自立支援機器製造事業者、障害者雇用ご担当者の皆様へ「自立支援機器を活用する就労支援プロジェクト」始動!大阪6/13・福岡6/20・東京6/27で説明会開催(WEB同時配信あり)

支援機器の評価や改良に取り組むチームを、全国から公募します。採択されたチームには、実証にかかる費用の一部が補助されます。

■障害者の就労を後押しする“現場起点”の自立支援機器を活用する就労支援プロジェクトが始動。

テクノエイド協会(東京都新宿区)は、厚生労働省の助成を受け、障害のある方の就労現場における自立支援機器の活用とその実証を行う「就労支援プロジェクト」の開始します。

製造事業者・障害者雇用企業・仲介者等が連携し、支援機器の効果や課題を現場で検証するもので、採択されたチームには費用の一部が補助されます。公募説明会は大阪・福岡・東京の3都市で開催され、WEBでも参加可能です。公募説明会への参加を広く募集します。

テクノエイド協会_就労支援プロジェクト

■多様化するニーズに応える、自立支援機器の可能性を拓く

近年、障がいのある方のニーズは多様化・複雑化しており、その個別性から最適な支援機器の選定や導入には課題も多く存在します。本事業は、こうした背景を踏まえ、自立支援機器の製造事業者等と、障害者雇用に取り組む企業、就労支援を行う仲介者の皆様がチームを組み、実際に支援機器を使用し、その効果や改良点についてモニター評価を行うものです。

モニター評価の結果は広く周知され、支援機器の開発・普及を加速させるとともに、就労現場における支援機器利活用の重要性を啓発し、ひいては障害のある方の就労促進を目指します。

※仲介者とは、障害者と製造事業者、障害者雇用企業の間に立ち、モニター評価や機器の開発・改良を支援する者等を指します。
具体的には「就労支援機関」「ジョブコーチ」「就労支援を行う専門職」「リハビリテーションエンジニア」「支援機器と障害特性を調整できる医療福祉等の専門職」等を想定しています。

■モニター評価チーム(間接補助事業者)を公募

本事業では、自立支援機器の製造事業者等を中心とする「モニター評価チーム(間接補助事業者)」を公募いたします。選定されたチームには、実際に支援機器を活用し、その効果や改善点について評価いただきます。

■支援機器実証にかかる費用補助

本事業は、厚生労働省の助成を受けてテクノエイド協会が実施するもので、採択された企業・団体には支援機器の実証にかかる費用の一部が補助されます。

■チーム未編成の方もぜひご参加ください

製造事業者、仲介者、障害者雇用企業・団体の三者によるチーム編成が基本となりますが、現在チームが組めていない方も歓迎します。公募説明会では、マッチングを希望する参加者のための交流の機会も設けており、チーム形成のきっかけとなる可能性があります。

■公募説明会を全国3都市+WEBで開催

本事業の詳細や応募方法などをご説明する「公募説明会」を、以下のとおり開催いたします。
各会場ではWEB配信(=WEB開催)も同時に行いますので、現地参加が難しい方はWEB参加をご利用ください。

大阪会場/2025年6月13日(金)13:30~16:30 ハービスHALL 小ホール

福岡会場/2025年6月20日(金)13:30~16:30 TKPガーデンシティ博多新幹線口 プレミアムホール

東京会場/2025年6月27日(金)13:30~16:30 新丸ビルコンファレンススクエア Room901

参加費:無料

■本事業の詳細は、下記URLよりご確認ください。

https://www.techno-aids.or.jp/shuro_support2025.shtml

■説明会のお申込みはこちらからご入力ください。

会場参加:https://www1.techno-aids.or.jp/robot/maker/index.php?fmd=115
WEB参加:https://www1.techno-aids.or.jp/robot/maker/index.php?fmd=118

■テクノエイド協会 会社概要

商号  : 公益財団法人テクノエイド協会

代表者 : 理事長 大橋 謙策

所在地 : 〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1番1号 セントラルプラザ4階

設立  : 昭和62年3月16日 財団法人設立認可(厚生省社第220号)

事業内容: 福祉用具に関する事業

      補聴器に関する事業

      義肢装具士国家試験等に関する事業

URL   : https://www.techno-aids.or.jp/

■本事業に関する問い合わせ

公益財団法人テクノエイド協会 企画部

担当       : 香川、宇田川、武田、五島

TEL        : 03-3266-6883

電子メールアドレス:jissho@techno-aids.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.techno-aids.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4F
電話番号
03-3266-6880
代表者名
大橋 謙策
上場
未上場
資本金
-
設立
1987年03月