『恋愛や仕事の人間関係に特化』チャット相談アプリ「リスミィ」のウェブ版をリリース

株式会社リスミィ(本社:大阪府大阪市、代表:西村士世)は、自社で運営するアプリ「リスミィ」のウェブ( https://lismi.jp/webapp/ )を2025年9月18日(木)にリリースしました。
チャット相談「リスミィ」は、これまでスマートフォンアプリとして多くのお客様にご利用いただいてまいりましたが、従来のスマートフォンアプリに加え、ブラウザからも利用できるようになり、在宅・オフィスなど幅広い利用シーンで、より快適な相談体験を提供します。
今回のウェブ版では、既にアプリをご利用中のお客様がご利用いただける仕様です。
ぜひ、日常のシーンにあわせてアプリとウェブを使い分けていただき、より快適な体験をお楽しみください。
『リスミィ』ウェブ版の主な特徴
▼複数タブを活用した比較・整理 ウェブブラウザの特性を生かし、複数のタブを開いて同時に鑑定結果を比較できます。これにより、複数の先生の見解を見比べたり、過去と現在の結果を整理するのが容易になります。これにより、これまで複数の先生の鑑定を見比べる際に一度メッセージ欄に戻る必要もなくなりました。
▼アプリと同じ機能をそのまま利用 基本的な機能はアプリ版と同等のため、普段アプリをご利用の方も違和感なく使えます。アプリ派とウェブ
派、それぞれのライフスタイルに合わせた柔軟な利用が可能です。
▼拡大表示でより見やすく
アプリでは見づらかった鑑定結果なども、PC画面上ではズームで拡大することができるようになったのでより鮮明に鑑定結果やメッセージを確認することができ、これまで以上に快適にご覧いただけます。
▼利用シーンに合わせて使い分け 外出先や移動中はアプリで、在宅やオフィスではPCからウェブ版で、といったようにご自身の状況ごとにサービスを使い分けていただくことで、よりスムーズなご利用が可能になります。
使い方
ブラウザで『リスミィ』と検索、または https://lismi.jp/webapp/ にアクセス。その後、メールアドレスとパスワードを入力するログイン画面がでてきますので、アプリにご登録いただいているメールアドレスとパスワードをご入力いただくことで、ウェブ版をご利用いただけます。
ログイン後は、気になる先生のプロフィールをご覧いただいたり、相談履歴から先生をお選びいただいてお悩みを相談されたりと、ウェブ版のサービスをご活用ください。
よくある質問
アプリとデータは連携されますか? :はい、同一アカウントで履歴・メッセージは共通です。
対応ブラウザ:最新のChrome推奨。
Web版の利用に料金はかかりますか?:いいえ、アプリ同様基本サービスは無料でご利用いただけます。
スマホ・タブレットのブラウザからでも利用できますか?:はい。スマホ・タブレットからでも問題なくご利用いただけます。
購入したポイント/課金はWeb版でも利用できますか?:はい。問題なくポイントはご利用いただけます。
相談内容が他のお客様に見られる可能性はありますか?鑑定対応していただいた先生以外には表示されないので、ご安心ください。
Web版では通知を受け取れますか?:ブラウザの設定に依存しますが、Web版のサービス内では通知を受け取ることができます。
今後の展望
ウェブ版は、アプリユーザーの皆さまにさらに快適な利用体験をお届けすることを目的として開発されました。
今後はウェブならではの機能追加や、アプリと連動した限定キャンペーンなども計画しております。
今後とも、より多くの皆さまに快適にご利用いただけるよう、サービス向上に努めてまいりますので、ぜひご期待ください。
株式会社リスミィ
株式会社リスミィの「Listen to me!(お客様の「話を聞く」を支援する)」をミッションに掲げ、相談者と専門家をつなぐ以下のサービスを展開しています。

占い/恋愛占い「リスミィ」
恋愛相談できるチャット占いアプリ
➔ リスミィの詳細はこちら
➔ リスミィをApp Storeからダウンロード
➔ リスミィをGoogle Playからダウンロード

カウンセラー用アプリ「Lismi Job」
チャット占いアプリ「リスミィ」のカウンセラー用アプリ
➔ Lismi Jobの詳細はこちら
➔ Lismi JobをApp Storeからダウンロード
➔ Lismi JobをGoogle Playからダウンロード

恋愛相談アプリ「Stepy」
恋愛や結婚など恋の悩みに特化したチャット相談アプリ
➔ Stepyの詳細はこちら
➔ StepyをApp Storeからダウンロード
➔ StepyをGoogle Playからダウンロード
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像