tupera tupera とのコラボレーションアイテム「十二支飾り・午」2025年12月10日(水)より数量限定で販売開始

株式会社中外陶園

株式会社中外陶園(愛知県瀬戸市/代表取締役社長:鈴木康浩)は、クリエイティブ・ユニット tupera tupera(ツペラ ツペラ)とコラボレーションした「十二支飾り・午(うま)」を、2025年12月10日(水)より数量限定で発売いたします。

絵本やワークショップ、舞台美術、空間デザイン、アートディレクションなど、多彩な分野で活躍するtupera tuperaと中外陶園が手がける「十二支飾り」シリーズは、2021年のスタート以来今回で6年目を迎えます。tupera tuperaが生み出す独創的なデザインや世界観を、中外陶園の熟練した職人たちが瀬戸焼の技で丹念に具現化した十二支飾りを毎年発表しています。

このたび新たに加わる「十二支飾り・午」は、これまでに発表した干支と調和しながらも、それぞれの個性が引き立つよう配色にもこだわりました。穏やかで優しい印象の茶色をメインカラーに、2026年の「丙午(ひのえうま)」にちなんで芯の通った情熱の赤を中央に配し、たてがみや鞍をイメージした華やかな後ろ姿が印象的なデザインです。

一般的には干支の年に合わせて飾られることが多い十二支飾りですが、本シリーズはアートとしての魅力と高いインテリア性を兼ね備え、季節を問わず日常の空間に彩りを添えます。ご家族やご友人への記念のお祝いや、出産祝い・誕生日祝いなどの贈り物としても最適なアイテムです。

商品詳細

十二支飾り・午 

(限定シリアルナンバー入りバージョン)

サイズ:W10.5 x D5 x H 12.5 (cm)

価格: ¥9,350(税込)

素材: 陶器

特徴 1.

tupera tuperaのシャープな切り絵で描かれたデザインをもとに、凹凸のある立体で仕上げています。

特徴 2.

鋳込み成型によって作られた素地には、中外陶園の職人がひとつひとつ丹念に手作業で模様を描いています。tupera tuperaならではの色使いと温かみのある風合いが特徴です。

特徴 3.

裏面には、tupera tuperaのサインとシリアルナンバーを施した、数量限定の貴重なアイテムです。

取扱い店舗

ビームス ジャパン(新宿・渋谷・京都)、ビームス ライフ 横浜、ビームス公式オンラインショップ、渋谷ロフト、銀座ロフト、ロフト ネットストア、MIGRATORY(東京・中目黒)、TOYTOYTOY(香川・高松)、ANGERS(京都・河原町)、SIXTIES(京都・上賀茂)、えほんのトコロ(兵庫・神戸)、STUDIO 894(愛知・瀬戸)、中外陶園 オンラインストア

Message

午年の一年が、皆さんにとってよき年になりますよう願いを込めて、tupera tuperaらしく、切り絵でシャープに午をデザインしました。

中外陶園さんとやりとりを重ね、形の凹凸、表現方法、発色など、試作品を何度も作って出来上がりました。

お正月だけではなく、一年を通して

飾っていただけると嬉しいです。

tupera tupera

PHOTO / Shingo Mitsuno

2021~2025年 tupera tupera コラボレーション「十二支飾り」 

*全商品販売終了

「丑」(2021年)
「寅」(2022年)
「卯」(2023年)
「辰」(2024年)
「巳」(2025年)

tupera tupera プロフィール

亀山達矢と中川敦子によるユニット。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、アートディレクションなど、様々な分野で幅広く活動している。著書に「かおノート」(コクヨ)「やさいさん」(学研教育出版)「いろいろバス」(大日本図書)「うんこしりとり」(白泉社)「超チョウ図鑑」(アリス館)など多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。絵本「しろくまのパンツ」(ブロンズ新社)で第18回日本絵本賞読者賞、Prix Du Livre Jeunesse Marseille 2014 (マルセイユ 子どもの本大賞 2014) グランプリ、「パンダ銭湯」(絵本館)で第3回街の本屋が選んだ絵本大賞グランプリ、「わくせいキャベジ動物図鑑」(アリス館)で第23回日本絵本賞大賞を受賞。2019年に第1回やなせたかし文化賞大賞を受賞。

株式会社中外陶園について

1000年以上の歴史と伝統を持つやきものの街 瀬戸において、1952年の創業以来「薬師窯」の窯銘で干支置物、招き猫など、縁起置物や四季折々の季節飾りなどを手掛け続ける陶磁器工芸メーカー。“心に届くやきものづくり”を掲げる企業理念のもと、社内で企画・デザインから製造まで一貫生産を行い、日本全国のみならず、中国、台湾、香港など海外でも幅広く販売。近年では、「BEAMS JAPAN」や「中川政七商店」など、さまざまなブランドやショップとのコラボレーションアイテムも展開し、常に時代の流れを汲んだ感性を大切に、次世代に継承するやきものづくりに取り組んでいます。

また、約5000点のコレクションを所蔵する「招き猫ミュージアム」や、こだわりのカフェとアートギャラリーを併設する絵付け体験施設「STUDIO 894」を運営。2025年9月には、1997年開店の瀬戸の土と職人の手しごとによる縁起物を取り扱うショップ「おもだか屋」を、“暮らしに寄り添う品々に出会える場”をコンセプトにリニューアルしました。瀬戸のやきものにまつわるさまざまな場や体験を通して、地域の魅力を発信し続けています。

中外陶園 ホームページ: https://www.chugaitoen.co.jp

中外陶園 オンラインストア: https://chugaitoen.com

STUDIO 894 ホームページ: https://studio894.jp

おもだか屋 ホームページ: https://omodakaya.jp

招き猫ミュージアム ホームページ: https://luckycat.ne.jp

STUDIO 894
STUDIO 894

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
日用品・生活雑貨
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社中外陶園

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
愛知県瀬戸市薬師町 50番地
電話番号
0561-82-2354
代表者名
鈴木康浩
上場
未上場
資本金
-
設立
1952年08月