限定で再登場!神在月の出雲で八百万の神々に願いを届けよう!!
出雲大社の門前町、神門通りで今年の出雲の日(1月26日)にお目見えし、大好評をいただいた「願い木札」。今、10月1日から10月31日までの期間限定で再登場しています。
札の中にある用紙にお名前と願い事を書き、願い事を書いた紙は、神門通りに設置されている専用のうさぎポストに投函。神様に願いが届くよう、神社でお焚き上げされます。木札はお守りとして持って帰ることができます。
神門通りの店舗にて330縁(円)で購入することができますので、叶えたい願いをこめてうさぎポストへ投函してみてはいかがでしょうか。神在月の今、出雲に八百万の神々がお集まりになっています。そのパワーでいつもよりご利益があるかも?
出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」運行中!
出雲でしか体験することができない、神在月に八百万の神々がたどるコースをご紹介
出雲観光協会は、コロナ禍でも安心して出雲市内の各所を巡ることができる「出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」」を運行しています。密を避けながら電車・バスでは訪れられないご利益・開運の地を巡るなど、「森・海・郷・湯」をテーマに7コースを設定。新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底しながら『今だけ、ここだけ、あなただけ』の出雲旅を、ウィズコロナ時代における新たな旅行スタイルとしてご提案します。
『今だけ』の出雲旅 季節の食材を使用した特別な食事でおもてなし
全てのコースに、予約をいただいてから準備する地産地消の食材を使った四季のお料理、または郷土料理や食文化を楽しめる「うさぎ号」だけの特別メニューをご用意します。
また、どのコースを何度ご利用いただいても飽きないよう、四季それぞれの出雲の魅力が満載です。
『ここだけ』の出雲旅 バスや電車では訪れにくいパワースポットへご案内
パワースポットの宝庫、出雲。しかし、中には交通の便が不便なところにあったり、ご朱印をいただく場所が神社と離れた場所もあったりします。「うさぎ号」はタクシーならではの小回りをきかせて、そんな訪れにくいパワースポットへご案内。出雲でしか味わうことができない神々の物語を深く深く感じてください。
『あなただけ』の出雲旅 出雲を知り尽くしたガイドが旅をコーディネート
7コース全てを出雲旅に精通したコーディネーターが企画していることに加え、専属ガイド1名が同行し、出雲神話の物語からお薦めのお店まで、コアな出雲を「あなただけ」にご案内します。
また、発着場所が選べ、食事や体験、各施設での待ち時間もないことから、ストレスのないスムーズな旅が楽しめます。
今回は、全7コースの中から、神在月に八百万の神々がたどるルートをテーマにしたコースをご紹介します。
神様たちは、稲佐の浜から出雲へお越しになり、出雲大社へと向かわれます。縁結びの会議を行われたのち、万九千神社から全国へお帰りになります。
このルートをたどって神様の雰囲気をより身近に感じていただくためのコースとなります。しかし!実は神様たちの縁結び会議が出雲大社本殿では行われていないこと、お帰りの前に打ち上げを行われていることなどをご存じでしょうか。
専属のガイドがこうしたコアな情報もご提供しつつ、旅の満足度を高める工夫をこらしていますので、出雲でしか体験できない旅をお楽しみください。
周辺には新鮮な海鮮丼のお店やイカ焼きなどのちょい食べグルメ、珍しい貝殻などのお土産物屋が並び、散策路が整備されています。
ぜひ、日御碕エリアの自然とグルメを満喫してください。
日頃は入ることができない拝殿での出雲神楽定期公演も開催中です。
実は、神々の縁結び会議(=神議(かみはかり))は、出雲大社ではなく、この上宮で行われていることをご存じでしょうか。出雲大社は神様たちにとってのいわばホテル。上宮が会議室ということになります。この場所で自分のご縁がどのように話し合われているのか、興味が湧きますよね。
有名なウニ丼がSNS等で話題となり、お昼時には行列ができるほどの人気店となりました。
※うにが苦手な方は他の海鮮などにアレンジ可能です。
※水曜定休。
店先ではイカ焼きや干物などの香ばしい臭いが漂い、否が応でも食欲をそそられます。
※仕入れの状況によって焼き魚か煮魚にします。
※天候等によりのどぐろの仕入ができない場合は、貝めし&お刺身の定食になります。
■海の出雲~神々由縁の地を巡る~ 料金(所要時間:6時間)
神話「因幡の白うさぎ」に登場する大国主命を祭神とする出雲大社をはじめ、出雲の地にて、白うさぎたちが、今だけ、ここだけ、あなただけの旅をお届けします。
■コース一覧
【出雲市×映画「神在月のこども」タイアップムービー】
電話:0853-31-9466(8:30-17:15 休日/日曜)
「うさぎ号」コースの訪問先やお料理など詳細は出雲観光協会のHPをチェック!
https://www.izumo-kankou.gr.jp/11643
出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」プロモーション映像
https://www.youtube.com/watch?v=qBkdKRN48Qw
出雲市×映画「神在月のこども」タイアップムービー
https://www.youtube.com/watch?v=rQn7zOJlie4

札の中にある用紙にお名前と願い事を書き、願い事を書いた紙は、神門通りに設置されている専用のうさぎポストに投函。神様に願いが届くよう、神社でお焚き上げされます。木札はお守りとして持って帰ることができます。
神門通りの店舗にて330縁(円)で購入することができますので、叶えたい願いをこめてうさぎポストへ投函してみてはいかがでしょうか。神在月の今、出雲に八百万の神々がお集まりになっています。そのパワーでいつもよりご利益があるかも?
うさぎポスト
出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」運行中!
出雲でしか体験することができない、神在月に八百万の神々がたどるコースをご紹介
出雲観光協会は、コロナ禍でも安心して出雲市内の各所を巡ることができる「出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」」を運行しています。密を避けながら電車・バスでは訪れられないご利益・開運の地を巡るなど、「森・海・郷・湯」をテーマに7コースを設定。新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底しながら『今だけ、ここだけ、あなただけ』の出雲旅を、ウィズコロナ時代における新たな旅行スタイルとしてご提案します。
- 『今だけ、ここだけ、あなただけの出雲旅』を。「うさぎ号」のメリット
『今だけ』の出雲旅 季節の食材を使用した特別な食事でおもてなし
全てのコースに、予約をいただいてから準備する地産地消の食材を使った四季のお料理、または郷土料理や食文化を楽しめる「うさぎ号」だけの特別メニューをご用意します。
また、どのコースを何度ご利用いただいても飽きないよう、四季それぞれの出雲の魅力が満載です。
『ここだけ』の出雲旅 バスや電車では訪れにくいパワースポットへご案内
パワースポットの宝庫、出雲。しかし、中には交通の便が不便なところにあったり、ご朱印をいただく場所が神社と離れた場所もあったりします。「うさぎ号」はタクシーならではの小回りをきかせて、そんな訪れにくいパワースポットへご案内。出雲でしか味わうことができない神々の物語を深く深く感じてください。
『あなただけ』の出雲旅 出雲を知り尽くしたガイドが旅をコーディネート
7コース全てを出雲旅に精通したコーディネーターが企画していることに加え、専属ガイド1名が同行し、出雲神話の物語からお薦めのお店まで、コアな出雲を「あなただけ」にご案内します。
また、発着場所が選べ、食事や体験、各施設での待ち時間もないことから、ストレスのないスムーズな旅が楽しめます。
今回は、全7コースの中から、神在月に八百万の神々がたどるルートをテーマにしたコースをご紹介します。
- 出雲でしか体験することができない、
神在月に出雲を訪れる八百万の神々がたどるルートをテーマにした一番人気のコース
「海の出雲~神々由縁の地を巡る」
神様たちは、稲佐の浜から出雲へお越しになり、出雲大社へと向かわれます。縁結びの会議を行われたのち、万九千神社から全国へお帰りになります。
このルートをたどって神様の雰囲気をより身近に感じていただくためのコースとなります。しかし!実は神様たちの縁結び会議が出雲大社本殿では行われていないこと、お帰りの前に打ち上げを行われていることなどをご存じでしょうか。
専属のガイドがこうしたコアな情報もご提供しつつ、旅の満足度を高める工夫をこらしていますので、出雲でしか体験できない旅をお楽しみください。
- 万九千神社
- 大社日御碕線
- 日御碕灯台
周辺には新鮮な海鮮丼のお店やイカ焼きなどのちょい食べグルメ、珍しい貝殻などのお土産物屋が並び、散策路が整備されています。
ぜひ、日御碕エリアの自然とグルメを満喫してください。
灯台から秋らしい雲が放射状に伸びています
近くのtatsuzawa caféで販売中の“灯台クッキー”
- 日御碕神社
日頃は入ることができない拝殿での出雲神楽定期公演も開催中です。
- 出雲大社周辺
出雲大社正門前の「出雲そば田中屋」
特製五色割子そば 天ぷら・なめこおろし・おぼろとうふ・とろろ・温泉卵の5種の味が一度に楽しめます
7店が軒を連ねるご縁横丁。ここでしか買えないお土産屋グルメがたくさん
出雲ぜんざい餅の「抹茶ぜんざい」。出雲はぜんざい発祥の地と言われています
- 稲佐の浜
- 上宮(かみのみや)
実は、神々の縁結び会議(=神議(かみはかり))は、出雲大社ではなく、この上宮で行われていることをご存じでしょうか。出雲大社は神様たちにとってのいわばホテル。上宮が会議室ということになります。この場所で自分のご縁がどのように話し合われているのか、興味が湧きますよね。
- お食事A:花房商店「ウニ丼」または「限定ぶりしゃぶ」
有名なウニ丼がSNS等で話題となり、お昼時には行列ができるほどの人気店となりました。
※うにが苦手な方は他の海鮮などにアレンジ可能です。
※水曜定休。
ウニ丼(イメージ)
- お食事B:お食事処 柿谷「のどぐろ定食」
店先ではイカ焼きや干物などの香ばしい臭いが漂い、否が応でも食欲をそそられます。
※仕入れの状況によって焼き魚か煮魚にします。
※天候等によりのどぐろの仕入ができない場合は、貝めし&お刺身の定食になります。
のどぐろ定食(イメージ)
■海の出雲~神々由縁の地を巡る~ 料金(所要時間:6時間)

大人 | 小人 | |
2名利用の場合 | 18,000円 | 17,000円 |
3名利用の場合 | 15,000円 | 14,000円 |
4名利用の場合 | 12,000円 | 11,000円 |
- 「森、海、郷、湯」をテーマにした7コースをご用意
神話「因幡の白うさぎ」に登場する大国主命を祭神とする出雲大社をはじめ、出雲の地にて、白うさぎたちが、今だけ、ここだけ、あなただけの旅をお届けします。
■コース一覧

コース | 料金 | 所要時間 |
海の出雲 神々由縁の地を巡る |
12,000円~18,000円 | 約6時間 |
森の出雲 ご朱印の旅 |
10,000円~14,000円 | 約5時間 |
森の出雲 素戔嗚尊とヤマタノオロチ伝説 |
12,000円~18,000円 | 約6時間 |
森の出雲 岩の神秘を訪ねる旅 |
10,000円~14,000円 | 約5時間 |
郷の出雲 出雲路縁結び3社参りの旅 |
12,000円~18,000円 | 約6時間 |
郷の出雲 良縁祈願の旅 |
10,000円~14,000円 | 約5時間 |
湯の出雲 美肌と国譲り神話ゆかりの地 |
10,000円~14,000円 | 約5時間 |
※料金は参加人数によって変わります。
【うさぎ号 プロモーション映像】
【出雲市×映画「神在月のこども」タイアップムービー】
- 出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」のお申込み・お問い合わせ
電話:0853-31-9466(8:30-17:15 休日/日曜)
「うさぎ号」コースの訪問先やお料理など詳細は出雲観光協会のHPをチェック!
https://www.izumo-kankou.gr.jp/11643
出雲周遊観光タクシー「うさぎ号」プロモーション映像
https://www.youtube.com/watch?v=qBkdKRN48Qw
出雲市×映画「神在月のこども」タイアップムービー
https://www.youtube.com/watch?v=rQn7zOJlie4

※新型コロナウイルス感染拡大の影響による「うさぎ号」運行中止の可能性について 社会情勢ならびに国、県など関係各所からの指導を鑑み、お客様の安全なご参加が難しいと判断された場合は、急きょ運行を中止する場合がございますのでご了承ください。 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像