コンテンツIPビジネスコンペティション「TCIC IP INNOVATION AWARD(TIIA) 2025」応募者募集開始。9/17(水)オンライン事業説明会にはエンタメ社会学者の中山氏が登壇!
オリジナルコンテンツIPのビジネス化によって未来を創造する起業家・クリエイターのための新たな挑戦の場
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が東京都から受託運営する東京コンテンツインキュベーションセンター(以下、TCIC)は、ビジネスモデルの磨き上げを進めているスタートアップ等を対象に、魅力的なIPアイデアを基軸とした優れたビジネスプランを表彰し、さらなる成長を後押しする取組として、育成型のビジネスプランコンペティション「TCIC IP INNOVATION AWARD (TIIA) 2025 以下、TIIA」を開催いたします。
なお、9月17日(水)に本プログラムおよび「TCIC Ideation Program 2025 (コンテンツIPのアイデアを創り、ビジネス化を目指すアクセラレーションプログラム)」のオンライン事業説明会とエンタメ社会学者:中山淳雄氏による基調講演も実施いたします。
▼募集詳細はこちら
▼9月17日(水)説明会および基調講演の詳細および申込はこちら

背景と事業目的
近年、日本においてコンテンツ産業は、経済成長の原動力としてますます注目を集めており、製造業や観光業と並ぶ基幹産業の一つとして位置付けられるようになっています。中でも、コンテンツ産業におけるスタートアップは、独自のIPや表現技術、デジタルプラットフォーム等の活用による高成長が期待されており、社会実装や資金調達に向けた挑戦志向を発揮するための場が不可欠です。
こうした背景のもと、東京都ではコンテンツ領域の創業支援を行うTCICにおいて、本ビジネスプランコンペティションを開催し、ビジネスモデルの磨き上げを進めているスタートアップ等を対象に、魅力的なIPアイデアを基軸とした優れたビジネスプランを表彰することで、さらなる成長を後押しします。加えて、コンテンツ産業におけるスタートアップ起業家の裾野拡大や、新たな起業家層の発掘にも貢献してまいります。
TCIC IP INNOVATION AWARD(TIIA) 2025とは
書類審査とプレゼンテーション審査を通じて、IPアイデアを基軸とした優れたビジネスプランを選出・表彰します。また、ファイナリスト(二次選考通過者)に対しては、ビジネスモデルのさらなる構築や仮説検証および法人設立等に必要なナレッジ提供を行う他、VCやコンテンツ事業会社とのマッチングを促進するネットワーキングの機会も提供します。
①ビジネスモデルのブラッシュアップ
審査を通過した方に対し、TCICインキュベーションマネージャーやメンターによるビジネスプランのブラッシュアップや、ピッチスキル向上に向けたメンタリング等の伴走支援を提供するとともに、法人設立や事業拡大に向けたセミナーを実施します。
②ネットワーキング機会の提供
審査を通過した方に対し、ブラッシュアップしたビジネスプランを中間発表する場を設けるとともに、参加者同士やメンター、TCICの先輩起業家等とのネットワーキングの機会を提供します。
③充実した賞金・特典
本コンペティションの受賞者は、以下の賞金・特典を受け取ることができます。
・最優秀賞:300万円 / 優秀賞:150万円
・資金調達に向けたTCICメンターによる伴走支援
・TCICコワーキングスペースの利用権(1年間)
スケジュール(予定)

本プログラムの流れ
①一次選考:応募様式および付帯資料に基づく書類審査
・結果通知:令和7年11月上旬
【ブラッシュアップ期間】
ⅰ)オリエンテーション:二次および最終選考会に関する概要や準備事項等および必要なピッチデック作成について説明します。
・実施日時:令和7年11月上旬
・実施方式:オンライン方式(予定)
ⅱ)ビジネスメンタリング
実施回数:TCICインキュベーションマネージャーが、応募書類へのフィードバックおよびピッチ構築に向けたアドバイスを実施します。
※応募者は事務局と日程調整の上、メンタリングを実施いただきます。
・実施期間:令和7年11月上旬~下旬
・実施方式:オンライン方式(予定)/30分間想定
②二次選考:フィジカル方式によるプレゼンテーション審査(非公開)
・審査日時:令和7年12月上旬
・審査場所:東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
東京都中野区本町2丁目46番1号 中野坂上サンブライトツイン 14階
・結果通知:令和7年12月上旬
【インキュベーションプログラム】
ⅰ)ビジネスメンタリング:最終選考会の概要・準備事項について説明のうえ、TCICインキュベーションマネージャーやゲストメンターが、ビジネスプランのブラッシュアップおよびピッチスキル向上に向けたアドバイスを伴走型で実施します。
※応募者は運営事業者と日程調整の上、メンタリングを実施いただきます。
・実施期間:令和7年12月上旬~令和8年2月下旬
・実施方式:オンライン方式(予定)/30分間×4回程度の想定
ⅱ)ファイナリスト・中間発表会
【第1部】法人設立セミナー(TCIC Management Program)
【第2部】ファイナリスト同士の自己紹介・ビジネスプラン中間発表会およびゲストメンター等とのネットワーキング
・実施日時:令和8年1月下旬
・実施方式:フィジカル方式(予定)
・実施場所:東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
東京都中野区本町2丁目46番1号 中野坂上サンブライトツイン 14階
③最終選考会:公開型プレゼンテーション審査
・実施日時:令和8年3月
・実施方式:フィジカル方式(予定)
・実施場所:調整中
・結果通知:即日
表彰等
①最優秀賞(1名)
審査員が選出するベスト1。IPのオリジナリティとビジネス性の両面において特に優れ、今後の展開に大きな可能性を持つ最も優秀な企画を表彰します。
②優秀賞(2名)
*ORIGINAL IP 優秀賞(アイデア)
独自性の高いアイデアや世界観、キャラクター設定など、IPとしてのポテンシャルに優れた企画を表彰します。
*IP BUSINESS DOMAIN 優秀賞(ビジネスモデル)
IPを活用した収益モデルや展開戦略など、ビジネスとしての実現性・発展性に優れた企画を表彰します。
③ 特典
・賞金 最優秀賞:300万円
優秀賞:150万円
・コワーキングスペース利用権(令和8年4月~令和9年3月)
・資金調達に向けたTCIC VCメンターによる伴走支援
募集概要
【応募資格】
・東京都内で事業を行う法人(創業10年未満)・個人事業主または、東京都内で起業を予定している方
・以下のア又はイいずれかに該当する方
ア オリジナルIP(※1)のアイデアがあり、今後創業又は事業拡大を考えていること
イ IPのアイデアはまだないが、ビジネスアイデア(※2)は考えており、今後創業又
は事業拡大を考えていること
※その他資格の要件は募集要項をご覧ください。
<用語について>
[1] IPのアイデアとは、特定の創造物を開発するには至っていないものの、映像作品のジャンルやキャラクターのモチーフ等、IP化しようとしているコンテンツ分野の具体的なイメージを指します。
また、アイデアの公開・未公開は問わず、開発はアイデアレベルでも可となります。
[2]ビジネスアイデアとは、IP化できるかどうかに関わらず、プラットフォームやデジタルコンテンツを活用してコンテンツビジネスにおいて独自の価値を発揮し得る商品・サービス等を指します。
【対象となるIPの例】
□アニメ □小説・コミック □実写(映画・ドラマ等) □アイドル □放送(リアリティショウ等) □ゲーム □音楽 □イベント(フェス等) □施設(アミューズメント等)
□YouTuber □VTuber □ボーカロイド □VR・XR・メタバース □WEB3・NFT □AI・データサイエンス □オンラインプラットフォーム □オンラインメディア □アプリ □デジタルツール
□その他新しいデジタルコンテンツ
【募集期間】
令和7年9月1日(月) ~ 10月23日(木) 17時
【応募方法】
公式ホームページに掲載の応募様式に必要事項記入のうえ、メールでお申込みください。
※添付資料について
本応募申込書以外に、審査の参考となる添付資料の提出を認めます。
原則として、応募申込書提出時に添付してください。ただし、ファイルサイズが 8MBを超える場合、事務局の都合上、受け付けできません。オンラインストレージサービス等をご利用のうえ、ダウンロード用URL等をメール本文に記載してください。
【添付資料の例】
・企画書(ドキュメント):アイデアの概要、背景、展望を言語化したもの
・アートワーク・ビジュアル資料:キャラクター、世界観など視覚的要素
・シナリオ・プロット:漫画・アニメ・ゲーム等のストーリー案
・動画プレゼン:アイデアや世界観、試作品を説明する映像
・簡易プロトタイプ・デモ:ゲーム、Webtoon、アニメ、XR等の試作
・ビジネスモデル資料:収益化・展開・ライセンス戦略の構想
オンラインによる説明会および基調講演について
日時:令和7年9月17日(水) 18:00~19:30
詳細および申し込みはこちら
【プログラム】
1、基調講演(エンタメ社会学者 中山淳雄氏)
「コンテンツ産業のゼロイチー コンテンツスタートアップのためのビジネスチャンス」
2、本プログラムおよび「TCIC Ideation Program 2025」説明会
3、質疑応答
ゲストスピーカー

エンタメ社会学者
株式会社Re entertainment 代表取締役
中山 淳雄 氏
エンタメ社会学者。事業家(エンタメ専業の経営コンサルRe entertainment創業やベンチャー企業役員(Plott、ファンダム)をしながら、研究者(早稲田博士・慶應・立命館大研究員)、政策アドバイザー(経産省コンテンツIPプロジェクト主査、内閣府知財戦略委員)などを兼任し、コンテンツの海外展開をライフワークとする。
以前はリクルート・DeNA・デロイトを経て、バンダイナムコスタジオ・ブシロードで、カナダ・シンガポールでメディアミックスIPプロジェクトを推進&アニメ・ゲーム・スポーツの海外展開を担当。著書に『クリエイターワンダーランド』『エンタメビジネス全史』『エンタの巨匠』『推しエコノミー』『オタク経済圏創世記』など。
最新作は『キャラクター大国ニッポン』。
■主催
〒164-0012 東京都中野区本町二丁目46番1号 中野坂上サンブライトツイン14階
■東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)とは
TCIC は、コンテンツ関連産業に特化した東京都の創業支援施設です。コンテンツ分野での創業支援、ハンズオン支援を通して、コンテンツ産業の集積地・情報発信地になることを目指し、都内のコンテンツ関連産業の活性化、ひいては日本のコンテンツ産業の振興に貢献してまいります。
https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/

■『TCIC SPACE』の参加者を募集中!
TCICでは、コンテンツ分野の起業家、クリエイターの方、コンテンツに関わる方などが集う承認制の
Facebookコミュニティを運営しております。
▼詳細・ご参加はこちら
https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/tcicSpace/
■ツクリエとは
「スタートアップサイドでいこう」
株式会社ツクリエは、事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
■本リリースに関するお問い合わせ
「東京コンテンツインキュベーションセンター」 運営事務局
住所:〒164-0012 東京都中野区本町二丁目46番1号 中野坂上サンブライトツイン14階
担当:伊藤 洋一
TEL: 03-3383-4616
E-Mail:info@tcic.metro.tokyo.lg.jp
すべての画像