プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社つぐつぐ
会社概要

コロナ禍にオープンした金継ぎ教室の新規入会数は約1年で180名以上。2022年春、開講の時間帯を見直し、金継ぎの価値、楽しさをより身近に多くの方へ。

つぐつぐ

おうち需要やSDGsへの関心の高まりから注目が高まる金継ぎ。
2020年2月にオープンした東京金継ぎ教室 つぐつぐは、コロナ禍にもかかわらず多くの生徒さんに通っていただき、この1年でその新規生徒数は180名を超える勢いと、急成長を遂げました。
都内には他にも多くの金継ぎ教室やワークショップがある中で、当社独自のお客様満足度調査を行った結果、選ばれる理由で多く挙がったのが“通いやすさ”。お客様の声に耳を傾け、今後もより多くの方にご自身のペースで楽しく金継ぎに触れていただけるよう、現在の開講時間を変更し、より最適化していくことをお知らせします。

■金継ぎとは
金継ぎは室町時代から伝わる、割れたり欠けたりヒビが入った器を漆で修理し、その傷の表面を金や銀で装飾する日本の伝統技術です。コロナ感染症拡大によるおうち需要や、長くものを大切に使う価値感の高まりで注目が高まっています。

■東京金継ぎ教室 つぐつぐ 開講から約1年で生徒数は180名に!
「東京金継ぎ教室 つぐつぐ」(以下、「つぐつぐ」)は、東京の恵比寿/広尾エリアに店舗を構え、毎日金継ぎ教室を開講しています。
オンライン金継ぎ教室も含めて、開講から約1年、徐々に生徒さんの数も増え、2月時点で生徒数は180名を超えました。すでに教室で金継ぎを完成させ卒業された生徒数を除いても、現状、約150名もの方が、ご自身のペースで通われ、金継ぎを楽しんでおられます。


■生徒さんがつぐつぐを選ぶ理由
いざ、金継ぎをやってみたい!と思っても、うまくできるかな…教えてもらいたいけど、どこの教室に通ったら良いのかな…と迷われる方も多いようですが、つぐつぐを見つけて、実際に教室にご満足いただいたことで、通い続けてくださる生徒さんが大勢いらっしゃいます。

つぐつぐが選ばれる理由
  • 初めてでも、とても丁寧に教えてもらえる。なぜこれをやるのか?という説明もわかりやすい。
  • 週に5日、複数の時間帯の開催で融通が利き、通いたいときに自分のペースで通える。
  • 周りの人と関係なく、自分の器の進行状況に合わせて進められる。
  • 金継ぎ「つぐキット(TSUGUKIT)」で自宅でも復習、金継ぎができる。

 

 

漆芸歴30年以上の柴田克哉先生監修のつぐつぐオリジナルの金継ぎセット「つぐキット(TSUGUKIT)」は、 初めての方から、長く続けていきたい方に向けても使いやすく無駄のない道具が厳選されています。 手順書入りで、お家での作業も困ることがありません。漆芸歴30年以上の柴田克哉先生監修のつぐつぐオリジナルの金継ぎセット「つぐキット(TSUGUKIT)」は、 初めての方から、長く続けていきたい方に向けても使いやすく無駄のない道具が厳選されています。 手順書入りで、お家での作業も困ることがありません。

■夜の金継ぎ教室:生徒さんのお声から、より通いやすい開講時間へ
数年前には「金継ぎは主に主婦の方が昼間に行うもの」と考えられ、ニッチな趣味とされていた中、その固定観念を払拭して金継ぎをより多くの方に広めるため、つぐつぐでは週に1度、お仕事帰りの方にも通っていただける夜の時間帯で金継ぎ教室を開講してきました。現在、平日の朝・昼・夜と土・日・祝で、様々な層の生徒様からご愛顧いただいています。
金継ぎ教室オープンから約1年経った2022年春、当社独自のお客様満足度調査を行った結果、会社に勤めながら金継ぎを楽しまれる生徒さまから「もう少し時間帯が遅い方が通いやすい」とのご要望が多かったため、お客様の声にお答えして、2022年4月以降、夜の金継ぎ教室の開講時間帯を今より1時間遅い19時スタートに変更することを決定しました。
その他、オンラインでのマンツーマンレッスンも開講し、広尾教室とオンラインを合わせると金継ぎ教室をほぼ毎日開講し、色々なライフスタイルの方に、生活に合わせて無理なく金継ぎを楽しんでいただけるよう活動しています。これからも生徒さんの声に寄り添った運営をしてしていきたいと思っています。

■メディアからの取材も多数
金継ぎへの関心の高まりと、生徒さんの口コミも拡がり、光栄なことにこれまで、国内外のテレビ、メディアで取り上げられています。
(最近のメディア掲載実績)
日本テレビ「news zero」/TBS「あさチャン!」/フジテレビ「newsイット」/テレビ朝日「グッド!モーニング」/雑誌「Hanako」/ラジオ「J-WEVE」出演/他多数

■さらに、つぐつぐで金継ぎした器がドラマに登場!
メディアで取り上げていただく機会の増加とともに、様々なお声かけをいただくことも増えてきました。最近では、現在テレビ朝日で放映中のドラマ「鹿楓堂よついろ日和」(毎週土曜23:30~)の第六話(2/19放送)に、つぐつぐで金継ぎした湯呑が登場しました。今後の放送回でも登場する予定です。

※ドラマ公式サイト:https://www.tv-asahi.co.jp/rokuhodo/

お教室も含めて、つぐつぐでは、これからも、この素晴らしい日本の伝統文化である金継ぎを広め、この素晴らしい日本発祥の伝統文化金継ぎを「ブーム」で終わらせず、古くから伝わる新しい「文化」として定着させ、人々の想いをつないでいきたいと考えています。

■金継ぎ教室の詳細について
教室の開講日、料金、アクセスについては下記をご参照ください。
https://kintsugi-girl.com/7027/
つぐつぐではコロナ感染症対策を万全にしながら、金継ぎ教室を開講しております。
 

■お問い合わせ
株式会社つぐつぐ(東京金継ぎ教室 つぐつぐを運営)
東京都渋谷区恵比寿2-21-2 akikito apt. 1階
メールアドレス:info@kintsugi-girl.com
会社ウェブサイト:https://kintsugi-girl.com/
自社ショップサイト:https://shop-kintsugi.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://kintsugi-girl.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社つぐつぐ

7フォロワー

RSS
URL
https://kintsugi-girl.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿2-21-2 akikito apt. 1階
電話番号
03-6879-0940
代表者名
俣野 由季
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2020年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード