【社会医療法人近森会】近森病院附属看護学校 創立10周年 記念講演開催

美術史家・森耕治氏による記念講演 「ゴッホの絵に見る痛みと希望」を開催します。

社会医療法人近森会

近森病院附属看護学校(所在地:高知市)は、2025年4月に創立10周年を迎えました。創立以来、現在までに300名超の卒業生を輩出し、その多くが看護師として活躍しております。

これを記念し10周年記念行事の一環として、美術史家・森 耕治氏(元ベルギー王立美術館公認解説者)を講師に招き、記念講演「ゴッホの絵に見る痛みと希望」を下記のとおり開催いたします。

本講演は芸術作品に込められた人間の感情や時代背景を通して、人間理解や感性の豊かさを考える場とするもので、在校生に加え、高校教員・高校生、地域の方々にご参加いただく予定です。

【開催概要】

講演会名:近森病院附属看護学校 創立10周年 記念講演「ゴッホの絵に見る痛みと希望」

日 時:2025年10月5日(日)14:00~15:30

会 場:近森病院附属看護学校(高知市大川筋1丁目6-3)

講 師:森 耕治 氏(美術史家/元ベルギー王立美術館公認解説者)

対 象:在校生・高校教員・高校生・地域住民

森 耕治氏(美術史家/元ベルギー王立美術館公認解説者)

講師ご略歴

京都府出身。5 歳の時より油絵を学び、11 歳から京都市立芸術大

学講師の川端紘一画伯に師事。京都府立嵯峨野高校卒。ソルボンヌ大学、ルーヴル学院、パリ骨董学院等で学ぶ。

2006 年から、「絵画の会」主催の美術講演会を、ベルギーで9年間担当。元ベルギー王立美術館公認解説者。元京都嵯峨芸術大学客員教授。日本とヨーロッパにおいて年間約20 回以上の美術講演会を行い、日欧の文化交流に貢献。在日ベルギー大使館主催の講演会を6 回担当。2016 年に、ベルギー国王来日に際して、国賓として宮中晩餐会に招待される。2018 年より、日本各地で精力的に西洋美術史講座を開催。日欧宮殿芸術協会会長。

学校の特色と歩み

近森病院附属看護学校は、開校以来「心豊かな人間性と高い実践力をもつ看護師」の育成を理念とし、地域医療に貢献する人材を輩出してまいりました。

実践重視の教育:近森会グループの現役医療スタッフが授業・実習を担当。最前線の医療現場と直結した学びを提供しております。

母体病院での臨地実習:近森病院を中心に、医療の“リアル”に触れる経験を通じて即戦力へ成長することができます。

経済的負担の軽減:高知市内の看護専門学校の中でも学費負担が低く、安心して学びに専念できる環境を整えております。

高い就職率:過去3年間の就職率は100%を達成。地域医療の担い手を継続的に輩出しております。

取材のご案内

当日は講演会に加え、学生や教職員への取材も可能です。ご希望のメディア関係者の方は、事前に下記までご連絡ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


キーワード
看護学校森耕治
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.chikamori.com/group/
業種
医療・福祉
本社所在地
高知県高知市大川筋1-1-16
電話番号
088-822-5231
代表者名
入江博之
上場
未上場
資本金
-
設立
1946年12月