中嶋常幸プロ主宰ジュニアアカデミー「ヒルズゴルフ トミーアカデミー」第7期生募集

「ヒルズから世界へ!」次世代ゴルファーを育成

「宍戸ヒルズカントリークラブ」及び「静ヒルズカントリークラブ」を運営する森ビルゴルフリゾート株式会社は、中嶋常幸プロ主宰によるジュニアアカデミー「ヒルズゴルフ トミーアカデミー」の第7期生の募集を開始いたしました。

「ヒルズゴルフ トミーアカデミー」は、2012年、日本男子プロゴルフ界を代表する名選手・中嶋常幸の「“たくましさ、強さ、優しさ”を身につけ、社会人として世界に出ても通用する人間を育てたい」「世界に出て戦える選手を育てたい」という想いのもと開校しました。

トミーアカデミーの選考は、中嶋プロ自身が受験者全員のショット技術、身体能力等を総合的にチェックし、合否を判定。合格者は、中嶋プロの直接指導による合宿への参加や、静ヒルズCCの練習施設も利用することが可能となります。

年間を通じて開催される合宿は、技術的な練習のほか、中嶋プロの経験を伝えるミーティングが開催されるなど、選手は与えられた経験談やヒントから自分で考え、工夫することに重点をおいた育成プログラムになっています。

このような活動を続けてきた結果、昨年開催のJLPGAプロテストでは、当アカデミー出身の都玲華プロ、入谷響プロ、中村心プロ、山口すず夏プロ、前田羚菜プロ、六車日那乃プロ、平塚新夢プロの7名が合格しました。その他、すでに男子では河本力プロ、杉原大河プロや、女子では畑岡奈紗プロ、蛭田みな美プロ、小滝水音プロ、他多くのプロゴルファーを輩出しており、今後の活躍が期待されます。

森ビルグループは、「ヒルズゴルフ トミーアカデミー」の開校を通じて、世界に通用する次世代ゴルファー育成、ゴルフ界、ゴルフ事業の発展に貢献すると共に、世界の頂点を目指すゴルファーの挑戦をサポートしてまいります。

■日程:2025年5月17日(土)

※想定を上回る応募があった場合、書類選考をおこなう場合があります。

■場所:静ヒルズカントリークラブ

■合格人数:未定(第6期実績51名)

■受験費用:3,300円(施設利用料に充当)

■エントリー方法:専用ホームページよりエントリーし、エントリー用紙を郵送

        (ヒルズゴルフ トミーアカデミー

■応募資格:2005年4月2日~2014年4月1日生まれの競技ゴルファー

■受付期間:2025年5月7日(水)必着

中嶋常幸(所属:静ヒルズカントリークラブ)

10歳でゴルフを始め、18歳で日本アマ優勝。21歳でプロに転向し、22 歳で日本プロを制した。30歳でグランドスラムを達成。賞金王4回、永久シード、日本ツアー通算48勝。海外での活躍もめざましくマスターズ8位、全米オープン9位、全米プロゴルフ選手権3位、メジャー4大会すべてトップ10に入っている唯一の日本選手。2019年プロゴルフ殿堂入り。

参考:第6期生開校実績

●選手選考テスト(2022年7月実施)

・アイアンショット/ショートコースのプレーなどの技術テストを実施、中嶋プロ自ら全員を審査

●合宿(2022年~2025年度 延べ20回以上開催)

・基本的には金曜日の夕方に静ヒルズCCに集合し、日曜日の夕方まで合宿を行う。

・「中嶋プロのゴルファーとしての蓄積全てを伝える、真剣に取り組むこと。」

 「ヒントとなる固形物を渡す、自分で噛み締めて自分のものにすること。」

 「自分で考えること、タフであること。」など人格的な指導も行う。

・12月の全体合宿には飯田氏(松山プロトレーナー)も参加し、選手のトレーニング指導を行う。

●国内外遠征

・夏泊ゴルフリンクス合宿(青森県)、Selangor International Junior Masters(マレーシア、団体戦&個人戦)参加

選手のラウンドを指導する中嶋常幸プロ
ゴルフ以外にも多様なトレーニングを実践

【本件に関するお問い合わせ先】
森ビルゴルフリゾート株式会社  林 祐樹 

TEL:03-3434-4412 E-Mail:yuki-h@mori.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門3-21-6 愛宕グリーンヒルズアネックス
電話番号
-
代表者名
多田野 敬
上場
未上場
資本金
-
設立
1972年10月