コロナ禍で需要増のオンライン写真注文。100年以上続く老舗写真館らかんスタジオだからこその革新的なメソッド

自宅でゆっくり写真を選び、自分で配置をデザインし、世界にひとつだけのだけのアルバムを作るサービス

株式会社らかんスタジオ

全国に21店舗の写真館を運営する株式会社らかんスタジオ(所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-11、代表取締役 鈴木観)が運営するオンライン写真注文サービス「らかんオンライン」が、2015年開始当初の全顧客の利用率27%から、現在58.5%へ増加。ゆっくり自宅で写真選びをしたいというニーズと、簡単な操作で自分で世界にひとつだけのアルバムを作ることができることや、写真のシェアもできることから、利用者が続々と増えている。
URL:https://laquan.com/index.html
  • らかんスタジオとは
今を遡ること100年。1921年のニューヨーク5番街で、らかんスタジオの歴史ははじまりました。創業者は初代 鈴木清作。1930年までの在米期間中は「鈴木らかん」の名で写真家として活動し、芸術的なポートレートをいくつも残しています。その中には、当時ロックフェラー医学研究所に勤務していた野口英世博士の姿もありました。

現在は吉祥寺を中心に、東京、神奈川、埼玉、栃木、宮城で21店舗を展開。特許を取得している撮影技術、立体的で本格的なスタジオ背景、京都の呉服屋とコラボして反物から作った家族や親子でお揃いのオリジナル着物など、常に革新的な技術や演出で、進化しつづけております。お客様の大切な瞬間を記録し、家族の時間と歴史を紡ぎ、「100年経っても色褪せない」をコンセプトにしている写真館です。

初代 鈴木清作初代 鈴木清作

野口英世博士野口英世博士

 

  • コロナ禍で需要増のオンライン写真注文
変化を恐れない技術革新のひとつにオンライン写真注文サービス、「らかんオンライン」があります。2015年の開始当初の利用率は全顧客の27%でした。しかし現在は58.5%と、らかんスタジオ利用者の半分以上がオンラインで写真を注文しています。確かにコロナ禍という状況もありますが、ゆっくりかつ安心して自宅で写真選びをしたいというニーズと、簡単な操作で自分で写真配置をデザインした世界にひとつだけのアルバムを作ることができるので、利用者が続々と増えています。また、全データ付きセットを購入いただくと、データのダウンロードも可能なので、遠くに住む大切な人たちと写真をシェアすることもできます。コロナ禍でも「家族の大事な絆を写真で残してほしい」という100年以上脈々と受け継がれる想いで、オンラインでもお客様に喜んでいただいていると自負しています。

 
  • 会社概要
会社名:株式会社らかんスタジオ
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-11
代表者名:代表取締役 鈴木観
設立:1965年2月
事業内容:フォトスタジオ・記念写真撮影、出張写真撮影、衣装レンタル、着付・ヘアメイク

●関連サイト
らかんスタジオ
https://laquan.com/
らかんスタジオWedding
https://laquan.net/
for KIDS Laquan Studio
http://forkids.tokyo/
Furisode CoCo
https://furicoco.jp/
コーポレート・求人サイト
http://laquan.biz/

●公式SNS
Instagram
https://www.instagram.com/laquan_studio/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://laquan.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社らかんスタジオ

5フォロワー

RSS
URL
https://laquan.com/index.html
業種
サービス業
本社所在地
東京都三鷹市下連雀8-7-3
電話番号
-
代表者名
鈴木 観
上場
未上場
資本金
2700万円
設立
1965年02月