【福島県いわき市】今年の夏休みは『いわき市石炭化石館ほるる』がアツい!
「いわき市石炭・化石館ほるる」(福島県いわき市)では夏休み期間中、様々な体験やツアー、イベントを実施いたします。自由研究にぴったりな企画展も開催しておりますのでぜひお越しください!
初企画!フタバスズキリュウの秘密は双葉層群にあり!?化石発掘ツアー
「化石の宝庫」とも言われるいわき市。「フタバスズキリュウ」は、当時高校2年生であった化石少年が発見し、日本の古生物学の歴史に大きな影響を与え、全国各地で化石の発掘ブームが巻き起りました。
今回のツアーでは、フタバスズキリュウをはじめ貴重な化石が発見されている「双葉層群(玉山層・足沢層)」をめぐり、いわき市が「化石の宝庫」と言われるゆえんを学芸員(いわき市石炭・化石館)と一緒に解き明かします!

「夏休み探検散策ツアー」世界に誇るふくしまの化石
●日時:2025年8月3日(日)
●料金:大人8,800円 子ども4,800円
【実施・企画/申込】
常磐交通観光 新常磐交通㈱観光事業部 電話:0246-88-7780(平日9:30~17:30)
【問い合わせ先】
(一社)いわき観光まちづくりビューロー 電話:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
夏季特別展「生物の造形(せいぶつのかたち)」
夏休み期間において、特別展「生物の造形(せいぶつのかたち)」を開催します。
モノをつかむ手。走るための足。肉や野菜を食べるための歯。毎日を生きるために必要なカタチは、どうしてそうなったの?
その答えは、太古の昔から進化し続けている「生き物たちの造形」に隠されています。
ぜひ、夏休みにご家族揃って、生き物たちの不思議なデザインの世界へお越しください!

いきものの不思議なデザインの世界へようこそ
第1章『生物のかたち』
第2章『収れん進化とは?』
第3章『いろいろな動物の歯のかたち』
第4章『アンモナイトのかたち』
第5章『不思議なかたちの生き物 』
期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
料金:館内の観覧券のみで入場いただけます。
大人気企画!館内で謎解きゲーム「ほるるクエストⅡ」
ほるるが再オープンして1年。当初、館内を騒がせていたオバケたちは影を潜め、ほるるは落ち着きを取り戻し、開館40周年を迎えました。 ところがある日。夜のほるるがまた騒ぎ始める… 今回も恐竜オバケたちの仕業のようだが、再オープンの時とは様子が違う… どうやらケンカをしている様子。こちらに話しかけてくるトリケラオバケとフタバノオバケ。 「お願い!助けて!ティラノオバケたちがまたほるるでイタズラを始めちゃったんだ」 トリケラオバケとフタバノオバケに協力して、館内でイタズラをしまくるティラノオバケたちのイタズラを、カードやライト、ボタンを使って止めて、スペシャルカードを手に入れよう!

●日時:8月9(土)~8月17日(日) 17:30~19:30(最終入館19:00)
●料金:観覧料とカード購入が必要となります。(各グループ1セット必須)
・観覧料(観覧券は、石炭・化石館でご購入ください)
・オリジナルカード4枚セット+オリジナルライト+骨ペン2,200円
・オリジナルカード4枚セット+骨ペン1,200円
期間中は市内人気店のグルメや体験が日替わりで出店!
日替わりで、ねりきり作り体験(予約制)、遠野和紙の紙漉き体験、スノードーム体験、モレッティーガラスでペンダント作りなど さまざまな体験ができます。 けずりいちごのかき氷、温泉ジンジャエール、フェイジョアのドーナツなど暑い夏にぴったりおすすめグルメも日替わりで出店します。
無料で入場できる売店には、市内の物産品などのお土産も多数取り揃え
ほるるミュージアムショップは、無料でどなたでも入場可能で、化石や鉱物だけではなく、市を代表する物産品なども取り揃えております。帰省やお土産にお困りの際はぜひお立ち寄りください。
■お問合せ先
いわき市石炭・化石館 ほるる
所在地:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話番号:0246-42-3155
運 営:(一社)いわき観光まちづくりビューロー
概 要:常磐炭田の採掘の歴史と、市内で発掘された化石や地球の歴史を物語る諸外国の化石資料を展示する施設です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像