Soilと神戸市、社会起業家向けの支援プログラムを開始。最大300万円の助成と神戸市での実証実験を支援。

「儲からない」けど「意義がある」事業を募集

公益財団法人Soil

公益財団法人Soil(所在地:東京都渋谷区、代表理事:久田 哲史)は、神戸市 新産業創造課と連携し、社会課題解決に向けた支援プログラム「SoilxKobe」を開始することを発表します。本プログラムは、社会的意義のある活動を行っている団体や個人を対象に、最大300万円の資金助成に加え、PoC(実証実験)を実施するための連携先を紹介し、さらなる活動の拡大を支援することを目的としています。

プログラムの概要

プログラムの特徴(1) 資金助成

本プログラムでは、1団体あたり最大300万円の助成金を5団体に提供し、総額1500万円の助成を行います。助成金は、本プログラムにご賛同いただいた、地域にもゆかりのある起業家の皆さまからのご寄付をいただき、助成原資とします。

<賛同起業家一覧(50音順)>

・佐渡島 隆平氏 セーフィー株式会社 代表取締役社長CEO

(兵庫県出身、兵庫県の中学校・高校を卒業後、神戸市の大学を卒業)

・辻 庸介氏 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長 グループCEO

(兵庫県の中学校・高校を卒業)

・久田 哲史 公益財団法人Soil 代表理事

プログラムの特徴(2) PoC(実証実験)の支援

資金の助成だけに留まらず、PoC(実証実験)の実施に向けた支援がある点が、本プログラムの最大の特徴です。

Soilはこれまで「儲からない」けど「意義がある」団体を支援させていただく中で、PoCによる実績創出をきっかけに、アイデアフェーズだった事業が大きく飛躍していく実例を目の当たりにしてきました。

本プログラムでは、スタートアップ支援実績の豊富な神戸市 新産業創造課の協力のもと、採択団体には「PoCの実施パートナーとなりうる連携先」をご紹介します(※)。連携先は、企業・自治体・学校や研究機関・金融機関や医療福祉施設など、採択団体の希望に応じて柔軟にアレンジいたします。

※なお、PoCの実施は連携先との調整状況に依存するため、必ずしも確約できるものではありません。

応募について

応募要件に団体・個人の所在地はございませんので、神戸市に限らず全国からご応募頂けます。

本日より応募を受付けます。

応募の締切は2025年3月12日(水)23:59です。

また、2月12日(水)12:30から本プログラムのオンライン説明会を実施します。

説明会の詳細確認や、エントリーにつきましては、以下のURLからお願いいたします。

https://soil-foundation.org/programs/soil_x_kobe

神戸市 新産業創造課との取り組みの背景

神戸市は、過去スタートアップ支援の実績が豊富であり、米国のアクセラレーター「500 Startups」との合同プログラム実施やスタートアップへの実証機会提供など、その活動の先進性や実行力において高い水準にある自治体です。

Soilとして、これまでにない枠組みで非営利スタートアップの事業成長をより促進する方法を模索する中で、神戸市とご縁を頂きました。神戸市新産業創造課の皆様がスタートアップに提供している伴走支援の取り組みを参考にさせて頂き、この度、自治体が持つ地域企業・団体へのネットワークを活かしたPoC実施を特徴とするプログラムを開催するに至りました。

SoilxKobe開催に寄せてのコメント

神戸市 新産業創造課 課長 出口幸治

神戸市ではこれまで、社会課題解決を目指すスタートアップへの支援を行ってきましたが、これらのスタートアップにとって、社会課題解決と事業の持続性を両立させ、さらに事業を拡大していくために必要な資金の獲得が大きな課題でした。この度、公益財団法人Soil様とご縁をいただき、連携した取り組みを行うことができることを大変嬉しく思っております。ぜひ多くの非営利スタートアップにご応募いただき、本取り組みが、神戸、日本、そして世界の課題解決の一助となることを願っています。

公益財団法人Soil代表 久田哲史

今回、神戸市様との協力でプログラムを開催させていただくことができ、非常に光栄です。多角的な視点でスタートアップ支援の実績を積まれている神戸市様との連携により、本プログラムは資金助成にとどまらず、助成先の皆様にとって具体的な成果創出につながる機会を提供できる点が大きな特徴となっています。当法人としても、支援の幅をさらに広げ、スタートアップエコシステムの発展に寄与できることを大変嬉しく思っております。本プログラムが"非営利スタートアップ※"の成長を後押しする有意義な機会となることを心より願っています。多くの皆様からのご応募をお待ちしています。

※Soilでは、「儲からない」けど「意義がある」事業に取り組むチームを”非営利スタートアップ”と定義しています。団体の形態が営利型か、非営利型であるかを問わず、企業価値の最大化ではなく、社会課題解決を目的とするチーム・個人を指します。

募集期間と発表スケジュール

募集期間: 2025年2月4日(火) ~ 2025年3月12日(水)23:59

助成先発表・助成実施: 2025年5月末頃を予定

エントリー方法

以下のウェブサイトからエントリーをいただけます。
https://soil-foundation.org/programs/soil_x_kobe

公益財団法人Soilについて

Soilは、”非営利スタートアップ”の支援を行う財団です。
社会課題解決を目指す団体に対して、資金助成や成長支援を提供しています。
これまでのプログラムを通じ、幅広い分野で多くの団体に支援を行い、持続可能な社会的インパクトの創出を目指してきました。今回のプログラムもその一環として、社会貢献活動のさらなる促進を目指しています。

これまでの活動で、約50の団体、個人に対して、総額約1.5億円の寄付を行いました。
詳細はSoilの公式ウェブサイト(https://soil-foundation.org)をご確認ください。

本件に関するお問い合わせ先

公益財団法人Soil 事務局
メール: info@soil-foundation.org

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

公益財団法人Soil

6フォロワー

RSS
URL
https://soil-foundation.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿一丁目21番18 501号
電話番号
-
代表者名
久田哲史
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年01月