週末は親子であそぼう!「くじらくらぶ」

~大学のキャンパスを利用して~

神戸女子大学

神戸女子大学では、週末に地域の皆様を対象としたオープン親子保育をおこなっています。
大学キャンパス内で週末の楽しいひとときを過ごしませんか?

2008年5月から始まった「くじらくらぶ」は今年で16年目を迎えます。2023年度も神戸女子大学ポートアイランドキャンパスにて親子保育を実施しています。大学キャンパス内で週末の楽しいひとときを過ごしませんか?大学で社会福祉を専攻する学生たちと教員がお待ちしています。


▼これまでの「くじらくらぶ」(開催報告)

  • 第1回 5月13日(土)10:00~11:30 「外に出て宝探しだ!」

    グラウンド、中庭、校舎前に隠された宝物をみんなで探しました。宝物はミニ消しゴム、シール、スーパーボール、ビーズで作ったアクセサリーなどが入ったガチャガチャカプセルで、学生の手作り。子どもたちは宝物を見つけて「あったよ!」と元気にはしゃいでいました。


  • 第2回 6月10日(土)10:00~11:30 「ボディペインティング」

    床の上に大きな紙を敷いて、身体に大胆に絵の具をつけて遊ぶ「大コーナー」と、机の上に紙を置いて筆やスポンジで色を塗ったり絵を描いたりする「小コーナー」の2種類を用意しました。はじめは『やりたくない』と戸惑っていた子どもたちも、最後にはすっかりこの遊びに取りつかれていました。


  • 第3回 7月1日(土)10:00~11:30 「おいしいお菓子屋さん」

    いろいろな廃材を使って、アイスクリームや綿菓子、チョコバナナなどのお菓子を作りました。お菓子が出来上がると、お店屋さんかお客さんか子どもたちに選んでもらって、お菓子屋さんごっこをしました。子どもたちは自分で作ったお菓子に値段をつけて、手作りのお金で売り買いを楽しんでいました。



▼次回予定

第4回 7月29日(土)10:00~11:30 「ウォーターマットで遊ぼう!」

圧縮袋の中に、水やスーパーボールやビーズ、子どもたちが描いた生き物などを入れてウォーターマットを作ります。海の上を歩いているような感触、ぷかぷか浮かんでいるような感触を楽しみます。


第5回 9月16日(土)11:00~ 人形劇団クラルテによる公演


◎開催場所

神戸市中央区港島中町4-7-2

神戸女子大学ポートアイランドキャンパス 健康福祉学部 社会福祉学科

(ポートライナー「みなとじま」駅下車徒歩3分)

https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/wu/access/index.html


▼申し込み方法

メールでのお申し込みとなります。メール本文に次の内容をご入力の上、送信してください。

 ①保護者の方のお名前

 ②お子様のお名前と年齢

くじらくらぶメールアドレス:kujiraclub@yg.kobe-wu.ac.jp

  • 毎回実施日の約2週間前にお知らせのメールをお送りいたします。登録は初回のみで毎回のお申し込みは必要ありません(内容によって事前申し込みが必要な場合はメールでお知らせいたします)。

  • お手数をおかけしますが、ドメイン「@yg.kobe-wu.ac.jp」からのメールを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは受信設定をお願いいたします。

  • 電話によるお問い合わせはご遠慮ください。


★「くじらくらぶ」とは

2008年5月から始まった親子保育教室。神戸女子大学健康福祉学部社会福祉学科の学生と教員が中心となり、小学校入学前のお子様と保護者の方を対象に、週末(土曜日)を楽しんでもらうためのさまざまな催しを企画しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
出産・育児
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神戸女子大学

2フォロワー

RSS
URL
https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/wu/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
兵庫県神戸市須磨区東須磨青山2の1
電話番号
-
代表者名
栗原 伸公
上場
未上場
資本金
-
設立
-